←こちら BEST 盤、トルコ生まれのレバノン人女優にして伝説的な歌い手、ヌール・エル・フーダ(1924-1998)のベスト盤LP 2枚分が収められ1993年に復刻されたCDかと思われます。 若き日、レバノンのとあるスクール・パーティーで歌を披露したところから、その歌は評判を呼び、レバノンのウム・クルスームと渾名されるようになったそう。そんな中、当時のアラブ …
続きを読む←こちら BEST 盤、トルコ生まれのレバノン人女優にして伝説的な歌い手、ヌール・エル・フーダ(1924-1998)のベスト盤LP 2枚分が収められ1993年に復刻されたCDかと思われます。 若き日、レバノンのとあるスクール・パーティーで歌を披露したところから、その歌は評判を呼び、レバノンのウム・クルスームと渾名されるようになったそう。そんな中、当時のアラブ …
続きを読む1. Nefsi Aba’a Ganbo 2. Da Lolak 3. Hay’olo 4. Haga Mestakhabeya 5. Ahla El Nas 6. Mn De’ty 7. A’arafo 8. Wadi Haly Ma’ak 9. Gara Eh 10. Enta BeteR …
続きを読む懐かしいですねえ!?ヴァージン・ギリシャがまだ存在していた頃の1枚、カリオピ・ヴェータ、1997年のデビュー・アルバムです。広く欧州でヒットした作だったと思います。ギリシャのエンヤ、なんて渾名されもしていました。2010年代の初め頃までに7枚ほどのアルバムを出していますが(すべては聞いていませんが)、その後は音沙汰なく、調べてみれば、今も音楽活動は続けている …
続きを読む1962 LP released by RGE 1.O Céu Que Vem de Você 2.Só… Só… Só 3.Fio de Canção 4.Boa Noite, Rio 5.Por Onde Eu Vou 6.Estão Voltando as Flores 7.Flor da Noite 8.Cravo Verme …
続きを読む1961 LP released by RGE 1. De Agosto A Setembro 2:50 2. Vem Outra Vez 2:05 3. Notícia De Jornal 1:60 4. Ouve, Meu Amor 3:25 5. Perdoa, Meu Bem 3:06 6. Saudade Diferente 3:16 7. Ves …
続きを読む1 Calcanhar Featuring Barca Dos Corações Partidos Written by Manuca Bandini, Yuri Queiroga 2 Girassol Da Caverna Featuring Ney Matogrosso Written by Lula Queiroga 3 Girassol Writte …
続きを読む1975 LP relesed by SOM LIVRE 1 Crítica 2 Só Não Viu Quem Não Ficou 3 Fonte Da Bica 4 Dolores Duran 5 Foi Deus 6 Made In Brazil 7 Dias de Hoje 8 Neurose 9 Pensamento 10 Não Pise No …
続きを読む1960 LP released by RGE 1.Amor de Computador 2.41.0. Graus 3.Quando Você Sabe Amar 4.Vem Dançar (Eu Danço Com Você) 5.Feche a Porta Outra Vez 6.Táxi Amarelo 7.Amigo É 8.Trocas e Ba …
続きを読む1972 LP album released by RGE 1 Se O mor Pudesse 2 Moinho D’gu 3 Cnção Pr O Grnde mor 4 Meu Tempo 5 Mr. Toquinho 6 Sgrn 7 usênci 8 lgum Lugr 9 Sem Rzão De Ser 10 Quem Ri Melh …
続きを読む再入荷するたびにすぐ売り切れてしまい、なるほど、ジックリ聴いてみれば、ハルクとしても実に上品、なかなかイイ作品ですねえ。おそらくグルジア系?でしょうね、改めて、オススメします! 黒海沿岸のフォーク・ソングを歌う女性歌手! 主に黒海沿岸のハルクをレパートリに歌う女性歌手メルヴェ・ヤヴズの新作。1986年に黒海沿岸の都市トラブゾンで生まれた彼女は当初グループで活 …
続きを読む黒海沿岸音楽を聴かせるイケメン・トリオ! ヴォーカルのほか、ケメンチェ(トルコのヴァイオリン)やカヴァル(西アジア全域で使われる笛)の演奏家を含む男性トリオがこちらのアラマトラ。黒海沿岸の出身で、グループ名は黒海の言葉で“漁船”を意味するのだそうです。そんな漁船のごとく、世界の船着き場に黒海の歌を届けることを目的としているとのこと。現代的なアレンジが主体です …
続きを読む改めて、オススメしましょう(美人だし)!アルメニア女性歌手ですけど、トルコで発売されてるんですね、さすがカランです。歌う言葉もアルメニア語だし、アルメニアの木管楽器、ドゥドゥクの音色も歌いに寄りそい、アルメニアのフォークロアを緩急、繊細な歌い口で聞かせてくれる作かと(既に、アルメニア本国ではCDリリース壊滅状態の今、実に貴重ですね!)。そして、加えて、トルコ …
続きを読むピアノ・トリオにケメンチェが加わり、アナトリア音楽を聴かせる! ジャズ・ピアニストのバトゥライ・ヤルクン率いるジャズ・トリオに、キュートな女性ケメンチェ(トルコ式ヴァイオリン)奏者ナーメ・ヤルクンが加わったプロジェクト。ちなみにバトゥライとナーメは兄妹とのことで、デュオでも活動しているそうです。ここではアナトリアの曲(古典やフォーク・ソング)を、ケメンチェが …
続きを読む★フリア・アイシ/アルジェリアの神秘の歌たち ベルベル系地中海音楽の大御所が、アルジェリアの魂を歌う! アルジェリア北東部のアトラス山脈にある町オーレスに生まれたフリア・アイシは、主流のアラブ系ではなくこの地域に息づくベルベル系のシャウイ人の女性歌手。2008年に発表した『オーレスの騎兵』(HMR-792)が大きな話題となり、その名前が広く知られるようにな …
続きを読むインドネシア、若手女声を擁した 新傾向ナシード系グループ (ムスリム系ゴスペル) ニュー・アルバムです! 1. Ya Maulana 2. Bismillah 3. Ya Romdhon 4. Idul Fitri 5. Allahumma Labbaik 6. Ya Allah Biha 7. El Oum 8. Alfassalam 9. Syukran …
続きを読む