ZIYNET SALI / NO.6

    00年デビュー、英国生まれ、キプロス育ちで、ギリシャ語でも歌うトルコ系エキゾ美人歌手、ジネット・サリの6作目(2015年)。アンカラル風打ち込みダンス進化系とか、どこかオシャレなハルク風バラードとか、とてもPOPな仕上がりですが、ベースにトルコ・ドメスティックな感覚を活かしているところ、人気の秘密?

続きを読む>

CEZA / SUSPUS

  お待たせしました!ターキッシュ・ラップの旗手(の一人であることは確か)、イスタンブール、アジア側の町カドゥキョイを拠点に活動を続けるラッパー、チェザの2015年作です!その華麗な?ラップを崩さない程度にトルコ音楽風味を散りばめつつ、ディープなメランコリーを醸すヘヴィーなトラックを仕上げて来ましたねえ、今作も。で、その早口フロウがふりまくイスタン …

続きを読む>

NAZAN ONCEL / ASKITOM

今年59歳、お盛んです!女王セゼン・アクスの人気に対峙する唯一の熟女SSW、ナザン・オジェルの2015年作です(セゼンが沈黙してるのに較べて、この人は毎年のようにキチンと、というかブッ飛んだ新譜を届けてくれます)。今作もトルコの民謡系ビートをレゲトン化(ちょっとジール気味のリズム感で)、都会と田舎、POPとフォークロアを超えたユーモアたっっぷりのダンスビート …

続きを読む>

YILDIZ TILBE / 2015

    トゥルクチェ・ポップ / アラベスクのヴェテラン女性歌手にしてSSW 〜ユルドゥズ・ティルベ2015年作は、5曲入りミニ・アルバム。変わらず、ダンサブルな打ち込みアラベスク&演歌ロック風バラードで、ちょっとハスキー、癖のある歌声を聴かせています。当年取って49歳!

続きを読む>

NILUFER / KENDI CENNETIM

  70年代はじめにデビュー、今日まで人気を保ち続けるヴェテラン女性歌手(セゼン・アクスにつぐ存在でしょうか?)、この2015年還暦ニュー・アルバムも元気ありますねえ。ジプシー・ブラス入りバルカン風から、アナドルロック風打ち込みナンバー、ハルク風バラード、思い入れたっぷりのトルコ演歌まで…。それにしてもジャケのお顔、フォトショップ修正の …

続きを読む>

DEVRIM KAVALLI / DAL DALA

  カラン傘下の新興 “Z” から、ドイツ生まれのクルド系女性歌手、デヴリム・カヴァリ、こちらがファースト・アルバムです。クルドはもちろん、アルメニアやザザ人のいにしえの古謡に材を求め、霧煙る深い森を彷徨うような、ミスティックなナンバーを歌い綴ります。サズ、竪琴、カヌーン、ネイ、ドゥドゥーク、ギター等によるバッキングも、単な …

続きを読む>

V.A. / ASKNAME, İTÜ Türk Musikisi Devlet Konservatuarı 40. Yıl Özel Albümü 3

素晴らしい!Istanbul Technical University の Türk Musikisi Devlet Konservatuvarı (=Turkish Music State Conservatory) 40th anniversary を記念して録音されたCDの第3作目だそうです。で、1作目はトルコ各地の民謡、2作目はオスマン古典音楽、で、 …

続きを読む>

DILEK TURKAN / SUYA SELDOM

>前2011年作ファースト・ソロはカラン・レーベルからのリリースでした。1978年生まれ、トルコ古典声楽女性歌手、ディレク・チュルカンのトルコ・ソニーへ移籍しての2015年新作です。00年代後半からは、カランのスタジオ・ミュージシャン達から成るインストゥルメンタル・ユニット“インジェサス” のメイン・ヴォーカルをもつとめていましたが、卒業?去年の>インジェサ …

続きを読む>

AYCA / YIKILIYO

これは新しい! トルコの女性版ハキムとでも言いましょうか。打ち込みを交えたオリエンタル・リズムに欧米ポップとシンクロした現代のフォーキー・ギター・ファンク、そしてアイジャのトルコ臭を残しながらもノベルティポップっぽい歌声。ハルクやエスニック・テイストに題材を求めながらも同時に非常に欧米的なポップ感覚も併せ持っています。裏ジャケ写真はブリトニー風ですが、年齢は …

続きを読む>

ADEM KARABULUT / KOYLERI YAYLALARR

  この夏は、黒海沿岸のホロンが来マス、たぶん!トルコ北東部黒海沿岸に住まうラズ人のラインダンス「ホロン」の人気歌手アデム・カラブルットの「村の高地」と題されたアルバム初入荷です。ケマンチェを自由自在に弾きながら、味のある声でしみじみと歌っています。この夏ブレイク直前のテクノ・ホロン諸作の中では最もアコースティックな(もちろんバスドラムは打ち込みで …

続きを読む>

AHMET KOÇ / PARADOKS

1968年生まれ、ターキッシュ・バーラマ奏者にしてアレンジャーのアハメット・コチによる欧米スタンダード / トルコ伝統アンサンブルによるカヴァー・アルバムです。魅惑のターキッシュ・イージー・リスニング?なんだかなあ…というか、どういう場面で聴かれているのか?けっこうベスト・セラーだったみたいですが… 1 Hasta Siempre 4 …

続きを読む>

go top