アパラチアン・バンジョーのディープな魅力に迫った渾身のドキュメンタリー作品! 2009年、米国のフォーク・ミュージシャン/民俗学者マイク・シーガー(1933-2009)、妻のアリシア・スミス、そしてインディペンデント系映画製作者ヤッシャ・アギンスキーは、アパラチア古来のバンジョウ奏法、そしてその継承者たちの魅力を追い求め、ドキュメンタリー・フィルムの制作を開 …
続きを読むアパラチアン・バンジョーのディープな魅力に迫った渾身のドキュメンタリー作品! 2009年、米国のフォーク・ミュージシャン/民俗学者マイク・シーガー(1933-2009)、妻のアリシア・スミス、そしてインディペンデント系映画製作者ヤッシャ・アギンスキーは、アパラチア古来のバンジョウ奏法、そしてその継承者たちの魅力を追い求め、ドキュメンタリー・フィルムの制作を開 …
続きを読むサンパウロ、ノーヴォス・コンポジトーレス発 ヴァネッサ・モレーノ(vo) & サロマォン・ソアレス(p) のデュオ作登場! 瑞々しいピアノのヴォイシングによる洗練、スキャットやマウス・パーカッションを交えた女性ヴォーカルのパフォーマンス。ルーツから現代ブラジル音楽に連綿と連なるパノラミックな世界観。サンパウロを拠点にベース奏者である夫フィ・マロスティ …
続きを読む1933-1956 年の中南カリブ(キューバ,メキシコ,プエルト・リコ)の名曲、定番曲ばかりを集めた2枚組コンピレーションです。ザビア・クガー、ノロ・モラレス、ソノーラ・マタンセーラ、ボビー・カポ、ペドロ・バルガス、ルーチョ・ガティーカ、アデリーナ・ガルシア、オルガ・ギジョー&リベルシーデ、チリのロベルト・イングレスなど有名演奏家の録音とともに、エル・クバニ …
続きを読むフォホーなどブラジル北東部=ノルデスチ音楽を演奏するリヨンのトリオ、フォホー・ヂ・ヘベカのメンバーと、リミキサーとしてSound Way Records, Tru-Thoughts, Ninja TuneといったUKを代表するダンスレーベルのトロピカル・ベース系のリリースにも名を連ねる、リオを拠点としたグローバルビートDJ/プロデューサーのマガ・ボとの出会い …
続きを読むサンパウロのパゴーヂ・グループ3枚目、クリオーロ、フンド・ヂ・キンタウ、オズヴァルヂーニョ・ダ・クイーカらゲスト参加!! 肩を寄せ合い次々にメドレー方式で繰り出す小編成サンバ、パゴーヂの醍醐味であるユニゾン・ヴォーカルや小気味良いカヴァコを詰め合わせた一枚が登場。サンパウロのグラジャウ地区で毎日曜ごとに街頭で行われる演奏集会を元に派生したのがこのパゴーヂ・ダ …
続きを読むブロコ・アフロ・スタイルをはじめとするバイーア産サンバのラージ・アンサンブルをサンパウロのミュージシャンが大家を招いて実現! カンドンブレーやカポエイラをルーツとしたアフリカ伝来のブラジル音楽を大人数のリズム・アンサンブルで体現する、アフォシェー/ブロコ・アフロの”Ronda ronda”に始まり、ビッグ・バンドでサンバ・ヘギを奏でる …
続きを読む視覚的な面白さで、一昨年あたりからネット上で 話題を呼んでいた“コンゴの明和電機”? ファースト・アルバムが届きました! 英国経由のデビュー作となります。 で、手作り楽器が中心の演奏でありながら、 エレクトロニックな展開も聞かせる ツギハギの創意工夫が確かに面白いし、 キンシャサという都市のカオスの真実、 みたいなものを表現しようという意気も伝 …
続きを読む☆バダル・アリー&バハードゥル・アリー兄弟楽団 バダル・アリー&バハードゥル・アリー兄弟楽団2019年来日記念盤、ということで、ライブ会場で売られていたCDRですが、わたくしも上野公園に観に行きましたが、凄かったですねえ、ホント。 カウワーリーというと、だんだん盛り上がって行くというか、序破急というか、そんなイメージもあるかと思うんですが、このバダ …
続きを読むOriginally released in 1988 マリオ(・コンスタンティニドゥ)、1945年テッサロニキ生まれ、母親がトルコ生まれなので、トルコの歌やアマネス(アマーン・ソング)を子守唄に育ったそうです。父は打楽器奏者であり、楽器制作者だったということで、その音楽的環境は申し分なし。70年代の初め頃からテッサロニキで歌い始め、シングルデビューは75年 …
続きを読むカメルーンの熱帯雨林に暮らすセカンド狩猟採集民、バカの人々(ピグミー)が住まう森の奥深くで、04年と05年に巨木の下に設置された太陽光発電のモバイル・スタジオによって録音されたライヴ録音〜”オルケストル・バカ・グビネ”のファースト・アルバムはこちらです。セカンドは>こちらですね。 1 Gati Bongo 3:58 2 Nawa 4: …
続きを読むフアン・カルロス・ゴジェネチェ率いるロス・トロバドーレス・デ・コロンビアの1962年のアルバム『コロンビア・カンタ Vol. 1』のストレート・リイシューです。男声コーラスとギターなど弦楽器のみのアンサンブルが奏でる、コロンビアのバンブーコやパシージョ、ガレローン、カンシオーン、グアビーナ、バルス、ブンデ。フアン・カルロス・ゴジェネチェはもともとメキシコ音楽 …
続きを読むV.A. / スリン・パークシリの仕事:特選ルークトゥン集 1960s-80s EM + Soi48のタイ音楽シリーズにタイ音楽界の生ける伝説、スリン・パークシリの<仕事集>が登場。コクソン・ドッド、服部良一、フィル・スペクター、テオ・マセロetcとも比肩すべき音楽人であるスリンは「キング・オブ・インターナショナル・ソング」という異名を持っていますが、それ …
続きを読むロシア国内に1万人ほどの人口を持つアムール川流域に住まうナナイ人のシンガー、コーラ・ベルディ (1929-93) のソヴィエト時代のベストです。たまらんですねえ、 1 Увезу Тебя В Тундру 2 Песенка Влюбленного Якута 3 Весна На Полюсе 4 Ты Меня Еще Не Знаешь 5 Мой …
続きを読むOriginally released in 1970 on LP by Harvest, UK 1 Death & The Lady 4:06 2 Glenlogie 3:45 3 The Oxford Girl 1:59 4 Are You Going To Leave Me? 2:52 5 The Outlandish Knight 5:04 …
続きを読むギリシャの3ムスタファス3!? 1 Ναργιλέ 4:39 2 Πέτα-Πέτα 3:39 3 Χάντρα 3:58 4 Albadur 3:41 5 Ακόμη Μιά Νύχτα 3:48 6 Γεντί Κουλέ 3:10 7 Χ Γειά Γειά 4:26 8 Κόκκινο Φόρεμα 3:52 9 Βασιλικός 4:19 10 …
続きを読む