新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

OZLEM BULUT / YAR YUZUNE

  清楚な顔立ちで伝統的なハルクを歌う女性歌手オズレム・ブルトの最新作。トルコ中央東部の東アナトリア地方の県トゥンジェリの出身で現在37歳。2011年にデビューし、トルコだけでなくヨーロッパ各国でも人気となっています。まさに女盛りの彼女がここではバーラマを中心とした伴奏をバックに、伝統色豊かな楽曲を慎み深い歌声で楽しませてくれます。(サプライヤーイ …

続きを読む>

V.A. / LEVE LEVE, Sao Tome & Principe Sounds 70s-80s 

V.A. / レヴィ・レヴィ – 1970~80年代サントメ・プリンシペの音 中部アフリカのギニア湾に浮かぶ、複数の島からなる旧ポルトガル領の島国サントメ・プリンシペ。そこに根ざしたクレオール音楽が、ポピュラー音楽として大きく花開いた1970年代から1980年代の音源を集めた、画期的コンピレーションの登場です。日本語解説:石田 昌隆 !! ● も …

続きを読む>

V.A. / VISION & REVISION, THE FIRST 80 YEARS OF TOPIC RECORDS

英国の老舗レーベル〈TOPIC RECORDS〉創立80周年を記念し、UKフォーク・シーンを代表する豪華アーティストたちが大集結! UKフォークの老舗にして世界最古のインディペンデント・レーベル〈TOPIC RECORDS〉は2019年で創立80周年を迎えた。それを記念し、レーベル過去80年分の膨大なカタログの中から、マーティン・シンプソン、リチャード・トン …

続きを読む>

CAPOEIRA SENZALA DE SANTOS, BRESIL

日本でも愛好家が年々増加しているブラジルの格闘ダンス〈カポエイラ〉。現在ではバイーアの風物詩として認知され、世界中で親しまれています。本作で演奏しているのは、サンパウロの港町サントスにある〈アソシアソーン・カポエイラ・センザーラ・ジ・サントス〉というカポエイラ協会で訓練をし、海外で指導をするほどになった実力者たちと、マスターと言われるその創設者。ベリンバウを …

続きを読む>

ORQUESTRE BELLA BELLA / LES SUCCÈS DE BELLA BELLA ET LES FRÈRES SOKI, VOL. 1〜3

“Les frères Soki”〜 マキシムとエミールのソキ兄弟によって70年代初頭に開始されたルンバ楽団、Shama Shama や Lipwa Lipwa らとともにキンシャサでブームを呼びました(結成当時16歳だったエミールはアイドル的存在に)。ニボマやぺぺ・カレが在籍したことでも知られていますが、80年代初めには主要メンバー …

続きを読む>

NAHUM’S BAND, Nahum Situmorang

早くからキリスト教の根づいた北スマトラのバタック人のPOPは、なるほど、他の地域のインドネシア音楽とはちょっと違って、同じくキリスト教の聖歌からハーモニーや音階を組み立てたポリネシアやハワイの音楽に近いのかも知れません。そんなバタック人のポピュラー音楽のごく初期の代表的作曲家、ナフム・シトゥモラン(1908-1969)率いるナフム’ズ・バンドがロ …

続きを読む>

go top