YOSHIRO 広石 / COOL & SENSUAL LATIN FROM JAPAN, GRITO DE VERDAD

☆よしろう広石 / クール&センシュアル・ラテン・フロム・ジャパン ~真実を叫ぶ~ デビューから60年にわたり、日本人歌手としてラテン世界を魅了し続けるYOSHIRO広石が平成最後の年に放つ衝撃の問題作。数々のラテンの名曲が、粋でクールなラテン・サウンドに生まれ変わりました。キューバの至宝オマーラ・ポルトゥオンドとのデュエット<AMIGOS>では圧巻のパフォ …

続きを読む>

WALDJINAH / KEMBANG KACANG GOBYOG

中部ジャワ・ソロにある、なんと5600曲が録音されたというインドネシア音楽の「大きな博物館」と称されるロカナンタ・スタジオ&レーベル。そんなロカナンタの歴史の中でも最重要な女性歌手がこのワルジナです。実際に彼女はミュージアム化している現在のロカナンタでも大きく紹介されています。そんなワルジナの1970年代~録音されたミュージックカセットをお願いしてオリジナル …

続きを読む>

WALDJINAH / YEN ING TAUANG

こちらも70年代前半?のカセット音源CDR化、 ということになると思います。 長尺4曲1時間超えの、 ジャワ・ガムラン・スタイル(チャンプルサリ)、 ゴング&グンデル、クンダンの各種打音が織りなす、 ペロッグ音階の迷路のような葛折りサウンドから湧き出る ワルジナさんの歌声が素晴らしい作ですね、 バックに響く男女混成コーラスも夢幻的です… 1曲目の数カ所あるワ …

続きを読む>

WALDJINAH / ANDHANG-ANDHENG

こちらも70年代前半?のカセット音源CDR化、 ということになると思います。 ジャワ・ガムラン・スタイル(チャンプルサリ)、 ゴング&グンデル、クンダンの各種打音のが織りなす、 ペロッグ音階の迷路のような葛折りサウンドから湧き出る ワルジナさんの歌声が素晴らしい作ですね、 バックに響く男女混成コーラスも夢幻的です…

続きを読む>

WALDJINAH / SOYANG

中部ジャワを代表する老舗レーベルLOKANANTAの有名女性歌手ワルジナの70年代のカセットの作品をオリジナルCDR化しました。ちょっと演歌調のイントロで始まり子守歌のような雰囲気も持ちつつ犬のなき声まで出てくるユニークなアレンジで聴かせるTR.1、メロディが美しいクロンチョンのTR.2、エキゾな雰囲気を持つハワイアン調クロンチョンTR.3、イントロのスリン …

続きを読む>

WALDJINAH / LANGGAM LELA LEDHUNG

    ジャワ音楽を代表する女性歌手ワルジナのカセット時代の初期作品。長尺の曲4曲を収録。TR.1はアカペラで始まる美しい曲でチャンプルサリでジャワ音階が楽しめる最高の1曲。曲半ばから登場するガムランもかなり流麗でヤバイ!伝統色の強い作品をお求めの方にオススメです。(サプライヤーインフォより)

続きを読む>

WALDJINAH / LANGGAM ALI-ALI

>こちらや>こちらと同様(同時期)、70年代前半のカセット・アルバム復刻CDRということになるかと思います。ジャワ・ガムランの器楽編成をクロンチョンにミックスしようというその試み〜いわゆる “チャンプル・サリ” ですね。なんだか、ジャワ伝統音楽の迷宮に、ワルジナさんの歌声を頼りに踏み込んで行くような感覚でしょうか?

続きを読む>

ILID KAOLO / MY CAREFREE LIFE – A BEUTIFUL MOMENT

台湾原住民(先住民)アミ族の女性シンガーソングライター、”以莉高露 (Ilid Kaolo)”イーリー・カオルーのなかなか入手困難なCD2作、『 MY CAREFREE LIFE=軽快的生活 』2011年作と、『 A BEUTIFUL MOMENT=美好時刻 』2015年作が再入荷しています!フォーキーかつアミ?衒いなく飾りない、明る …

続きを読む>

KY / DÉSESPOIR AGRÉABLE

☆Ky “心地よい絶望 / デゼスポワー アグレアーブル” “少なくとも音楽には国境は要らない” エリック・サティが託したヴィジョンが生誕150年の年に再生する。旅する音楽ユニットKy ─ 仲野麻紀とヤン・ピタールが奏でる、これが21世紀のボーダーレス・ミュージック! 素晴らしい二人の演奏家達による極めてプライベートな音世 …

続きを読む>

MAR MAR AYE / TA KYITE TAL KYITE

こちらも渡米前のカセット・テープ録音の復刻CDかと思われます。ジャケに白鳥の図案が描かれているので、ミョーマ楽団がバックをつとめている可能性が…、90年代後半ぐらいの録音でしょうか?奔放さと瑞々しさを同時に聞かせるマーマーイェーのふくよかな歌声に、せわしなく落ちる雨垂れのような、フリーフォームとしか聞こえない?ピアノ演奏が降り注ぎます。金管を模し …

続きを読む>

HARAHELLS ハラヘルズ / デリシャス倶楽部

沖縄県産2ピースガールズバンドHARAHELLS、待望の1st.ミニアルバム。 大好きなご飯や苦手な野菜の事、日常に起きた出来事など、リアルな想いをジャンルを問わず曲にし、人気を集めている二人。 2018年に初の県外ライブを成功させ、韓国・ソウルのZandari festaに出演。沖縄県内のライブハウス、イベントだけでなく、県外、海外からのオファーも増えてい …

続きを読む>

J.A.K.A.M. / Hanaumui Dub – Khaen Whistle Dub

今回は A面(Xと表記)には 昨今国内外で話題沸騰中の沖縄のニューホープ CHURASHIMA NAVIGATORのHanaumui(花思い)の再構築曲になります。 原曲よりもよりDEEPに、そして琉球民謡のヴァイブスを崩さず現行ベースミュージックの逞しさが感じられるキラーチューン。ある意味現代のルーツミュージックとして幅広い層にアピール出来る作品だと思いま …

続きを読む>

go top