スコットランドの神秘の島、アラン島出身のミュージシャン/作詞作曲家/民話研究家/作家のジョアンヌ・マッカイヴァーとフランス人ハーピスト、クリストフ・ソーニエールのデュオ・ユニットによる2018年作です。サントラから伝統に特化したもの、14年作ではジャズにアプローチしたりと、作品を重ねてきたこのコンビ。息のあったところを示してくれる、寛いだ雰囲気のアルバムに仕 …
続きを読むスコットランドの神秘の島、アラン島出身のミュージシャン/作詞作曲家/民話研究家/作家のジョアンヌ・マッカイヴァーとフランス人ハーピスト、クリストフ・ソーニエールのデュオ・ユニットによる2018年作です。サントラから伝統に特化したもの、14年作ではジャズにアプローチしたりと、作品を重ねてきたこのコンビ。息のあったところを示してくれる、寛いだ雰囲気のアルバムに仕 …
続きを読む1 Perfect Colour 2 Grey Skies 3 Teenage Daydream 4 Sullen (feat. Putriani Mulyadi) 5 Droning Sullen EP by Barefood
続きを読むTOHPATI guitar JIMMY HASLIP bass CHAD WACKERMAN drums 1. Rahwana 07:47 2. Spirit Of Java 05:21 3. Tribal Dance 07:00 4. Red Mask 05:12 5. Savana 01:56 6. Run 04:26 7. Supernatural …
続きを読むベネズエラのレイ・ルーゴ&ブーガルー・デストロイヤーズがUKフリースタイルにて制作新録、2011年にリリースの、見事に時代錯誤だったブーガルー快作!復刻盤風のジャケも秀逸!で、今さら、ですが…当店ストックから発見したのでした。 1.Soy El Rey 3:02 2.Swingy Boogaloo (A.K.A. Gran Combo’ …
続きを読む1958年作、「Chega De Saudade」初録音を含むトム・ジョビン編曲制作の “ボサノーヴァ第0号” として有名な “CANCAO DO AMOR DEMAIS” と、1962年作、モアシール・シルヴァ編曲制作の “GRANDES MOMENTOS” という2枚のアルバム収録に加え、1957年録音のボ …
続きを読むヨルゴス・ビリスのベスト2CDです。ナクソス島出身ですが、後年アテネに移り住み、全国的な有名歌手となったようです。多くは自ら作詞作曲もこなし、島唄的な歌いまわしに加えて、レベーティカ的な歌いまわしも聞かせながら、その曲内容に関しては、社会風刺的な内容を備えたものが多かったようです(晩年はエロ歌を謡うことが多かったようですが)。生年はわからないのですが、200 …
続きを読む大衆的サンバ歌手、と言うべきでしょうか? ジジャルマ・ピレス1971年のセカンド復刻です。 も、ちょっとで、サンバ・ソウルになって しまいそうなグルーヴィーな曲から、 サンバ・カンソンっぽい甘いミディアム・スロー、 そして、フォッホー・スタイルまで、 辛味のあるシブイ喉を聞かせてくれます。 1. Sucesso Tranquilo 2. Em Festa d …
続きを読む中部ジャワ州の中心都市、 スマランにおける ジャワ伝統スタイルのガムラン演奏かと。 1. Ldr. BIMA KURDA 10:23 2. Gend. JATI KENDANG 10:01 3. Ldr. ELING-ELING 09:26 4. Ldr. CEPAKA MULYA 10:24 5. Ldr. KOMBANG MARA 10:0 …
続きを読むブラジリアン〜ソフトロック系? ジョーべン・グァルダとMPBと ボサノーヴァの狭間で歌われるような、甘い コーラスが持ち味のPOPヴォーカル・グループ、 オス・トレス・モライスの 1967年作が復刻されました! 1.So Eu e Voce (There’s a Kind of Hush) 2.Call Me 3.A Turma (Tell Th …
続きを読むYoram Rosilio (contrebasse, pianet, flûte, t’bal, lead, arrangements) Abdelkader “Ben Brik” Ed-Dibi (gheïta, karkabou, taarija) Abdelmalek Benhamou (gheita, ganga, karkabou, herrez …
続きを読むReynas Del Mediterraneo – Volume 1 by Yoram Rosilio – the Anti RubBer brAiN fAct0rY & Xanthoula Dakovanou Recorded 14/11/2015 in Anis Gras. Meeting with the grec tr …
続きを読む>★ メリマ・ニェゴミール、セビリア(旧ユーゴ)のフォークロア&セブダ、ロマ歌謡、そしてPOPを代表する女性ソプラノ歌手、1953年生まれのヴェテランです。セルビア語のみならず、ハンガリー語、ヘブライ語、イタリア語、ギリシャ語、トルコ語でも歌い、スロベニアからロシアに至る東ヨーロッパ〜東地中海親しまれています。 本作は1970年代前半にボスニアのフォークソン …
続きを読む<a href=”http://manougallo.bandcamp.com/album/afro-groove-queen”>Afro Groove Queen by Manou Gallo</a> おおおっ、ナイス人力ファンクネス! 元ザップ …
続きを読むオスマン帝国時代の最後を飾る天才弦楽器奏者、タンブーリー・ジェミル・ベイ(1873-1916)は、本来は声楽が基本であるトルコ古典のもっとも粋な部分を、タンブールやケマンチェ、チェロといった弦楽器で表現しました。そんな大家のSP音源を手本に、オスマン古典に特化した活動を続ける二人のサズ奏者がタンブーリー・ジェミル・ベイを再現しようとした野心作。曲により、パー …
続きを読む1964年に創設されたキューバ国営レーベル、エグレムの膨大な音源から226曲をセレクトした、創立55周年に当たる2019年リリースの12枚組ボックスセット。09年に創立45周年の10枚組ボックス『45 デ・ルホ』がリリースされましたが、その10枚に以降の録音を加えた増補版です。発足までの移行期にあたる61年のセリーナ・イ・レウティリオの45インチ盤(「デシマ …
続きを読む