ロカナンタから、おそらく1968年にリリースされた10インチLPのカスタムメイドCDRです。既に完成形ワルジナさんのクロンチョンが聴けるのでした。まさに名曲名演、どれかワルジナさんのアルバムで1枚と言われたなら、まずはこの25歳のアルバム、瑞々しさの完成形?ジャワ・クロンチョンならではの魅力に溢れたこのアルバムをオススメしたいと思います。グサンさんの曲も2つ …
続きを読むロカナンタから、おそらく1968年にリリースされた10インチLPのカスタムメイドCDRです。既に完成形ワルジナさんのクロンチョンが聴けるのでした。まさに名曲名演、どれかワルジナさんのアルバムで1枚と言われたなら、まずはこの25歳のアルバム、瑞々しさの完成形?ジャワ・クロンチョンならではの魅力に溢れたこのアルバムをオススメしたいと思います。グサンさんの曲も2つ …
続きを読む1958年、ワルジナ最初のレコーディングです!スラカルタのラジオ局主催の音楽コンテスト”Ratu KEMBANG KETJANG” で1958年に優勝したワルジナと、準優勝&準々優勝(?)のSべクティ&Sハルティ(姉妹?)の3人の録音が収められたロカンナタ盤10インチLPのカスタムメイドCDR復刻盤!もちろん、マスターから焼いたCDR …
続きを読む1969 or 1970年ぐらいのリリースでしょうか? なので、おそらく20代半ばのワルジナさんです。 ロカナンタ /オリジナル12インチLPの カスタムメイド復刻盤CDR、音質上々です。 演奏はクロンチョン・スタイルですが、 ジャワ風ガムランも響きます。 中部ジャワの伝統的な音感や メロディーも取り入れたPOPスタイルの曲として、 ランガム・ジャワ初期って …
続きを読むまずは、あの大名曲(中年男性の心の支え?)、既に長らくフィジカルでは入手困難になっていた 2014年シングル “Cheer Up” がココにめでたく再収録されたことを皆さんとともに喜びたいと思います。ハイ、 アイドルグループ SWAN 出身のトロット演歌歌手にしてTVタレント、若手の期待の星だったホン・ジニョン、今や “トロットの女神 …
続きを読む往年の歌謡曲、ボレロですね、有名な曲が並んでいるように思います。ポスター付きです。まあ、それにしても、うまい歌手が、女性たちが次から次へと、ベトナムというところはいったい?どんだけみんな”歌謡曲”が好きなんでしょうねえ〜。で、このタン・ヒエン、ジャケで見るとかなり落ち着いたヴェテランっぽくも見えるのですが( …
続きを読む一辺に2枚の新譜、ですが、こちらはややPOP? 6曲収録ミニ・アルバムっぽい感じですね。が、値段は同じ。高くてすみません、…詳しくは後刻とか言ってる間に、>こちらで早くも紹介されています。自分など、何をか言わんや、ということで、無断リンク陳謝&感謝!
続きを読む1969年リリースの10インチLP、初CD化ですね!(CDRですけど…)60年代後半から70年代前半のインドネシアPOPシーンにおいて、様々な女性歌手のバックバンドをつとめたザエナル・コンボですが、そんなザエナルゆかりの女性歌手5人を曲ごとにフィーチュアーした人気盤!ガレージ、GSの要素を漂よわせながらも、インドネシア色がキッチリ表現されたザエナ …
続きを読むユパンキの魂を継ぐ孤高のギター、伝説のソンコ・マージュ、最新スタジオ録音盤。 情報は限られ滅多に人前に現れないが、たまに開くホール・コンサートは瞬く間に売り切れてしまう伝説のアーティスト。ジャンルを特定出来ないその弾き語りは、古めかしく重い日本語と流麗なスペイン語で歌われる深く神秘的な歌世界と、超絶技巧のガットギターをもって、60年近くにわたり一貫して変わら …
続きを読む산타는 너의 유리창을 두드리지 않을 거야 Santa Don’t Knock at Your Window 1 성탄절 Christmas 2 산타는 너의 유리창을 두드리지 않을 거야 Santa Don’t Knock at Your Window 3 예수 Jesus 4 사슴루돌프 Deer Rudolph 5 고요한 …
続きを読む井口さん買い付け品、感謝!そして、カセ男さんがそのミャンマーコネクションを駆使して、いろいろ情報を仕入れてくれました。感謝その2!以下、カセ男さん情報です(アーティスト / タイトル&曲目ローマナイズは井口さん!)。 「昨夜ミャンマー通の知り合いから返事が来ましたが、 あまり詳しく知らないそうで、 ・カタカナ表記はトゥンテー・テインタン。 ・テインタンという …
続きを読む>☆陳謝&感謝! 2013年よりヤンゴン国立芸術文化大学の教授にして音楽家の DIRAMORE (ディラモー)氏のプロデュースで進められて来たという、ミャンマー伝統音楽1000曲の記録 / 保存コレクション、その第一弾CDがこちらです。〜18年にリリースされたものですが、やっとある程度の量、入荷してきました。日本からは、当店も何かとお世話になっている Rol …
続きを読む☆Kōhei Amada&Remix by SUGAI KEN / Kyogokuryu-sōkyoku “Shinshunfu” 京極流箏曲「新春譜」Kyogokuryu-sōkyoku “Shinshunfu” by 雨田光平 (Kōhei Amada), SUGAI KEN 「聴く環境の音が またこの …
続きを読む