OUM KALSOUM / L’ASTRE D’ORIENT 1926-1937 

「アラブの至宝」と讃えられるエジプト~アラブ世界最高の歌手、ウム・クルスーム。アラブ世界の人々の心を魅了し、死してなお愛され輝き続ける絶対的な存在。そんな彼女が偉大な女王になる以前(もちろん人気、実力ともに認められていましたが)の、最初期の録音(1926-1937)35曲を3枚のCDに収めたアルバムです。 この時期は、1920年代以降進んだラジオやレコード、 …

続きを読む>

HILARIO DURAN / CRY ME A RIVER

ハバナ生まれ、チューチョ・バルデスから引き継ぎ、オルケスタ・クバーナ・デ・ムジカ・モデルナのピアニストとしてデビューしたという経歴、現カナダ在住70歳ヴェテラン・ピアニスト、イラリオ・ドゥランのキューバン・ビッグ・バンド新作(15作目)。「クライ・ミー・リヴァー」「ナイト・イン・チュニジア」というジャズ・スタンダードのカヴァー、あるいは、キューバの先達、ペレ …

続きを読む>

WILSON BAPTISTA & V.A. / EU SOU ASSIM

500曲以上のサンバを作ったというマランドロ、ウィルソン・バティスタ(1913−1968)のトリビュート盤といえば、>こちら、BISCOITO FINO 盤 2CD (2011)もありましたが、本作は新たに制作されたブラジル SESC 盤、やはり2CDということになります。なんでも、今年でウィルソン・バチスタ生誕百十年、そして没後五十五年となるそうで&#82 …

続きを読む>

METRITXELL NEDDERMANN / SUE LTA

メリチェル・ネデルマン、スペインはカタルーニャ〜バルセロナから、一つ違いの妹さん、ジュディット・ネデルマンとの共作でデビューしたのが >2019年でした。その後、2020年には>ソロ・アルバムをリリースしています。そして本作が2023年の新作、3作目のアルバムとなります。 別に、較べる必要もないかも知れませんが、やっぱり姉妹なんですねえ、今年の夏前にソロ4作 …

続きを読む>

V.A. / FIESTA BALKANIA

独ネットワーク社2009年制作のバルカン/ジプシー音楽コンピレーション! ヨーロッパ音楽の中でも特にワールド・ミュージック・ファンに関心の高いバルカン/ジプシー音楽を集めたユニークな編集盤『フィエスタ・バルニカ』(2009年オリジナル・リリース)。グルーヴィーなトラックばかりを集めた本作は、DJシャンテルに絶賛されたサンディ・ロビチッチ・オルケスタルやタラフ …

続きを読む>

AGA KHAN MASTER MUSICIANS / NOWRUZ

★アガ・ハーン・マスター・ミュージシャンズ/ノウルーズ 北アフリカ、中東、中央アジア、そして中国出身の伝統楽器の名手6名による華やかな混交音楽 イスラーム音楽遺産の発展/促進を標榜するアガ・ハーン・マスター・ミュージシャンズは、ワークショップやマスター・クラスなどを中心に、2013年より演奏活動を行なってきた。メンバーは中国琵琶の名手ウー・マン、イラン~中央 …

続きを読む>

BIXIGA 70 / VAPOR

★ビシーガ 70/ヴェイパー メンバーを入れ替えさらに強力な布陣となったブラジリアン・アフロビート・バンド! 2010年にブラジル・サンパウロで結成されたビシーガ70は、ドラム、ベース、ギター、鍵盤の各演奏者のほか、複数のパーカッショニストとブラス・セクションからなる大所帯バンド。フェラ・クティを敬愛する彼らは、アフロビートを中心としたアフリカ音楽に、サンバ …

続きを読む>

BLANCA ROSA GIL / LOS AÑOS DE ORO, Besos brujos

ブランカ・ロサ・ヒル(1937-)いや〜、濃いですねえ! キューバ、マタンサス生まれですが、家族とともに渡ったベネズエラはカラカスで育ち、デビューは1957年、そして1962年にはマイアミに移り住み、当地のレベールに多く吹き込みを残しています。70年代の終わり頃まで、一線で活躍、その後も00年代まで歌い続けた人。 1 Besos brujos 2 Sin t …

続きを読む>

XIOMARA ALFARO / EN GIRA

Originally released in 1962 on LP by Seeco, US エルネスト・レクオーナのお気に入りコロラトゥーラ・ソプラノ女性歌手、シオマラ・アルファーロ(1930-2018)の1962年の北米シーコ盤〜ハバナでのミュージカル・レヴューでデビュー、その後、RCAキューバ録音はじめ、ペルー、ベネズエラ、パナマでも録音を残し、各地の …

続きを読む>

go top