FULYA OZLEM & AKUSTIK KABARE / MANIDAR BOSLUK

ま、フリア・オズレムのそのロリ声? 好き嫌いはあるかと思いますが、なにぶんにも、ヴィクトリア・ウィリアムスにあまりに似ているのでびっくり!? って、関係ないですね、が、 個人的には好き、というか、この3人の女性の演っていることは素晴らしいと思っています。ウードとカヌーンとヴォイスという必要最小限の音数で織りなすトルコ古典歌謡に発した俗謡の再現〜20世紀初め、 …

続きを読む>

FUNDA ARAR / ARABESK

人気女性歌手がアラベスクに挑戦! フンダ・アラル(1975年アンカラ生まれ)は古典声楽からロックまでと、実に幅広いジャンルを歌いこなすことができる実力派女性歌手。昨年の『ASK HIKAYESI』から矢継ぎ早にリリースしたのが本作。タイトルから分かるように、トルコで60年代に誕生した独自の大衆音楽“アラベスク”をテーマにした内容。ストリングスを配し、アラベス …

続きを読む>

SIBEL CAN / YENI ASKIM

トルコ一の美女の新作! シベル・ジャンは80年代中盤に「シャルクラルダ・センデン・ヤナ(あなたへの歌)」という曲でデビューし、瞬く間にトップスターの仲間入りを果たしました。当時“トルコ一の美女”と評された彼女は、一方でなにかにつけてバッシングされてはダーティなイメージを植え付けられるようにもなってゆきましたが、そんな逆風にもめげずに彼女は逞しく芸能活動を行い …

続きを読む>

IBRAHIM TATLISES / DOLDUR KARDAŞ IÇELIM

さて、こちら、一部の方が再入荷熱望されていましたので、再入荷してしまいましたが…、いいんでしょうか? ま、いいですかね(知らない!)。が、これっきり、ということで、〜若旦那カルイザワ=イスタンブール・コネクションで再入荷しました。感謝! もしかしたら…、って、もしかしなくても、正直、海◯盤CDR、というか私家版風ですね、実に。で、ジャ …

続きを読む>

IBRAHIM TATLISES ‎/ BOYLE YASAMANIN TADI KALMADI(=DOLDUR KARDAŞ IÇELIM, NESILDEN NESILE)

過日、若旦那コネクションにて初入荷するも、一瞬で品切れた素晴らしいCDです。で、入手できずクヤシイ、という声もありましたので、異なる仕入先に再オーダーしたところ、異なるタイトル&異なるジャケにて、同内容・同レーベルによる新装CDが存在することがわかりました(白シャツのジャケ)。曲順も音質も同じですね、〜紛らわしくってスミマセン!で、今回入荷品は先に入荷した“ …

続きを読む>

EZGI EYUBOGLU / NACIZANE

美形女優が歌手デビュー!  映画やテレビの人気女優として2007年より活躍してきたエズギ・エユボールは1988年にアンカラで生まれました。どうも黒海沿岸の民謡に明るいようで、この度ソニーから歌手デビューしました。聴かせるのはハルクをベースにしたポップスで、軽やかなコブシ回しを伴った歌声を楽しませます。久々にお勧めの女性歌手モノです! 1 Falgoz Der …

続きを読む>

THE SECRET TRIO ‎ / SOUNDSCAPES

トルコを代表するジプシー・クロスオーバー/クラリネット奏者ヒュスニュ・シェンレンディリチによる名トリオTAKSIM TRIOをそのまま真似した二番煎じ(?)と思われますが、メンバー3人の音楽キャリア、実力はそれ以上ということに。その記念すべき2012年のファースト(Traditional Crossroads盤)がアナログLP化! A1 WITHOUT YO …

