TUKTAN CHOLLADA / LUEK KUM WA JEB KEB WAI KHON DIEW

その当時、ターイ・オラタイを追い上げるルークトゥン系POPの期待の星だったタカテーン2010年作!変わらずキュート、歌い込まずして、軽快さを失うことなく緩急使い分けた曲の並び、話し言葉をメロディー&リズムに乗せて行くような、その何気無さ、なかなかのものですね! 1. Luek kum wa jeb keb wai khon diew : เลือกคำว่า …

続きを読む>

YINGLEE SRIJOOMPHOL (Debut)

インリー (ジンリー)・シーチュムポン嬢グラミーからのデビュー前の正真正銘デビュー作がこちら(お顔が少々違いますが、実に好感の持てる笑顔!)だそう。タイ在住Oさんに買い付けていYただ来ました(感謝!)。内容的にはイケイケのモーラムPOPグラミー路線とはまったく違う、イナたくシンミリしたスロー or ミディアムなルークトゥン系バラードPOPです。 ところで、以 …

続きを読む>

MIWA YONASHIRO / MYAHK SONG BOOK “IMA”

★與那城美和 / ミャーク・ソング・ブック “IMA” >★ ←こちらは裏ジャケになりますが、これもイイ写真ですねえ…、>こちら同様、手折のCDジャケです。でも、トナカイですよね、これ。どうして宮古島でトナカイなのか、その辺、当方寡聞にしてよくわかりませんが、きっと宮古にはトナカイが住んでいるんでしょうね(と、そのうちどな …

続きを読む>

ANANDI BHATTACHARYA / JOYS ABOUND

★アナンディ・バタチャルヤ/ジョイズ・アバウンド インディアン・スライド・ギターの巨匠の愛娘が華麗にデビュー!!  世界的に知られる北インド古典音楽のスライド・ギタリスト、デバシシュ・バタチャルヤの愛娘アナンディが、世界デビューを飾った。代々音楽家の家系の彼女は3歳より歌のトレーニングを開始、10代になると父のアルバムやツアーに参加するなど、プロの歌手として …

続きを読む>

ASA-CHANG エマーソン北村 / DEBUT

シンプルな編成からは想像もつかない、溢れ出る二人のアイディアとユーモア。ポータブルでディープな世界観と、謎の中毒性MAXのアルバム“Debut”完成。今までありそうでなかった『日本産サウンド』。全包囲必聴の話題作!! 01.ロックフォート ロック 02.丘を越えて 03.カンタロープ アイランド 04.キャラバン 05.恋は水色 06.ルック オブ ラヴ 0 …

続きを読む>

HARPREET BANSAL / SAMAYA

インド系ノルウェー人のようで、 基本、北インドの伝統音楽をやっているようですが、 ノルウェイ・ジャズ系のミュージシャンも参加しています。 ちょっとキツめですが、 ノラ・ジョーンズ的な美人さん!ですかね… Double Bass – Adrian Fiskum Myhr Guitar, Voice, Percussion, Sampler – Ni …

続きを読む>

V.A. / PASHUTO OLD CLASSIC SONG VOL.1

アフガニスタン〜パキスタンにまたがって住まうパシュトゥン人の歌謡曲クラシックス!1930〜60年代の録音が並びます。もともとパシュトゥー語はイラン系、地域的にはイランとインドの間の地に住まう民族でうから、大衆音楽のありようとしては、やはりインドにも似ていますが、イラン〜中央アジア風の楽器使いも聞こえる、なかなか独特なもの。ビミョーです。これはやっぱり聴いてい …

続きを読む>

ポウンニェッピュー / MANDALAY STAR, ミャンマー民族音楽の旅で見つけた黄金郷

*既に映画『マンダレースター』をご覧になった方も多いことでしょう…(大阪方面では秋口の上映となるそうです)。本CD、本来は8月15日の発売なのですが、発売元、エアプレーンレーベルさんの特別のお計らいで当店にて先行発売させていただくことになりました。これから映画を観ようという方も、既に映画をご覧になった方も、映画は観る予定がないという方も(コレを聴 …

続きを読む>

HAPPY HOUR / LAST ORDER

「ラストオーダーです、また明日のご来場を!」(片山広明) RCサクセションへの参加や渋さ知らズ等でもお馴染みのテナーサックス奏者・片山広明率いるHAPPY HOURの2ndアルバム! 片山の豪放なテナーサックス、切り裂くような石渡のギター、唸る早川のベース、強靱な湊のドラムが相俟っ4人のサウンドは前作よりさらにパワーアップ。 メンバーのオリジナル2曲に加えて …

続きを読む>

go top