新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

PETER MANJARRES / SOLO CLASICOS

クンビアのサブジャンル、バジェナートのスター、ピーター・マンハレスの2008年のラテン・グラミー受賞アルバム。さすがにグラミー賞を取るだけにジャケットも、よくあるバカジャケ、エロジャケではなく、渋い仕上がりです(それが必ずしもイイこととは思いませんが)。アコーディオンを中心にしたシンプルでアコースティックなサウンドがバジェナートの神髄を感じさせます。

続きを読む>

AFRO BEGUE / BEGUE

  日本在住セネガル人グリオにしてジェンベ・マスター、オマール・ゲンデファル率いるモダン・アフロ・バンド、初のアルバム。「アフロ・ベゲ」の「ベゲ」とはウォロフ語で「楽しむ」という意味。その言葉通りのハッピーでダンサブルな音です。

続きを読む>

MENA & NAHLA / LA’ET ROUHI

    レバノンの一発屋セクシーアイドル系ミーナ&ナフラの2008年唯一のアルバムが初入荷しました。かつてのナンシー・アジュラムやルビーを思わせるコテコテ・シャアビ路線です   http://www.allmusic.com/album/laet-rouhi-mw0001462987

続きを読む>

BEZUNESH BEKELE / THE GREATEST HITS OF

当店ベストセラーです。が、ここのところなかなかエチオピア現地盤は入荷しませんでしたが、US盤デジパックCDが再プレスされていたようです!1960年代後半〜70年代前半、黎明期〜興隆期エチオ・グルーヴィー歌謡の真骨頂、松竹東宝大映の映画挿入曲みたいなペンタトニックなブラス・バンド・スタイル炸裂のド演歌R&B+ソウルフルなバラード集、最高です!エチオピーク・シリ …

続きを読む>

KASSA TESSEMA / FANO

>エチオピーク最新作VOL.29に取り上げられたエチオピアの竪琴クラルの弾き語り歌手カッサ・テセマ。こちらは全11曲ですが、エチオピーク版未収録の3曲を収録。くわしくは荻原和也さんのブログ(いつも無断リンクすみません!)をご覧下さい。ポロポロとさびしい音色のクラルを爪弾きながらボソボソと歌うカッサ・テセマ、どこか馬子唄を彷彿させ、何度でも聞き返したくなります …

続きを読む>

BAHTA G. HIWOT / THE BEST OF

エチオピーク・シリーズに登場していないエチオピアはティグレ州の男性歌手バヘタ・ガブレ・ヒウォットのベスト盤です。ハイレ・セラシエ皇帝国立劇場オーケストラの選抜グループ “ラス・バンド” のヴォーカリストとして60年代を通じて人気を集めたそうです。次郎長三国志股旅ものとか鴛鴦歌合戦あたりを彷彿とさせる歌心(本当か?)〜イイ具合に歌い込みながらも、やや純朴さを残 …

続きを読む>

SELAM YEMANE / NAFIKE

幻の名著「ポップアフリカ700」がもうすぐ「ポップアフリカ800」とボリュームアップして発売になる荻原和也さんがブログにて(くわしくはこちらから 無断リンクいつもすみませ〜ん!)で絶賛されていた、イタリアのローマ在住エリトリア人女性歌手セラム・イェマネ2012年デビュー作2枚組CDが初入荷しました。 エリトリアの女性歌手と言えばFAYTINGAの2003年作 …

続きを読む>

SEVERINA VUCKOVIC / ZDRAVO MARIJO

やっと再入荷しました(ジャケやや色違いですが)!クロアチアの巨乳系美人歌手(兼女優)、セヴェリナ・ヴチュコヴィッチ08年作!あのゴラン・ブレゴヴィッチがプロデュースし、各方面で話題を呼んでいましたが…、なんというか、「シャンテルをブッ飛ばせ!」みたいな驚異のジプシー・ブラス vs 海兵隊風ブラス・バンド系イケイケ・ナンバー“ガス・ガス”が何と言っ …

続きを読む>

EYDIE GORME Y LOS PANCHOS / CANTA EN ESPANOL con Los Panchos

なんだかんだ言って、イイですねえ、やっぱり。ゴーメ、ちょっと軽い歌い口ですが、今となってみればフィーリンです!??ともあれ、このアルバムが日本のラテン歌謡、ことにコーラスグループに与えた影響ははかり知れません、とかなんとか。マリア・グレベールとか、アグスティン・ララとか、ボビー・カポとかの有名曲〜イイ曲ばかり! 1. Nosotros 2. Piel Can …

続きを読む>

V.A. / TRIOS ROMANTICOS, FIN DEL MUNDO

★Los Grandes Tríos Románticos Que Debes Escuchar Antes del Fin del Mundo 全100曲!パンチョスはじめ、トレス・ディアマンテス、ビルヒニア・ロペス、トレス・アセス、エルマノス・マルチネス・ジル、トレス・レジェス、トリオ・カリベ、カラベラス、ダンディーズほか、メキシコを舞台に繰り広げられた …

続きを読む>

V.A. / CALYPSO AWAKENING, From The Emory Cook Collection

CD廃盤のため、CDRにて>http://www.folkways.si.edu/calypso-awakening-from-the-emory-cook-collection マイティ・スパロウがデビューし戦後カリプソが盛り上がりをみせ始める時期にあたる1956年から62年の録音をスミソニアン・フォークウェイズがまとめた編集盤(2000年編集)。スティー …

続きを読む>

go top