>こちら(2007)“REMBETIKA, Songs Of Love, Exile, Prison And Hash Dens” で素晴らしい初期レベーティカのコレクションを編んだトルコの老舗レーベル、カランが、遡ること10余年前にリリースしていた復刻コレクションCDです。内容的には、イズミールとイスタンブールで録音されたと思しきギリシャ系歌手、音楽家達の …
続きを読む>こちら(2007)“REMBETIKA, Songs Of Love, Exile, Prison And Hash Dens” で素晴らしい初期レベーティカのコレクションを編んだトルコの老舗レーベル、カランが、遡ること10余年前にリリースしていた復刻コレクションCDです。内容的には、イズミールとイスタンブールで録音されたと思しきギリシャ系歌手、音楽家達の …
続きを読むロマ・オリジンのギリシャ人気男性歌手、マノリス・アンゲロプロス(1939-1989)のコレクションCDです。58年頃にシングルデビュー、1960年には早くも10インチLPをリリース、その後、17枚のアルバムを残し50歳の若さで逝ってしまったライカ・スターの一人でした。本CDは死後20年を経て編まれたシングル盤を始めとする未復刻集となります。 全然関係ないかも …
続きを読む>こちらの15年作が大好評だったケイティ・クーリアの1996年ファースト・アルバム、得難い島唄アルバムです!音楽監督はフリストス・ツィアモリス〜1961年アテネ生まれのヴェテラン作曲家、歌手にしてギター&ウード奏者。もともと名門トラッド・グループ 、ディナミス・トゥ・エゲイオ(“エーゲ海軍”を名乗る3人組)のメンバーとして85年にデビュー、92年よりソロ活動 …
続きを読むまたまたベスト…ベスト盤ばっかりですね、と言われても仕方ないのですが、オリジナル・アルバム(特に復刻CD)はプレミアがついていて、とても当店で仕入れられる値段ではないし、大スター、ストラトスにしても、新たにリリースされるのはベスト盤ばかり、ということで(日本の演歌歌手みたいなもんでしょうかね?オリジナル・アルバムが復刻されないのは…) …
続きを読む本作、ニコス・パパゾグルのギリシャ語による歌の初レコーディングとされていますが、その昔、このアルバムを聞いて、グループなのか、セッションなのか、なんだか、意味不明だなあと思っていました(70年代前半、ゴールデン・ボーイズとかマケドニアンズとか、オリンピアンズとか、幾つかのバンドを遍歴し英語でロックンロールを歌っていたニコスが、ある時、北米ツアー中に、ギリシャ …
続きを読む1991年アテネの丘、 リカヴィトス劇場に於けるライヴ録音アルバム〜 プラケースCDで再入荷! ニコス4作目のアルバムということに。 1. Η Αγάπη Η Δική Μου 5:48 2. Καρυάτιδα 3:48 3. Στάλα – Στάλα 3:10 4. Σύνεργα 3:25 5. Χάρτινο Καραβάκι 3:30 …
続きを読む1. Χαιρετώ 2. Σε Παράλογη Ταινία Θεατής 3. Πάμε Για Άλλες Πολιτείες 4. Στο Πήλιο 5. Είμαι Όλα Και Κανένα 6. Και Μπήκαμε Στα Χρόνια 7. Αύτα Παθαίνει Μάτια Μου 8. Δυο Πόρτες Έχει Η Ζ …
続きを読む現代ギリシャのブズーキ奏者の代表格にして作曲家、フリストス・ニコロプロス(1947〜)作曲のナンバーを、フリストスのアレンジ&ブズーキ伴奏で、メリーナ・カナ(1966〜)が歌う06年作!で、その内容、なんと言いますか…、大人の女のライカ、下町人情派とでも(って、意味不明ですが…)。 1 Κάθε Φορά Που Φεύγεις 2 …
続きを読むレベーティカ復興グループ、“オピソドロミキ・コバニア” の初作、1982年の作に参加していたエレフセリア・アルヴァニターキですが、この1984年作がソロ・デビュー・アルバムとなります。それにしても本アルバムのラストを飾るヴァンヴァカリスの名曲、60年代に活躍した夫婦デュオ、マノリス・ヒオティス&マリー・リンダもヒットさせていましたが…「あなたは海 …
続きを読むCD 1 1 Poly Panou, Stávros Pléssas– Πήρα Τη Στράτα Την Κακιά 2 Poly Panou, Pródromos Tsaousákis – Γιάννης Τατασσόπουλος*– Ξαναρίχτα 3 Poly Panou, Stávros Pléssas– Μαθημένα Τα …
続きを読むタイトルは “Unforgettable Songs” 非レベーティカ〜ライカ系20世紀半ばの歌謡曲集となります。当時のアテネで人気のあったケイティ・ベリダ、マイア・メライア、ラウラという3人の女優にして女性歌手の “忘れ得ぬ歌”の数々! 1 Kaíti Belída/ Τίποτα Δεν Μας Χωρίζει – …
続きを読むリタ・サケラリウ(1934-1999)1970年にデビュー・アルバム、97年にまでに25枚のアルバムをリリースした人気女性歌手です。いずれ、キチンと紹介致しましょう。こちらは、1974年の7作目の復刻CDです。 1 Οι Χάντρες 2 Ο Κατακτητής with Marios Kostoglou 3 Στάχτη Στα Μάτια with …
続きを読むハリス・アレクシウが1950年生まれ、このエレーニ・ヴィターリは1954年生まれ、ということで、どっちにしてもオレより年上だ(関係無いけど)。ライヴ・アルバムをハズせば、10年ぶり、66歳の単独ソロ新作アルバムになる。ということは、当店超売れ筋の>こちらが前作ということに。そういうことにもなるか、と…、月日の経つのは早いものです(というか、随分お …
続きを読むディミトリス・スタルギオウ、1927年ピレウス生まれ、ブズーキの名人の一人(ギター、マンドリンほかの弦楽器も幼い頃から弾いたそう)。父親の早い死を受け、1950年代半ばに音楽で身を立て、家族を養うことに。誰の早弾きが一番スゴイか?という議論になると、必ず名前の出るブズーキ奏者です。1956年にシングルデビュー、たった2枚のアルバムとシングル群を残し、惜しくも …
続きを読む1 Άσε Με 3:03 2 Θα ‘ρθεις Ξανά 3:41 3 Δωμάτιο Πανικού 4:20 4 Ό,τι Αγάπησες Δεν Είναι Πια Εκεί 3:52 5 Νέοι Κανόνες 3:41 6 Έστω Κι Αν Είναι Αργά 4:30 7 Ταξίδι 2:58 8 Χαρακιά 3: …
続きを読む