クワイトの人気ユニット、ボンゴ・マフィンの紅一点だったタンディズワの09年のソロ2作目〜人気盤再入荷です。いかにも南アらしいヴァイタルなヴォーカル&コーラスが際だつミクスチュアー 系ダンス・アルバムとなっています。現地ナンバー1人気の若手女性歌手の最近作です(その後、リリースがないようですが、どうしたんでしょう?)。
続きを読むクワイトの人気ユニット、ボンゴ・マフィンの紅一点だったタンディズワの09年のソロ2作目〜人気盤再入荷です。いかにも南アらしいヴァイタルなヴォーカル&コーラスが際だつミクスチュアー 系ダンス・アルバムとなっています。現地ナンバー1人気の若手女性歌手の最近作です(その後、リリースがないようですが、どうしたんでしょう?)。
続きを読む以前、>こちら で 教えていただいた貴重盤(無断リンク陳謝)僅少再入荷です!~南アのコーラス・グループ=レディスミス・ブラック・マンバゾの1973年ファースト・ アルバム『アマブッソ』のオリジナル復刻CD!…なるほど、後年のレディスミスとはほとんど別物ですね。いや、びっくりです。アカペラによる男声コー ラスということに変わりはありませんが、まあ、 …
続きを読むルーマニア人気ジプシーブラスバンド新作です!FUJIロック参戦も決まっているそーです!で、この新作、ジプシースウィングの先達、ジャンゴ・ラインハルトを変則的に?信奉するカナダ人ギター&バンジョー奏者のアドリアン・ラッソ全面参加、ということで、ルーマニアのジプシーの血を引くジャンゴがそのホットクラブ・バンドにおいてマヌーシュ・ギター音楽を確立したように、現代版 …
続きを読む戦前の国際都市、上海の映画/音楽界において1930年代半ばから歌手・女優として最高の人気を誇った人です(戦後、香港へ移住、57年に39歳の若さで亡くなっています)。あのテレサ・テンが周璇を尊敬していたことはよく知られるところですね。英米仏の租界を擁した上海ならではの国際感覚溢れる歌謡~タンゴやルンバ、ジャズやワルツ等を中国の伝統的な歌謡にミックスして人気を得 …
続きを読む1 Country Roads 2:23 2 Pole Musa 3:18 3 Veni Sanctus Spiritus 3:25 4 Malaika 2:28 5 Ave Maria 3:05 6 Nakuapia Yesu 3:25 7 Amazing Grace 3:03 8 The Little Brown Church In The Vale 2 …
続きを読むナターサ・ボフィリウ、1983年のアテネ生まれですから今年28歳の女性歌手(2010年当時)、04年にデビュー・アルバムをリリース。その後、CDシングルや 07年にセカンド・アルバムをリリースしていました。こちら10年末のニュー・アルバムが3作目になるかと思います。若手ですね、そしてなかなかの美人です。歌い手の資質としてはエレーニ・ツァリゴプールにちょっと似 …
続きを読むディミトリス・ミトロパノスは1948年にテッサリア北西部のトリカラで生まれ、1964年に音楽キャリアをスタートするまで、トリカラで暮らしました。彼は、ミキス・セオドラキス、スタブロス・ザハコス、ヨルゴス・ザベタス、マノス・ハジダキス、マリオス・トカス、タノス・ミクロツコスなど、最も有名なギリシャの作曲家達と仕事をした最も有名なライカ歌手の一人です。2012年 …
続きを読むマレイシアの伝統歌謡ファン注目のアルバムが登場した。16歳のシティ・ノルディアナと14歳のシュラがあの名作『スリ・バラス』を彷彿とさせるデュエット・アルバムを発表。しかも二人ともこれが初の伝統歌謡アルバムとは思えないほどの素晴らしい歌唱力を披露してくれるから驚きだ。そして制作陣にはS・アタンやジャリなど、伝統歌謡界の大御所たちが名を連ねており、新米二人をしっ …
続きを読む1 Proezas do Solón 2 Benguelê 3 Segura Ele 4 Vou Vivendo 5 Urubatan 6 Saudade do Cavaquinho 7 Vagando 8 The Entertainer/ Ainda me Recordo 9 Ingênuo 10 Festa de Nanã 11 Maxixe de Fe …
続きを読むアミルトン・ジ・オランダが、自身のキンテートを引き連れ、なんとシンフォニー・オーケストラと共演。ブラジル の首都で計画都市としても知られるブラジリアの設立50周年を記念して、ブラジリアに纏わる音楽を収録した作品です。付録されている本にはポルトガル語と 英語によるライナーノーツのほか、同地の歴史を紹介する写真が収録。ブラジルの近代史に興味のある方にもお勧めでき …
続きを読むピシンギーニャ『ブラジル音楽の父』 ライス・レコード田中勝則氏・入魂!“ブラジル音楽の父”作曲家・演奏家のピシンギーニャ/1920~40年代クロノジカ ル・ベスト・コレクション!何と言っても、知られざる“フルート演奏家”としてのピシンギーニャの魅力を、ストレートに伝えてくれる30年前後の録音が、 初めてまとまったかたちで聴けるのが嬉しいワケですし、渡欧時に受 …
続きを読む25年前に日本にはこんなに素晴らしいサンバ・カンソンがあった。森本タケルとその仲間たちの日本のブラジル音楽創生期の名作復刻。 このCDは日本におけるサンバ・ショーロ史の原点となる記録といっても過言ではありません。 発掘 !! 東洋一のサンビスタ 森本タケルが録音したカルトーラの世界。 1982年2月21日、青山タワーホールで「ノイターダ・ヂ・サンバ(サンバで …
続きを読む僕が「オオクワガタの森」に通うようになって20年以上の年月が経ちますが、毎年どんどん森が壊されています。開発、心 無い採集者……..「彼らの 住む森がいつまでも平和でいてほしい。」そんな気持ちで作ったのがこのCD森のメッセージ「オオクワガタの森」です。是非み なさんも森のメッセージを聞いてください。(作者メッセージより)] >http://www.ookuw …
続きを読む