1972 年ブエノスアイレス生れ、2008 年から西仏ラ・ロッシェルを本拠として活動する作詞作曲歌手ダンサー、マリナ・セドロの最新アルバム。グスタボ・ベイテルマン(編曲)、エドゥアルド・ガルシア(バンドネオン)、アンドレア・プジャド(ヴァイオリン)、ケヴィン・セディッキ(ギター)…レミー・コルパ・コプールの推薦文つき。歌詞英語対訳つき。(エクスポ …
続きを読む1972 年ブエノスアイレス生れ、2008 年から西仏ラ・ロッシェルを本拠として活動する作詞作曲歌手ダンサー、マリナ・セドロの最新アルバム。グスタボ・ベイテルマン(編曲)、エドゥアルド・ガルシア(バンドネオン)、アンドレア・プジャド(ヴァイオリン)、ケヴィン・セディッキ(ギター)…レミー・コルパ・コプールの推薦文つき。歌詞英語対訳つき。(エクスポ …
続きを読むラテン・エレガンス溢れるセレナータ(セレナーデ)。かつてグアナカステの町々を歌い歩いた面々が、20年の時を経て再び集い再現したコスタリカのロマンチックな音楽=セレナータを納めたのが本アルバムです。20世紀の中頃、エクアドルのパシージョとメキシコのボレロの影響を強く受けて生まれたのが、グアナカステのセレナータといわれているそうです。ギターをかき鳴らし甘く切なく …
続きを読む2001年からマルセイユでラティーノ移民ミュージシャン達と地元ミュージシャン / クンビア愛好家たちが、いっせいのせいでクンビアに興じるナイスなビッグバンド(総勢14名)、ラ・クンビア・チチャーラ!こちらがファースト・アルバムです。
続きを読む“彷徨えるオランダ人”ディック・エル・デマシアード、クンビア&ウァイノなどの南米ツー・ビート系音楽を、ダビィかつエレクトロ、エキゾティックかつアヴァンギャルドな感覚を持って、自己流儀に再構成~換骨堕胎する逸材、というか変態、…遙かなる曲解と憧れの果てに、南米大陸の数ある音楽の中でも、最も複雑な混血性を湛えながら、最もシンプルに響いてしまう~クンビ …
続きを読むブエノス発デジタル・クンビア・コンピレーション“ZZKサウンド VOL.2”早くも登場です!ラガマフィン、レゲトンにバイリファンキ、果てはIDM(=インテリジェント・テクノ?)まで、コロンビア発祥のルーツ・ダンス・ミュージック“クンビア”をエレクトロニクスでマッシュ・アップ!ZZKレコーズ ではお馴染みのファウナ やチャンチャ・ビア・シルクィート 、エル・レ …
続きを読むDJ仕様にリミックスされた「Cumbia Sobre el Rio」の大ヒットにより、時の人となったメキシコ、ノルテのクンビア男性歌手。2006年リリースの地道なクンビア路線bestアルバムです。元ネタまで掘りたいクンビアDJは是非! (参考ビデオ)
続きを読む1 Solo Vocal / Ricky Martin, Alejandro Sanz, Juan Luis Guerra y Gloria Estefan, Thalia, Celia Cruz, Olga Tañón, Ricardo Montaner, Ana Gabriel, Jorge Hernandez, Los Tigres Del Nort …
続きを読むダンス・ミュージックとして世界に広まったタンゴの多様性を紹介! ナポリの新鋭レーベル〈Agualoca Records〉から、ユニークなタンゴ・コンピが発売された。世界各地で独自の発展をみせてきたダンス・ミュージックとしてのタンゴの、現在における様々なスタイルを紹介するもので、ここにはタンゴの誕生に大きな影響を与えたとされるミロンガをテーマにした楽曲が合計1 …
続きを読むスペイン在住、ウルグアイ出身のミュージシャン、ホルヘ・ドレクスレルの2014年作です。ブラジルとアルゼンチンに挟まれた小国ウルグアイ出身であることを最大限生かし、両国の音楽的な指向とカンドンベなどの自国の音楽を、テクノロジーも取り入れつつポップ&アヴァンに聞かせる世界的なアーティストです。映画「モーターサイクルダイアリー」の主題歌でアカデミー賞の最優秀曲賞を …
続きを読む>★在庫あり ウァイノ歌手 “ペルーの花嫁” こと アマンダ・ポルタレスの作品集 〜サックス、キーボードも聞こえるので、 おそらく80年代録音でしょうか? 1 VIVA LA VIDA (MULIZA) MARCIAL BENITES FLORES 2 CONTIGO MI AMOR (HUAYLAS) PEDRO GUTIERREZ QUISPE 3 CA …
続きを読むアヤクーチョ県南部生まれの男性ウァイノ歌手、 ピカフロール・デ・ロス・アンデス(1930-1975)、 60〜70年代作品集。 1 GORRIONCITO (HUAYNO) E. ALANYA – T. MALLAUPOMA 2 AGUAS DE RIO RIMAC (HUAYNO) VICTOR A. GIL MALLMA 3 CORAZON …
続きを読むペルーはアンデス地方中部プカラ出身で、20世紀半ば頃のアンデス音楽黄金期の人気女性歌手=フロール・プカリーナ(プカリーナの花)1964~81年エル・ヴィレイ録音ベスト盤CDです!アンデス山系現地庶民派ウァイノ元来のスタイルであるブラス・バンド編成に、ヴァイオリン&アルパ等の弦楽器アンサンブルも加わった極めて土臭い(というか高地臭い)民俗的演奏において、アンデ …
続きを読む今春、『タンゴ・オリジン2014』に出演のために来日もしたアルゼンチン・タンゴの若手女性歌手、パウラ・カスティニョーラのファースト・アルバム。 パウラは、最初はイタリア移民の両親の影響でイタリア歌曲のシンガーとしてその才能を開花させました。2005年にはイタリアの世界歌謡祭“サンレモ歌謡フェス”に出場、ファイナリストに選出されてもいます。その後タンゴに惹かれ …
続きを読む過日>こちらVOL.2 が大評判でしたが、VOL.1 ももちろん再入荷しています!DVDともども、よろしくどうぞ!>こちらで紹介されていました。ペルー最高峰の音楽家の1人で、アンデス音楽全般においても最高のチャランゴ奏者といわれるハイメ・グアルディアが、女性歌手ペピータ・ガルシア・ミロと2008年に録音し、~2010年末になって発売されたアルバムが再入荷しま …
続きを読む