Originally released in 1964 on LP by Elenco 1 Demais / I’ve Got You Under My Skin 5:46 2 Por Causa De Você 3:05 Composed By – Antonio Carlos Jobim, Dolores Duran 3 La Barca 3 …
続きを読むOriginally released in 1964 on LP by Elenco 1 Demais / I’ve Got You Under My Skin 5:46 2 Por Causa De Você 3:05 Composed By – Antonio Carlos Jobim, Dolores Duran 3 La Barca 3 …
続きを読むラテン音楽史上に名高いダニエル・サントスと ペドロ・フローレス4重奏団による1941年NY録音、 『なんだかんだでルンバにマンボ』P.194 ご参照あれ! 玄人筋に稀代の名演と言わしめた “OLGA” お聞きあれ! 1 Despedida 2 Mayoral 3 Perdon 4 Esperanza Inutil 5 Amor 6 I …
続きを読むエクスペリ・サンバをアカデミックに展開するカカー・マシャード。マルシオ・アランチスがプロデュース、アントニオ・ロウレイロも参加。 サンパウロ大学の客員教授で、カンピーナス州立大学の教授でもあり、エルネスト・ナザレーやトム・ジョビンに関する書籍の出版もあるジャーナリスト、カカー・マシャード46歳の二作目。前作「ESALVO SAMBA」では東欧系ルーツの苗字を …
続きを読む人気女性歌手2018年最新作! トルコで指折りの人気ポップス歌手のひとりデニズ・セキが、約4年ぶりとなる新作を発表してくれました。元々テレビ局のアナウンサーだった彼女は1997年に歌手に転身し大躍進を続けてきました。古い時代のトルコ歌謡を歌ったものなどコンセプチュアルなアルバムを多数発表したきた彼女が2018年に発表した本作では、トルコらしい旋律やリズムが随 …
続きを読む1930年~50年代にアルゼンチンのフォルクローレをポピュラー音楽として広めたグループたちのうちでも最も有名なグループ、ロス・トロバドーレス・デ・クージョのSP録音の復刻CDです。リーダーのイラリオ・クアドロス以下3人のメンドーサ出身者たちによる4人組で、彼らのギター・アンサンブルを中心としたアルゼンチン・フォルクローレのしっかりした味わいの演奏をバックに、 …
続きを読む<カビール歌謡のマスター・シリーズ4> 1 Nadia 5:07 2 Avgayeth Telha 5:26 3 Tsghanigh 4:55 4 Thirga Oufenane 4:34 5 Thoura Inek 5:06 6 Alemri (Version symphonique) 5:37 7 Aachene Zmane 5:38 8 Athin …
続きを読むトルコ版“モロ・ノ・ブラジル”と噂され、その筋の方々には評判を呼んでいるトルコ映画=『クロッシング・ザ・ブリッジ』のサントラ盤がやっと入荷しました! J-WAVEでも紹介された、マドンナの “MUSIC” ベリーダンス風カヴァーはここに収録されています!80年代に日本でも人気を博したノイズバンド、アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン …
続きを読む口ずさみたくなるような旋律が心地よいハーモニーに寄り添う、極上のピアノ・トリオ作! ブラジル音楽の歴史に名を刻むアリ・バホーゾと同郷、ミナス・ジェライス州ウバの出身のピアノ奏者で、ブラジリア大学にて修士課程を取得。第23回ブラジル音楽賞インストゥルメンタル部門のほか数々の栄誉に輝き、ナナ・カイミやマリナ・マシャード、シモーニ・ギマランイスとも仕事を共にしてき …
続きを読むDoomsday Survival Kit by Praed 続々と登場するオマール・スレイマン・フォロワー!って、ことで、いいんじゃないでしょうか?レバノンのエレクトロ・シャアビ・デュオ、レアド・ヤシン&パエド・コンカの4枚目の新作です。 PRAED is Lebanese duo!! Raed Yassin: Synthesizers, Vocals, …
続きを読むズイブン昔、一度は入荷したものの、その後、全然入荷しなかった1枚、ケマンチェ / チェロなどの擦弦楽器奏者のセリム・ギュレル制作のトルコ古典歌謡&タクシーム・インスト作品です。セリムは1961年イスタンブール生まれ、大学でケマンチェの教師を務めるかたわら、イスタンブールの州立トルコ音楽アンサンブルの芸術監督 / 国立トルコ音楽アンサンブルのサブディレクターも …
続きを読む売れています!〜以下、発売元インフォメーションの google 翻訳そのまま(けっこうフツーに読める文章になっているのがスゴイですねえ…) 「La Ocrasina De Oroとしても知られるEsther Suarezは、ペルーのHuaynoの人気歌手です。 La Bolognesinaは彼女の初期のアルバムの一つで、軽い打楽器とハンドクラップ …
続きを読むA1 Sermon To The Birds A2 Carnivorous Flower A3 Untitled #34 B1 Sunless B2 Nightfall B3 That Obscure Object B4 The Nile
続きを読むCD1 Polanna 1 Kiedy Ranne Wstają Zorze 2 Uciekaj, Uciekaj 3 Laura I Filon 4 Rdzawe Liście 5 Przychodź Miły Dzień Już Biały 6 Dziś Do Ciebie Przyjść Nie Mogę/Czerwone Maki Na Monte …
続きを読むポーランド女性歌手、アンナ・マリア・ヨペックとブランフォード・マルサリスの共作アルバム〜2CDスペシャル・エディション。 CD1 1-1 W Polu Lipeńka 1-2 W Kadzidlańskin Boru 1-3 Niepojęte I Ulotne 1-4 Patrz I Słuchaj 1-5 Niezauważone 1-6 Czekani …
続きを読む☆トン・ゼー『イストゥダンド・オ・サンバ(サンバ学習)』 ブラジルが誇る真性の奇才にしてトロピカリアの伝説=トン・ゼー、76年の名作が歓喜の復刻! あのデヴィッド・バーンがトン・ゼーにハマるきっかけになった盤としても知られる本作は、ロック・ファンもマスト! カエターノ・ヴェローゾやジルベルト・ジル以上にトロピカリズモの精神を体現していたとも言えるブラジルが世 …
続きを読む