新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

嘉手苅林昌 / 唄遊び

嘉手苅林昌が1975~76年にコロムビアに残した録音を2枚組に編集。初CD化音源も多数収録。 ディスク:1 1. なーくにー~山原汀間当 2. いちゅび小節~じっそう節 3. 国頭大福 4. 海のちんぼーら 5. 赤山節 6. エイサー(仲順流れ~久高万寿主~すんさーみー節~唐船どーい~嘉手久) 7. 前田節 8. 舞方 9. 白保節 10. 嘉手久~多幸山 …

続きを読む>

CHURAMANA / CHURALOHA

山内雄喜氏とのユニットHAWAIIANAで活躍するヴォーカリスト上原 まきとNHK朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」の挿入歌で知られる石垣島出身の宮良 牧子によるハワイ+沖縄音楽の人気デュオが3.11の後に愛をテーマに制作を始めた新作。三線とハワイアンギター、ふたりのタイプの異なる歌が美しく調和しています。

続きを読む>

津波恒徳 / シンガポール小

登川誠仁と並び称される巨頭、津波恒徳。 Disc 1は移民や占領時代のうた。Disc 2は毛遊びうた   ディスク:1 1. 南洋浜千鳥 2. シンガポール小 3. 与論ラッパ節 4. 永良部シュンサミ 5. スンガー節 6. 三村踊り 7. 屋嘉節 8. P.W無常 9. オーイ仲村君 10. シンダン木~伊計離節 11. 祝節 12. 根間ぬ主 …

続きを読む>

BRAVE COMBO / EXOTIC ROCKING LIFE

>★ もうネタはないだろう、と思うこちらの予想をバッチリ裏切り、何と今作のテーマはロックやR&Bや映画音楽やなんやかやをポルカやラテンでカヴァー!何でもあり続行中、かなり、うさんくさい中高年ぶり発揮してますな!

続きを読む>

KELOMPOK KAMPUNGAN / MENCARI TUHAN

1980年インドネシア産サイケ OR プログレ?アシッド・フォーク? 〜まるで楽器を弾いたことの無いメンバーを中心にしているそーですが、手作り打楽器群やギター&ベース、オルガン、フルート、ストリングス等々によるフォーキーかつ端正な中にもヘタウマ感&微妙な狂気が忍び込む演奏において、脱力感&アミニズム&アジアな青春フォーク風味も漂うコーラス&男声歌がつく内容( …

続きを読む>

BIJAN MORTAZAVI / YAK GHATREH DARYA

  イラン~ヴェテラン男性歌手ビジャン・モルタザヴィ03 年作です。押さえた歌い口が、ペルシャ舞踏風はじめ、フォルクローレ&フラメンコ調、ケルト調、いけいけのディスコ・ポップ調、ボサノーヴァ風〜いった様々に工夫を凝らしたアレンジの中で、ゆるぎありません。まさにイランの都会派ムード歌謡という雰囲気?ゴツイ顔もイイですよね。自ら奏でるヴァイオリンのイン …

続きを読む>

KENGE KENGE / INTRODUCING

★ケンゲ・ケンゲ  / ルーツ・オヴ・ベンガ コノノNO.1に続くアフリカ発~民俗音楽直結型?ポップ&ダンス・ミュージックとして、注目していただきたいのがコレ!ケニアの新しいバンド=ケンゲ・ケンゲのファースト・アルバムです。ケニア南西部にあるヴィクトリア湖周辺地域に暮らすルオ人によるバンド/ルオと言えば、コンゴ音楽(リンガラ・ポップ)のフォームに自らの伝統的 …

続きを読む>

CHARMAINE NEVILLE BAND / QUEEN OF THE MARDI GRAS

チャールズ・ネヴィルのお嬢さんバンド1998年のファースト / 2003年再発?CDR〜やっぱりこのアルバム彼女のサイコー傑作!という方も多いんじゃないでしょうか?マルディ・グラ・マンボ / アイコ・アイコほか、ティピカルでセカンドラインでサイコー!山岸潤史も参加してます。 1. Shoofly 2. Mardi Gras Mambo 3. It Ain&# …

続きを読む>

ANEELA / MAHI

こちらはイラン、インド、パキスタンの血をひく在スウェーデンバングラ系女性歌手の作品。どこかで聞いた名前だなあと思っていたら、当店でもロングセラーとなった映画「ブラフマスター!」のサントラに数曲参加していました。同じく在スウェーデンのイラン系男性歌手、一昨年欧州~南アジアにまたがる大ヒット作『ボロボロ』をリリースしたARASHによるプロデュースで、ユーロディス …

続きを読む>

FUNDAMENTAL / ALL IS WAR

えっ、もう解散しちゃったんじゃなかったの?なんて言わないで下さいね。メタル系に行ってしまったんじゃないの?なんて言わないでくださいねアゲイン…。1991年に結成されたファンダメンタル、長らくUKエイジアン・ミュージック・シーンの引率者として活躍していましたが、このところ音沙汰が無かったところに来て、この超ヘヴィーな快作の登場/びっくりです。ドーラ …

続きを読む>

GENET MASRESHA / LEB WULEK

そもそもは久保田麻琴さんがエチオピア旅行で買い付けていただいたアルバムです!2005年の作と思われますが、これまで在米ワシントンのエチオPOP新作は入荷することはあっても、カセット時代以来、なかなか入荷しなかった現地スターのアルバム、待望の本邦初入荷、ということになるでしょうか。で、その内容ですが、もちろんOK!打ち込みも交えたハンド・クラッピング&パーカッ …

続きを読む>

PEREZ PRADO / MAMBO MANIA & VOODOO SUITE

1955年「マンボ・マニア」と1956年「ヴードゥー組曲」~2作のアルバムをカップリング!キューバンのリズムから脱して、独自のエキゾティック・ビートぶりを発揮し出す~そのきっかけとなった2作の米国録音LPです!ウーッ連発のキャッチーさ、Mモンロー・マンボやセントルイス・マンボ、スコーキアン、チェリー・ピンク~などなど、有名曲がつまってますね!ポップ&ラウンジ …

続きを読む>

go top