伊藤陽一郎 / LOVELY DAY feat. GEORGIA CARTER – U MAKE IT REAL feat. SADAT X, TELMARY

AKAKAGEこと伊藤陽一郎による画家として初の個展『NEW FACE』開催に期してリリースされる限定盤! 2006年にリリースされたアルバム『Fighissima』から、Bill Withersのニューソウル・クラシック「Lovely Day」のハウス・カバーと、Sadat X、Telmaryをフィーチャーしたラテン・ヒップホップ・チューン 「U make …

続きを読む>

V.A. / RASMEY HANG MEAS CD VOL.399 (Khmer Oldies Songs Collection)

キクチ夫君お蔵出し(まだ、あったんかい!)、カンボジアはラスメイの399番です。で、一聴、この盤は今までのラスメイ・メイドCDとはちょっと違う雰囲気なんですが、なんと サブタイトルは “Khmer Oldies Songs Collection” とあり、あのシン・シサモットやロ・セレイソティア&ペン・ランらの曲がカヴァーされていると …

続きを読む>

VIKY SIANIPAR / SATU

02年CDデビュー、北スマトラのトバ湖周辺み住まうバタックの音楽性をロック〜POP化することに長けた人気音楽家 / ソングライターにしてギタリスト /キーボード奏者(ジャカルタ在)、ヴィッキ・シアニパル(フィキ・シア二パル?)の2007年3連作のうち1枚目です。トバらしい音楽性、明朗さとセンティメントがミックスしたようなメロディーの美しさが光りますね! 1 …

続きを読む>

ぼとるねっくえがしら / DUNIA KE GAANE

先日、初入荷した際には即売り切れ…、再々々入荷をお願い致しました!何から何まで手作りのパンフレット&CD-Rセットです! お店にご持参いただきました!来年あたり、新作をリリースするというお話でしたが、とりあえず1994年のファーストを、ということで置いていかれたCDRですね。びっくりしました。寡聞ながら知りませんでした。まるで、何というか、日本の …

続きを読む>

CANDRA DARUSMAN ‎/ INDAHNYA SEPI

チャセイロ、及びカリマタのリーダー、チャンドラ・ダルスマンの1981年のファースト・アルバム復刻盤、インドネシアのジャジーPOPというか、シティPOPというか、AORの父、とでも言える存在ですね! インドネシア・インディ・シーンの大人気バンド:ホワイト・シューズ&ザ・カップルズ・カンパニーなどをはじめとする70年代レトロ・リヴァイヴァル・バンドがお好きな方は …

続きを読む>

鷲巣功 (著) / 河内音頭

たくましいエネルギーに満ちた 西洋の模倣ではない“音楽”がこの国にはある! 誇り高き独創的音楽としての“河内音頭”、 その歴史と背景を説きながら解いていく 斬新かつ情熱的な、比類なき河内本 江戸時代、大阪の河内で生まれたそれは、日本のあらゆる郷土芸能、民謡とは一線を画す。大阪以外の場所でも人気を博し、いまやあらゆる音楽ファンのあいだで話題にされている。40年 …

続きを読む>

GOD BLESS / CERMIN

現在のインドネシアにおけるヘヴィ・メタル/プログレ・シーン活況の原点となるバンドがゴッド・ブレスだ。73年に中心に結成、同時代の欧米のロックを下地にインドネシア独自のヘヴィ・ロックを生み出し、現在まで第一線で活躍し続けている。彼らが80年にリリースしたセカンド・アルバムが本作。器楽的な充実度を増し、複雑な展開や叙情的なアレンジを取り入れたアジアン・プログレの …

続きを読む>

CRYSTAL LIEW / 玉燕釵

吉川晃司のヒット曲も収録 ! 彼女の声質にあった演歌調のしっとりした、あるいは外連味の強いような曲が中心。とはいえ意外性もあり、吉川晃司の「モニカ」のカヴァーなどもやっています。なかなか味のある仕上がりになっているので、ご興味のある方は是非。こちらもCD作品に加えカラオケのDVDも付いたパッケージ商品です。DVDはPAL形式となりますので、日本製デッキでは視 …

続きを読む>

KWOK VOON VOON / 知否知否

  妖艶なルックスと透明感溢れる歌声 ! 以前は姉妹デュオ・グループ『サマー・グレイス』で活躍していたという彼女。ソロとなった現在でもアリーナ・クラスのコンサート・ステージをこなし、最近では香港のヴェテランスター、ジョセフ・タイとの共演でも話題となっているようです。清潔感のある伸びのある美しい歌声が特徴的な彼女ですが、今回の作品ではしっとりとした歌 …

続きを読む>

IRENE TAM / 还要牵你的手

  アジアの歌姫テレサ・テンのカヴァーも収録 ! タイトル・ナンバーはステレオタイプな中国音楽テイストが加味されたような、演歌風ポップス作品。その他の曲も類似傾向です。夜来香にあるような異国的な雰囲気を楽しみたいという方には是非おすすめしたい一枚。テレサ・テン「愛人」のカヴァーも収録されています。こちらもCD作品に加えカラオケのDVDも付いたパッケ …

続きを読む>

JAZZ MUDA INDONESIA / MEET SOME FRIENDS

理知性と超絶技巧が爆発! インドネシアのジャズ・フュージョン系超絶技巧ベーシスト、インドロ・ハルジョディコロ。その彼を中心にキーボード、ドラムズで組まれたジャズ・インスト・トリオ作品がこちら。さわりだけ聴くと、アーバンな雰囲気満載のスムース・ジャズ・アルバムなのかな?という印象を持ちやすいところですが、侮ることなかれ。5曲目の‘Straight E Head …

続きを読む>

go top