これはもうお宝、たまらんですな… 。インドネシア、ロカナンタ謹製の1962年リリース10インチLPオリジナル復刻〜カスタムメイドのマスター起こしCDR(音質バッチリ!)ということになります。ま、なんというか、東南アジアのムラユー系フィーリン(!?)とでも言ったらわかりやすいでしょうか?ラウンジーなピアノと揺らぎのあるハモンド・オルガンを軸とした …
続きを読むこれはもうお宝、たまらんですな… 。インドネシア、ロカナンタ謹製の1962年リリース10インチLPオリジナル復刻〜カスタムメイドのマスター起こしCDR(音質バッチリ!)ということになります。ま、なんというか、東南アジアのムラユー系フィーリン(!?)とでも言ったらわかりやすいでしょうか?ラウンジーなピアノと揺らぎのあるハモンド・オルガンを軸とした …
続きを読むつたない、というか、あおい、 というか、それもまた、 なかなかえがたいというか、 渋谷系というか…違うか、 もう7年も前のリリースですが、 モーニング・スマイル from インドネシア、 初入荷しました! Tyaa Shintia Zarkasih (Vocals) Rayvaldo Sakuain (Rhytem Guitars) Rizky …
続きを読む1973年ジャカルタ生まれ、 08年ドイツでデビュー作をリリース、 ドイツ〜欧州〜北米でも活動して来た シンガーソングライター、 2010年インドネシアで現地デビューCDリリース、 こちらはインドネシア現地盤として6作目の18年作、 そのソウルフルな歌唱&ポップかつ ロックなソングライティングで、 インドネシアでトップクラス人気の男性シンガーに …
続きを読む02年CDデビュー、北スマトラのトバ湖周辺に住まうバタックの音楽性をロック〜POP化することに長けた人気音楽家 / ソングライターにしてギタリスト /キーボード奏者(ジャカルタ在)、ヴィッキ・シアニパル(フィキ・シア二パル?)の2007年作〜力作です。 それにしても、トバの音楽は不思議ですねえ、ヒンドゥーやイスラムが流入する以前のオーストロネシア人の感覚が残 …
続きを読む1959年作〜ジャワ・ガムラン10インチLPの ストレート・リイシュー盤です! 1 Gangsaran Pi. 6 2 Kebogiro Pi. Br. 3 Monggang Pi. 5 4 Kodok Ngorek Pi. 6 5 Larasmojo Pi. Br. 6 Bojong Basuki Pi. Br. 7 Subokastowo Si. 9 8 …
続きを読む1. Tim ai wai trong nee lae ถิ่มอ้ายไว้ตรงนี้่ล่ะ 2. Yah hai kao hoo der อย่าให้เขาฮู้เด้อ 3. Ai sei jao pai ru yung อ้ายเสียเจ้าไปหรือยัง 4. King mai bor wised กิ่งไม้บ่วิเศษ 5. T …
続きを読む☆平安隆 ひらやすたかし「雲遊び くむあしび」 「月昇之時」 萬芳主唱~いいなあ、この曲…、台湾在のギタリスト大竹研さん制作で、平安隆&東京中央線バンド+台湾の3人の女性歌手&サックス奏者が共演した新作『雲遊び』収録曲~実にイイ空気が流れてますねえ…!!! 全編台湾録音、台湾のレーベルから発売。 平安は、以前喜納昌吉チャンプルーズ …
続きを読む申し訳ないです! 既に売り切れているんですが、 なかなか良い内容ですので、 忘備のために次回入荷を期待して、 UPさせていただきます。 往年の名歌手と同姓同名ですが、 若手ですね、>こちらの冒頭で歌っていた人ですね、 新譜も含めて入荷努力致します。
続きを読む当店の札幌在のお客さま、熱心なファド・ファンのWさんから、この人は日本人のファドでも一味違うんだよ、と、お譲りいただいたCD(新品)です。 1. LAGRIMA(涙) 2. ESTRANHA FORMA DE VIDA(不如意 意のままにならず) 3. O FADO DE CADA UM(それぞれのファド) 4. COIMBRA(コインブラ) 5. TROV …
続きを読むキクチ夫君のお蔵出しセレクション! >こちら180盤と連番ですね、同じくOKな湯加減、200番代と違うのは金管やシンセが入って来ないところでしょうね、ビートのあり方もより民謡的です。文句なしの一枚かと! 01. If You Laughing (bae aun chaolchhoung) – Venneth ft. Sivorn 02. What …
続きを読むキクチ夫君のお蔵出しセレクション! >こちらに同じですね、Pao Panha pich とか、Meng Keo Pichenda とかハミ・シーウォン・フォロワーといった感じのコロコロと高音域で転がるような節使いを聞かせてくれる女性歌手の若々しき頃の収録が嬉しいところ!あるいは渋いオヤジ系クルーナー、Sos Mach や、あまり聞いたことのない名前、Kim …
続きを読むキクチ夫君のお蔵出しセレクション! >こちら216番と同じような感想が浮かぶ180番〜でも、より牧歌調と言えるでしょうね、おそらく216番よりも、1〜2年前の作品かと思います。00年代の終わりぐらいでしょうか?ノイ・ヴェネット&ハム・スィーウォンの全盛期録音ということになるでしょうね。 ところで、下記の曲目リストですが、クメール語表記を翻訳にかけただけですか …
続きを読むYu Yo-Kota 「チェロ弾き語りでプログレ・パンクやってます。チェロにはロックが似合うと、まぁちょっと覚悟をしなさい。」 ▼プロフィール 2005年よりギター弾き語りにてソロ活動を始める。 2008年1stアルバム「愛濃く」を発表。 2013年チェロを習い始め、そのままチェロ弾き語りという未知の宇宙へ挑んでいる。 2019年2ndアルバム「チェロ全曲集 …
続きを読む☆民謡クルセイダーズ / エコーズ・オヴ・ジャパン ♡2枚組UK盤LP! 1. 串本節(和歌山県)クンビア 2. ホーハイ節(青森県)アフロ 3. おてもやん(熊本県)レゲエ 4. 真室川音頭(山形県)ビギン 5. 安来節(島根県)エキゾボレーロ 6. 秋田荷方節(秋田県)エチオピアンファンク 7. といちん節(富山県)アフロ 8. 炭坑節(福岡県)ブーガル …
続きを読む