松永 希(exリングリンクス)の初となるソロ・アルバムが完成! 1996年にリングリンクスのボーカリストとして音楽活動を開始し、小笠原古謡の歌い手としても知られる松永希の1stアルバムが満を持して完成した。 ソロ活動を長年に亘って支えてきた今井 忍をプロデューサーにむかえ、ロケット・マツ(p)、アンドウケンジロウ(sax, cl)、楠 均(ds)、岡嶋善文( …
続きを読む松永 希(exリングリンクス)の初となるソロ・アルバムが完成! 1996年にリングリンクスのボーカリストとして音楽活動を開始し、小笠原古謡の歌い手としても知られる松永希の1stアルバムが満を持して完成した。 ソロ活動を長年に亘って支えてきた今井 忍をプロデューサーにむかえ、ロケット・マツ(p)、アンドウケンジロウ(sax, cl)、楠 均(ds)、岡嶋善文( …
続きを読むというわけで、もう1点、セイン・ムーター・サインワイン・オーケストラのCDが初入荷しています。しかも1993年作、そして、マンダレーの“セイン・ムッタ” サインワイン楽団名義となっています。この人、マンダレー出身なんでしょうか、ミャンマー語、鬼のように難しいので、ネット上では確認していませんが。で、こちらは『ミャンマー伝統音楽並びに古典音楽の歴史の素描』とい …
続きを読むCDタイトルは “စိန္မြတၱား-ေရခင္းတီးလံုးမ်ား အမွတ္” …って、何が何だか、残念ながら、せっかく itunes でアルバム・タイトルが出てきても、まったくわからないのですが、youtubeリンクの英訳表記を信用するなら、“AUSPICIOUS AND CEREMONIAL MYANMAR …
続きを読む☆Parvathy Baul, Toshiyuki Tsuchitori / Poroshpor インドの吟遊詩人とされるバウル。今、世界で最も有名なバウルの一人がパルバティ・バウルだ。 2018年6月に来日したパルバティが、郡上の安養寺で行ったライブをCD化したのがこ『Poroshpor』。 『Poroshpor(ポロシュポル)』とは、ベンガル語で「お互い …
続きを読む2018年ヴェネチア映画祭に出品したGarin Nugrohoが制作したインドネシア映画2018年作。孤独なレゴンダンサーの人生の旅、それに関わる人々との愛情、生活などを描いた作品で、インドネシアでの上映は2019年4月から。音楽を今最も注目されるSSWのモンド・ガスカロが担当、とても流れの良い印象的なサントラを作るのに成功している。 是非日本 …
続きを読む売れていますねえ、内容バッチリですものね、正直晩年の嘉手苅林昌さんは枯れ過ぎというか、飄々とし過ぎというか、聞いていても風が通り過ぎるような具合で…、それもまた良しとする向きもあるようですが、ちょっと手応えが….云々、というのはグチです。でも、この時期、とりわけテルリンさんプロデュースの60年代マルテル音源の素晴らしさは格別。沖縄を聴 …
続きを読む1 Sunbeam 2:46 2 Down At The Sky 1:57 3 Hello 2:25 4 Summer Skin 5:19 5 Be Something 3:21 6 Evening Sun 3:01 7 Monkey 3:14 8 Forward Slash 4:21 9 Surgeon 3:59 10 One Hundred Shadow …
続きを読む久保田麻琴が録音した「ぞめき」から浮かび上がるのは、明るく開放的なリズムで踊る陽気な日本人。権力に屈せず、同調圧力など吹き飛ばす、強いシャッフルがぼくらのDNAに流れてることを証明してくれた。 by 松本 隆 ● 2010年にスタートした阿波踊りの鳴りものを中心に録音する企画、“ぞめき”。 最初は、東京・高円寺阿波おどりを録音した『ぞめき壱』。そして2011 …
続きを読む古くから島人の心を育んできた宴の場「うたあすび」に島唄の実力者たちが集まった。 奄美にはシマ(集落)ごとに隠れた唄者がいる。古くから伝わる島唄を何よりも大事にする彼らは、 うたあすびの場を通して歌三線を鍛え、奄美島唄の世界を豊饒なものにしてきた。 奄美大島北部に伝わる笠利唄の神髄がここにある。(メーカーインフォより) 1. あさばな節 2. あさばな節 3. …
続きを読む超美形兄妹のデュオ・ポップ・アルバム! 歌手のニック・チュン、そして女優であり歌手でもあるステラ・チュンの超美形兄妹による2017年の作品。非常に聴きやすい今時のポップ・チューンとバラードで構成されています。10曲+ボーナストラック2曲の全12曲を収録。全18ページに渡るグラビア中心のブックレットも同梱されていますが、両名共にとにかく見目麗しいのでついまじま …
続きを読むCD+DVD+美麗ブックレットでカワイイを堪能! 女優/歌手のクリスタル・オングが2017年にリリースしたポップ・アルバムです。高い歌唱力と清楚で可愛いらしい歌声の両方を持ち合わせる彼女。全編を通して聴いてみても完成度の高いポップ・チューンばかりで、いい意味でかなり驚かされる一枚です。CD+DVDの2枚組+グラビアメインの超美麗ブックレットという仕様で、CD …
続きを読む少しハスキーな歌声が魅力! 2017年5月にリリースされたヴィヴィアンのCD+DVDの2枚組作品のご紹介です。CDには全13曲収録、DVDにはオフィシャル・ミュージック・ヴィデオ(カラオケ付き)が収録されています。曲調や歌い方は日本の演歌によく似た感じで、壮大なストリングス・サウンドをバックに、外連味たっぷりのハスキーな歌声(日吉ミミ風)を聴かせてくれます。 …
続きを読むマレイシアの清純派シンガー こちらも2017年リリース。前述したヴィヴィアンの“把愛獻出來”と同じ仕様(CD+DVDの2枚組)の作品で、CDには全12曲、DVDにはやはりオフィシャル・ミュージック・ヴィデオ(カラオケ付き)が収録されています。男性シンガー李麒亨とのデュエット作品などもあり、ヴァラエティ豊かな仕上がりになっています。ジャケ裏には歌詞も掲載されて …
続きを読むクロンチョン・トグゥー、世界最古のポピュラー音楽、『クロンチョン』の魅力を世界に届ける後継者たち 16世紀、インドネシアでの植民地統治権をめぐりポルトガルとオランダが抗争を開始。それまで覇権を握っていたポルトガルが破れると、オランダ人たちはポルトガルから商船員として渡来し、滞在していた有色人種の人々を郊外の町、トゥグーに隔離した。そこへ元ポルトガル人戦争捕虜 …
続きを読むおしゃらく Osharaku by 葛西おしゃらく保存会他 The Kasai Osharaku Preservation Society and others ANALOG LP !! 〜CD版ディスク1から5曲を選び、 LP版のみのトラック2曲を追加! 2CDは>こちら! まるでロック・バンドというものを全く知らない国の人間が、初めて手にしたエレキ・ギタ …
続きを読む