同レーベルからのレベーティカ・シリーズ最終作とのことです!結局、オムニバス4CD X4作 & マルコス・ヴァンヴァカリス、ヴァシリス・ツィツァーニス VOL.1 & 2, そしてアポストロス・ハジクリストス作品集〜ということで、この最終作品で計8 x 4CD or 5CD =800曲超えの労作となりました。全部一人のコレクターが自ら集めたS …
続きを読む同レーベルからのレベーティカ・シリーズ最終作とのことです!結局、オムニバス4CD X4作 & マルコス・ヴァンヴァカリス、ヴァシリス・ツィツァーニス VOL.1 & 2, そしてアポストロス・ハジクリストス作品集〜ということで、この最終作品で計8 x 4CD or 5CD =800曲超えの労作となりました。全部一人のコレクターが自ら集めたS …
続きを読む1997年にパリ大学ソルボンヌ校の民俗学教授ベルナール・ムーサリによって監修/制作された 北アフリカと中東におけるユダヤ=アラブ系音楽(アラブ・アンダルース音楽)の戦前リリースSPレコード(1911~38年)複刻集 / CD再発です。全14 曲、駄曲無し!チュニジア / クウェート / シリア / モロッコ / イラク / エジプト / アルジェリア~とイス …
続きを読む*VARIOUS ARTISTS / REMBETIKA, GREEK MUSIC FROM THE UNDERGROUND *REMBETIKA 2, MORE OF THE SECRET HISTORY OF GREECES UNDERGROUND MUSIC ギリシャのポピュラー音楽の源流となった20世紀前半のレンベーティカ~そのSP音源コレクション決 …
続きを読む〜Complete Recordings 1932-1937 plus Selected Recordings 1938 すごいですねえ、コンプリートですよ、ギリシャ歌謡のルーツとされるレンベーティカ(ピレウス派)のイノヴェイター/ギリシャ歌謡の父とも称されるマルコス・ヴァンヴァカリス黄金期録音4CD!広沢虎造やハウリン・ウルフにも似たドスの効 …
続きを読むこれで決まりですね!(何が?)過日、世界初の汎アフリカSP復刻コレクション>”OPIKA PENDE, AFRICA AT 78 RPM”のリリースでびっくりさせられたわけですが、さらにびっくり!もちろんこれも世界初と言 …
続きを読む1990年リリース~アスマハーン&ファリド・エル・アトラシェ兄妹のSP録音複刻集~再プレスされました。過日、国内配給もされたアスマハーン「アラブ歌謡の伝統」(ライス盤)とは1曲しか重複していません。もちろん、1988年リリースの第1集とは収録曲に重複はありません。当時もプレス切れの為、あまり入荷しなかったCDです。で、リマスターされたのでしょうか?音がずいぶ …
続きを読む1988年リリース~ファリド・エル・アトラシェ&アスマハーン兄妹のSP複刻CD第1集=再プレス/再入荷しました!以前、日本盤としても配給されていた定評あるヴィンテージ・アラブ歌謡CDです。20世紀前半のアラブ音楽が、いかに自由な感覚に溢れていたか、教えてくれます。第2集もあります。 1. Ya Habibi Ta’al Ilhaqni 2. Na …
続きを読む20世紀前半音源~多彩なUSイミグレーション・ミュージックをコンパイル!全26曲で繰り広げられる人種の“サラダ・ボール”状態です。互いに溶け合わず、あくまでも自らのエスニシティーを主張するSP録音集~アイリッシュ/フィニッシュ/ジューイッシュ/グリーク/ノルウェイジアン/ポルトギーズ/メキシカン/プエルトリカン/イタリアン/ポーリッシュ/ウクラニアン/スイッ …
続きを読むフリッツ・ザ・キャッツの作者やジャニス・ジョップリンのジャケットで知られるイラストレイター~有名なSPコレクターにして、自らもアーリータイム・スウィング・バンドを率いる才人/ロバート・クラムの選曲!1920~50年代の世界各地の女性歌手オムニバス!マニアックですね…、ほとんど知られざるエキゾ&スパイシーな名唱ばかり~ケイジャン、テックスメックス、 …
続きを読む米国ダスト・トゥ・デジタルのギリシャ音楽2CD&BOOK労作が届いています!1905-56年録音の42曲に詳しい152ページ写真入り英文解説本がついています。これまで、レベーティカやライカといった歌謡ものコンピレーションはいろいろリリースされて来ましたが、インストゥルメンタル、しかもギター&ブズーキ等による弦楽器アンサンブルのみで42曲というのは労作、と言う …
続きを読むこれはスゴイSP複刻コレクション4枚組~バルカン/ブルガリアの20世紀前半音楽を網羅~全100曲のうち97曲がLP時代から複刻されたことのない音源ばかり!30年間に渡ってブルガリアの商業録音を追って来たというLauren Brody女史による選曲(以前、米ヤズー・レコードから>>こちらを編んでいたひとですね)!バルカンならではの変拍子舞曲を奏でる …
続きを読む1915-1939年録音〜 北米へ渡ったイタリア移民の歌を歴史的SP音源で 綴ったコレクション2CDです! 全44曲中43曲が初CD化! >試聴可? Volume 1 1. Saltarello Romano / Vicaro Vincenzo 2. Pappa Mio M’ ha Maritari / Coppia Donnes 3. S. Margher …
続きを読むこれはまたマニアックかつユニークなギリシャ音楽コレクションCD4枚組です!18世紀に作られた比較的に新しい発明楽器でありながら、19世紀から20世紀にかけ、ボヘミアからバルカン、そしてギリシャ、トルコ方面にササッと拡がった“クラリネット”に焦点を当てたビヨンド・レベーティカなコレクション!ま、ようするにチャルメラ / ガイタ系のダブルリード吹奏木管楽器、ガイ …
続きを読むブラジル音楽の一つの故郷ともされるバイーア~そして北東部の音楽をヴィンテージ録音で綴った編集盤。もちろん中心となるのはドリヴァル・カイーミ、そしてルイス・ゴンザーガ、ということになります。ことに、カイーミのSP音源が16曲もまとめて楽しめるところがミソ。例えば、ルイス・ゴンザーガに関して、ブラジル盤CD復刻はなぜか比較的新しいものばかり出すのですが、その点、 …
続きを読むブラジル~アルゼンチン~メキシコ~キューバから、汎南米的に選りすぐった情熱と哀愁のノスタルジック・ラテン女性歌手コンピレーション!アラーシ・ジ・アルメイダ、アンへラ・マリア、エルヴィーラ・リオス、セリア・クルース、グラシエーラ、リンダ・バティスタ、メルセデス・シモーネ、ロシータ・キローガ、エミリーニャ・ボルハほか〜20世紀前半大衆歌謡の花がシミジミと咲く2C …
続きを読む