新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

KHAIRA ARBY / TIMBUKTU TARAB

なるほど、ティンブクトゥ(もしくはトゥンブクトゥ、あるいはトンブクトゥ)のアレサ・フランクリンとはよく言ったものです(って、誰も言ってない?)。そのマリ共和国のティンブクトゥといえば、古くからのトゥアレグの交易都市~あのティナリウェンの拠点があることでも知られていますが、そのティンブクトゥのみならず、マリ全国区の人気を持つというこのハイラ姐さん(ソンガイとト …

続きを読む>

MAMADOU DIABATE / COURAGE

全編でコラの独奏を披露した前作『ドゥガ・マンサ』が見事、グラミー賞最優秀トラディショナル・ワールド・ミュージック・アルバムに輝いた、若手ナンバーワン・コラ奏者、ママドゥ・ジャバテが待望の新作を発表してくれました。1975年にマリで生まれた彼は、あのトゥマニ・ジャバテの甥にあたり、父親も名のあるコラ奏者で、いわばコラ界のサラブレッド~5作めとなる本作ではマリの …

続きを読む>

THE GOOD ONES / KIGALI Y’IZAHABU

20世紀を通じて、不幸な歴史を辿った中部アフリカの小国、ルワンダのギター&ヴォーカル・トリオ、初のアルバムだそうです。なんだか、20世紀前半のアフリカン・ギター/カフェ・ミュージックをそのまま聞くようで、繊細この上なし~取り扱い注意、壊れ物のような可憐さ?アフリカンPOPの原点回帰?これは癒されます。

続きを読む>

BRENDA / MYEKELENI

ラガマフィン調のベース・ラインや、独特のオルガン・リフ、ホンキートンク風の生ピアノや、スタジオ・ライヴ仕立てのゴスペル調や、マハラティーニばりのダミ声トゥースティング、ワイルドな男声ンブーベ調コーラス、そして相変わらずヴァイタル&キュートなブレンダの歌声!~サンプリング、各種生打楽器、各種ホイッスル、ハウス調、ワイワイとした掛け声、ズールーならではの骨太な2 …

続きを読む>

BILLIE AND LESTER / JAZZ STORY

★ビリーとレスター / ジャズ・ストーリー 1 私の彼氏 2 ジス・イヤーズ・キッシーズ 3 あの人でなけりゃ 4 サン・シャワー 5 フーリン・マイセルフ 6 イージー・リビング 7 セイルボート・イン・ザ・ムーンライト 8 アイル・ネバー・ビー・ザ・セイム 9 ひとり旅 10 君微笑めば 11 あなたの第一印象 12 イフ・ドリームス・カム・トゥルー 1 …

続きを読む>

アリラン明電 (李博士+明和電機) / オレは宇宙のファンタジー

〜明和電機を招いた日本制作共演盤、 作曲で近田春夫も参加しています! にしても邦題、”宇宙のファンタジー”って、 なんだか、すごいタイトルですねえ、 って、納得してますが、ハイ、 1 オレは宇宙のファンタジー 2 キム・スー・イルが唄う「私は宇宙のファンタジー」 3 明和電機が唄う「俺は宇宙のファンタジー」 4 ガバは宇宙のファンタジ …

続きを読む>

HERMETO PASCOAL E GRUPO / MUNDO VERDE ESPERANCA

自作の水彩画でジャケットを飾り、エルメート新作です。得意のおもちゃも使用、遊び心満載の技巧的~繊細緻密なインスト・ミュージックを展開しています。ファンの方には期待通りのアルバムでしょう。 1 Taiane 4:51 2 Celso 5:19 3 Airan 2:26 4 Uína 4:58 5 Caio 5:26 6 Taynara 3:59 7 Joyce …

続きを読む>

IYAYA / AFRICAN QUEEN

ポップ・クワイトとでも呼ぶべきでしょうか?南アから登場、イヤヤ嬢の2002年新作初入荷です。ヴィヴィアンの南ア版とも言えそうですが、クワイト・スタイルの演奏をベースにズールー・ジャイヴや欧米ポップの雰囲気をハイブリットにミックス、可愛いヴォイスで歌ありラップありの展開。硬派クワイト・ファンからは敬遠されそうですが、アフリカン・フィメール・ポップとしては一級品 …

続きを読む>

THAI ELEPHANT ORCHESTRA, Dave Soldier & Richard Lair / 1st – Elephonic Rhapsodies 2nd

向かって左〜2001年の初作 (品切れ)/ 向かって右 タイトル “Elephonic Rhapsodies” セカンド 2004年作です。 究極の癒し系?タイの象さんたちによるアンサンブル~バラフォンやパーカッション&パオーッというイナナキで、ミニマルなエイジアン・アンビエントを奏でます。人間のヴァイオリン奏者とのコラボも収録!?とりあえず、仕事を失った象 …

続きを読む>

VARIOUS ARTISTS / Shwe Taing Nyunt A Mhat Taya Tay Myar VOL.1 &2

★ミャンマー・タンズィン・オムニバス x 2アイテム  ミャンマーの伝統的な音楽スタイル=サイン・ワイン(青銅製打楽器、太鼓、笛等から成る編成)へ強引に西洋音楽&洋楽器を接ぎ木したような歌謡スタイル=ミャンマー・タンズィンの、おそらく00年代になってからの、比較的近年の録音集じゃないでしょうか?ジャケのイラストに描かれた人物が誰だかはまったくわかりませんが、 …

続きを読む>

go top