唯一1970年代の初めにフランス録音のLPを残し、それっきりシーンから消え去った米国の女性フォーク・シンガー、ティア・ブレイクの「フォーク・ソングス&バラッズ」(フランスSFP原盤)が初CD化!英国 / 米国 / アイルランドのフォーク・ソングやトラッドをシンプルに歌い綴ったギター弾き語りアルバムです。ボーナスとしてデモ&リハーサル音源8曲を追加した …
続きを読む唯一1970年代の初めにフランス録音のLPを残し、それっきりシーンから消え去った米国の女性フォーク・シンガー、ティア・ブレイクの「フォーク・ソングス&バラッズ」(フランスSFP原盤)が初CD化!英国 / 米国 / アイルランドのフォーク・ソングやトラッドをシンプルに歌い綴ったギター弾き語りアルバムです。ボーナスとしてデモ&リハーサル音源8曲を追加した …
続きを読むこのところ、フレモオ&A.で大変良い仕事が続いているドック・レゲエことブルーノ・ブルムの監修によるボ・ディドリー選集1955-1960/3CD64 トラック!で、もちろんブルムの解説つき24 頁ブックレット(仏語英語)~というわけで、こうしてボ・ディドリーを聞いてみれば、カリブに繋がる“ワールドミュージック”だったんですねえ!なんて…ことはともか …
続きを読むブルーノ・ブルム監修によるFREMEAUX & ASSOCIES第5弾2CDは、西アフリカを起源とするカリブ・クレオール・カルチャーの「ヴードゥー」が、20世紀アメリカの大衆音楽に与えた影響を、1926~61年の音源で聴こうという2CD!マディ・ウォーターズ、ライトニン・ホプキンス、チャック・ベリー、アート・ブレイキー、ジョン・コルトレーンからブード …
続きを読むドック・レゲエことブルーノ・ブルム監修によるFREMEAUX & ASSOCIES 第6弾3CDは、ブルーノ・ブルムが今度はJB 初期録音集3CD を監修しました。“プリーズ・プリーズ・プリーズ”から“ジャスト・ウォント・ドゥ・ライト”まで、16 頁ブックレット付(仏英語)!~JB初期音源決定盤と言えるでしょう、音もイイ! CD1 1 PLEASE …
続きを読む北米1950’s ジャイヴそしてR&Bから選りすぐられたマンボ・ビート・ナンバーが22曲!ジョー・ルッチャー / メイベル・スコット / パーシー・メイフィールド / デイヴ・バーソロミュー / フェイ・アダムス~etc etc &アルフレディート / ジョー・ロコ~というわけで、ほぼR&B勢ばかり、マンボ・ビートをアダプトしたクロスビートで実に …
続きを読む★クイ・リー / エキストラオーディナリー Hawaiian Legend series vol.2 1966年、癌のため余命6ヶ月と診断された直後、メインランドで録音された中国系ハワイアンSSWクイ・リー唯一のアルバムです。この録音の後、わずか34歳で亡くなってしまったクイ・リーですが、その歌はこうして今も生きています…。ボサノーヴァの感覚をハ …
続きを読む1976年にリリースされたカントリー・コムフォートのファースト・アルバム!爽やかな男声ハーモニーとメジャー7thのギター系アコースティック・サウンドは、ハワイならではのフォーキーさを実現しています!ハワイアン・フォークロックの名作、でしょうね。
続きを読む今は亡きスラックキー・ギターの名手、ソニー・チリングワース1964年リリースLPオリジナル復刻CDです。パニオロ(ハワイアン・カウボーイ)スタイルによるスラックキー・ギター・アルバムとなっています!「フラブルース」「ハワイアン・ララバイ」そして「Slack Key # 1」などなど、イイ曲満載ですね!ハワイ音楽ファンならば、当然、必聴ですよね。 1 Make …
続きを読む〈レ・シュッド・ア・アルル〉は地中海に面するフランス南部の都市アルルで毎年7月に開催されているワールド・ミュージック・フェスティヴァル。1996年に始まった地元でも愛されているこのフェスティヴァルはすでに15年以上の歴史を持ち、周辺諸国からも観客を集めていいます。そんな〈レ・シュッド〉がフランスを代表するワールド・ミュージック・レーベルのひとつであるワールド …
続きを読む即興という方法で様々なミュージシャンと交わるユニット~欧州、アフリカ、中東、日本を中心に活動する「Ky」主宰、サックス奏者 / 歌い手の仲野麻紀が、今作では仏系ギリシャ人ピアニスト、ステファン・ツァピスとのデュオを聴かせます。静謐なピアノと瑞々しいアルト&クラ、ヴォイスが、互いのフォークロアをどこかメランコリックに紡ぎ出します。 http://kyweb.f …
続きを読む1 Aminata 4:28 2 Fagarlu 4:00 3 Borinke 5:42 4 Diery 5:34 5 Borom Gale 4:05 6 Diongoma 4:25 7 Mame Diarra 5:23 8 Kharit 4:33 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥2400
続きを読む英国オリジナルが永らく品切れ、某アフリカ系サイトで紹介されて以来、お問い合わせ殺到のガーナ1970年代サウンド・コレクション!あっけなく国内リリースされました。とりあえず、アフリカ・マニアなら、要チェックでしょうね。
続きを読むなんだか謎めいた3枚組…、冒頭マーカス・ガーヴェイのスピーチから始まり、キング・オリヴァーやデューク・エリントン、ルイ・アームストロングといったジャズのパイオニア達によるヴードゥーやエジプシャン、ジャングルやコンゴを主題とした曲が集められたり、ウィルマス・フーディーニやサム・マニングやロード・キチナー、ブラインド・ブレイク、シドニー・ベシェなど、 …
続きを読む2005年にBBC World Music アワード”を受賞し、当店でも人気の高い北インド古典女性声楽家カウシキ・チャクラバルティ。UKセンスワールドミュージック盤ではなく、オランダ・アムステルダムの誇る熱帯博物館付属の熱帯シアターで録音された08年リリースのインド盤が初入荷しました。60分に及ぶラーガは午後~夕方の「ムルタニ」。穏やかでスーフィ …
続きを読むガリシアン・ハープの第一人者、ロドリーゴ・ロマニの新譜はその名も「ブレオガーンの竪琴」。神話の王、ブレオガーンはケルトの文明を持ったガリシアの歴史に欠かせない重要人物です。そんな独自の音楽文化が花開くガリシア地方でその伝統を甦らせたバンド、ミジャドイロの結成時のメンバーであったロドリーゴ・ロマニ、現在はソロでの演奏活動の他、音楽学校で教鞭を取っています。本作 …
続きを読む