続きを読む>

V.A. / ISTANBUL 1925

トルコにHMVレーベルの支社が発足した1925年は現代トルコ音楽が本格的にスタートした年。そんな新しい時代を迎えたトルコ音楽の躍動感を伝えてくれるのがこのアルバムです。器楽演奏家たちの名演から、古典声楽の新世代男性歌手、さらに新しい時代のトルコ音楽の象徴でもあった女性歌手たちまで、多彩な音源を収録しています。オスマン・トルコ時代の伝統を受け継ぎつつ、新しい時 …

続きを読む>

V.A. / WOMEN OF ISTANBUL

独トラディショナル・クロスロードの定評あるCD〜1930年代を中心に活躍した女性歌手たちの貴重音源を集めた一枚ですが、なんと、トルコでLP化されていました! 1923年にトルコ共和国が誕生した後、それまで表立って活躍することがなかった女性歌手たちが続々と登場、新しい時代のトルコ音楽を象徴することになります。世界でもっとも深い洗練を持っていたトルコの古典音楽が …

続きを読む>

UDI YORGO BACANOS / 1900-1977

トルコの古典声楽の一時代を築いたムニール・ヌーレッティン・セルチュク、そしてその後輩でもあるゼキ・ミュレンのバックをつとめたばかりでなく、アラブ世界の同世代人、ウム・クルスームやムニール・バシールらとも共演したトルコのウード名人、ヨルゴ・バカノス(1900-1977)のSPレコーディング復刻集となります。トラディショナル・クロスロードからリリースされていたC …

続きを読む>

UDI HRANT ‎ / THE EARLY RECORDINGS VOLUME 1

オオッ、あの名盤がトルコでアナログ化されていましたよ! イスラーム世界における最もポピュラーな弦楽器がウード、トルコにおいてその伝説的な演奏者といえば、このウディ・フラント(1901~1978)となります。トルコ領内のアルメニア人の両親の元に生まれた彼は盲目ででしたが、そのキャリアの中で様々な革命的演奏法を生み出しました。1930年代にはアメリカでもトルコか …

続きを読む>

BURCU YANKIN / JI, MOTHER-ROOT

クルド系女性歌手の意欲的なソロ作品! クルド人の血を受け継ぐ女性歌手ブルジュ・ヤンクン。本作は彼女の初めてのソロ・アルバムとしてリリースされた作品で、そのクルドの言葉/文化が作品の中核をなしています。とはいえ、伝統音楽のようなスタイルではなく、あくまでもポップ・ミュージックを軸にしている点が本作の最大の特徴といえます。ブックレットには英文の対訳がついています …

続きを読む>

IREM CANDAR / GUL ILE AKIDE

トルコらしさを感じさせないポップ歌手! イスタンブル出身の31歳。5年ほど前から活躍を続けてきた女性ポップ歌手の最新作がこちらです。曲によってはバーラマを取り入れたものも有りますが、基本的には欧米ロック/ポップスのスタイルのナンバーが中心で、トルコ風味はあまり感じさせないのがその特徴です。 (サプライヤーインフォより) …そうかなあ、結構トルコっ …

続きを読む>

AYLIN COSKUN / SINSIRELLA

ヴィジュアル系女性歌手久々の新作登場! リストではほぼ10年ぶりの登場。アイリンはもともとヴィジュアル系女性歌手として登場。1976年イズミール生まれで97年に行われた美人コンテストで優勝しタレント・デビューしたそうです。年齢を重ね、味わい深い女性ポップ歌手へと成長しました。 (サプライヤーインフォより)

続きを読む>

TORE / BIR ASIGI DIVANE

  エスニックなハルク系女性歌手! ハルクっぽいスタイルの曲調を持つ女性歌手トーレの作品。バーラマ(弦楽器)、バラバン(笛)、ウードなどを取り込んだ伝統色の強いサウンドが特徴ですが、ロック・スタイルのものも多く、初心者には聴きやすい内容です。ブックレットやデジパックにはエスニックな衣装を身にまとったトーレの写真が満載されています。 (サプライヤーイ …

続きを読む>

go top