同時発売の7曲入りEPには未収録の2トラックを収録。ファンク・バンド、WARの名アルバム『仲間よ、目を覚ませ』に収録された名ミディアム・バラードをなんとダブ・レゲエでカヴァー。フリップ・サイドは、往年のロックステディ・スタイルによるオルガン・インスト。 >Side A: DON’T LET NO ONE DUB YOU DOWN >Side B: …
続きを読む同時発売の7曲入りEPには未収録の2トラックを収録。ファンク・バンド、WARの名アルバム『仲間よ、目を覚ませ』に収録された名ミディアム・バラードをなんとダブ・レゲエでカヴァー。フリップ・サイドは、往年のロックステディ・スタイルによるオルガン・インスト。 >Side A: DON’T LET NO ONE DUB YOU DOWN >Side B: …
続きを読む>ザ・デリリアンズでベースとトロンボーンを担当していたジョセフ・キニョーネスによるソロ名義プロジェクト。あのミーターズを想起させるファンキーなオルガンを中心に展開されるムード満点の全篇インスト。スペイン語の名前が冠されたファンキーな「アスカール」、バリオ・オールディーズの世界観を演出するスロー・チューン「ジュビア」。往年のサンタナ・サウンドへのリスペクトも感 …
続きを読むプエルトリコ、男性SSW、 というか、トローバ系シンガー、 フリオ・セサール・サナブリアの2014年作。 サルサ〜ヒバロやダンサをベースに、 語りかけるように歌います。 クアトロの弦音がカナメでしょうか? いかにも島のシンガーソングライター!?
続きを読むUKの新興ワールド・ミュージック・レーベル〈IRL〉の100タイトル・リリース記念作 / ティナリウェン、ジャスティン・アダムズらの楽曲を豪華メンバーがリミックス! 〈IRL〉はイギリスの新興ワールド・ミュージック・レーベル。〈砂漠のブルース〉を世界的に有名にしたティナリウェンを始め、ジャスティン・アダムズやイアン・ブレナンがプロデュースするアフリカ音楽を中 …
続きを読む最高のチカーノ・バンドがこれまで以上に力強いサウンドで帰ってきた! チカーノ(メキシコ系アメリカ人)が人口の多くを占めるイーストLAから登場した、新世代チカーノ・ロック・バンド、ケッツァル。ベラクルス生まれのソン・ハローチョを始めとしたメキシコ音楽をルーツに、ロックやソウル、そしてアフロ・キューバンなどと組み合わせた新しいチカーノ音楽を奏でてきた彼らが、5年 …
続きを読むチーデム・アスランがヴォーカルを担当する英ナンバー・ワンの東欧音楽グループ!〈エーゲ海のブルース〉レンベーティカを現代に再構築した『モルティッサ』(ライス INR-855)ですっかりワールド・ミュージック・ファンにはお馴染みとなった女性歌手チーデム・アスラン。彼女がヴォーカリストとして在籍する東欧音楽グループ、シコヨフの17年最新作がリリースされた。イディッ …
続きを読む中南米を代表する歴史的作曲家、ペルーのムシカ・クリオージャを代表する女性、チャブーカ・グランダ(1920-1983)。日本でも古くからのラテン音楽ファンやワールド・ミュージック・ファンに親しまれて来た人ですね。カエターノ・ヴェローゾが『フィーナ・エスタンパ(粋な男)』でチャブーカの曲を取り上げ、アルバム・タイトルにしたことでもお馴染みではないでしょうか。本C …
続きを読むとうとう今年5月(2018)の末に94歳で亡くなってしまいました。6年前のこの作が遺作となってしまったかと…。 日本での人気が高く、うるさ型の音楽ファンにもファンの多い、スペインの正統派女性歌手マリア・ドロレス・プラデーラ。デュエット集というので「またベスト盤か」と思いつつ発注したら、なんと新録でした!いや~、ぜんぜん衰えていないですね。リリース …
続きを読む★台湾少数民族レーベル角頭音楽の主軸アーティスト、 プユマ族のSSW 陳建年(チェン・ジェンニェン 1967〜) 1999年リリースのデビューCDです。 大判10インチ紙ジャケ装〜 かなりフツーな、 フォーキーなギター弾き語りの中にも、 海と結んだプユマの若い世代の生活感、 のようなものが、 浮き立つアルバムかと…>★wiki 01 序曲/At …
続きを読む★台湾少数民族レーベル角頭音楽の主軸アーティスト、 プユマ族のSSW 陳建年(チェン・ジェンニェン1999年CDデビュー) による、ドキュメンタリー映画 の 〜邦題『セデック・バレの真実』サントラ盤! 10inchサイズのジャケが美麗ですね、 The Rest of Life – Seediq Bale ” ” Origi …
続きを読むNYのジャズ系ミュージシャンによるポルカ?& ジャズ、ファンク、ジプシー、ベリーダンスほか、 何でもありきのミクスチュアー・バンド、 全曲オリジナルの2015年作です! *Jeff Greene: yayli tambur, marimba, vibraphonette, vibraharp, jaw harp, claviola, koncovka, hm …
続きを読む>こちらUNIKOでもリイシューされていたアルバム、オリジナルは自らのレーベル Duarte 録音 / Kubaney がディストリビュートした TATA RAMOS 名義 のLP “TEQUEMAS” でしょうね(本盤はEPジャケ?)。が、なぜかUNIKO盤では1曲カットされ11曲の収録だったのに対し、本盤は …
続きを読むトルコは黒海の北東沿岸の村、リズ・イルで1965年に生まれたラズ人のバッグパイパー=トゥルム奏者、ビロル・トパログルのカラン・レーベルからのファースト・アルバム1997年作です。女性コーラス&男声コーラス、ラズのケマンチェ、そして自身の歌声によるラズのハルクを演じたアルバム〜非ホロン系の曲が多く並んでいます。 1 Arsima 2 Heyamo 3 Orop …
続きを読むサラーム海上のzine SouQ第4号「パキスタンとサッチャルジャズ」特集号も入荷しております。2012年2月に訪れたラホールのサッチャルスタジオでの取材風景から、2016年9月の奇跡の初来日までを網羅したサッチャルジャズ特集号です。 パキスタン・サッチャルジャズ初来日:目次 1.Sachal Jazz 2.Sachal in Lahore 4.Sachal …
続きを読むサラームのプライベートzine “SouQ” vol.5イスラエルの音楽祭号が予定の二ヶ月遅れで完成しました! 今号はいつにもまして文字数、写真点数が多いです! またイスラエルの人気女性シェフによるオリジナルレシピの投稿もあります! 特集 イスラエルの音楽祭2016 目次 1.International Music Showcase Festival 201 …
続きを読む