新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

MELINGO / TANGOS BAJOS

ま、ないものねだりと言われてしまえばそれまでですが、何より、モダーンなタンゴの少々面白くない面というか、ものたりない感じの由縁、それは上品なこと…。ブエノスアイレスという港町の娼館や酒場でヤクザな連中が生み出したとされるタンゴですが、近年のタンゴのどこを聞いてみても、そんなヤクザな雰囲気は伝わって来ません。が、このメリンゴという男性歌手、かなりイ …

続きを読む>

JUNKO UEDA / THE EPIC OF THE HEIKE

薩摩琵琶奏者の上田純子が比叡山延暦寺やオランダで行ったライヴ盤1990年リリース。ヨーロッパで Grand Prix du Disque Academie Charles Cros、 Choch: Le Monde de la Musique、Compact Reference: Disque Laserの三つの音楽賞を受賞した名作の2007年再発盤です。 …

続きを読む>

DENIZ TOPRAK / SARIL BANA

  民謡系女性歌手の宝庫トルコから、またしても美女、いや女性歌手が登場しました。デニズ・トプラキ。サズからアラベスクなストリングス、そしてズルナやケマンなど、トルコの民謡に用いられる全ての楽器が登場する贅沢なサウンドを従え、オリジナル曲からクルド民謡「bari bari」や黒海民謡「Diz Diz」などトルコ全域の民謡を取り上げています。

続きを読む>

THE IDAN RAICHEL PROJECT / TRAVELING HOME (3CD)

2011年にイスラエルで発売されたジ・イダン・ライヒェル・プロジェクトの3枚組ライブ盤が初入荷しました。エチオピア人女性歌手らを含む大編成メンバーによるイスラエルでのスタジアム公演の録音を中心に全38曲合計二時間半。そのうちの1/5ほどはスタジオ新録やアコースティックバージョンを含みます。米国CUMBANCHAから発売されている1ST.2ND.をお持ちの方も …

続きを読む>

THE IDAN RAICHEL PROJECT / OUT OF THE DEPTHS

イスラエルの坂本龍一ことイダン・ライヒェル率いるThe Idan Raichel Projectの2005年制作2ndアルバムが初入荷しました。米国Cumbanchaから2006年にリリースされたインターナショナル版の1stアルバム「The Idan Raichel Project」はこのアルバムと2002年のイスラエル版1stアルバムの合計26曲から12曲 …

続きを読む>

KAROLINA / ZOHAR + BLACK DOG E.P.

アルバムごとにプロデューサーを換え、スタイルを変えながらも自分の世界を作り出してきたイスラエル人女性オーガニック・ソウル・シンガー「イスラエルのUA」ことカロリーナ。2014年来日の噂もありますが、2012年の3rd.アルバム「ZOHAR」に4曲収録のCDを付けた二枚組仕様で初入荷しました。「ZOHAR」のタイトル「ZOHAR」とはミズラヒー音楽の伝説的歌手 …

続きを読む>

SOLAS / SHAMROCK CITY

  国内盤初回限定:特典ボーナスDVD付 !! アイルランド勢も顔負けの超絶技巧アンサンブルで、アメリカン・ルーツ・ ミュージックの要素を取り入れた独自のサウンドを聴かせる、NY生まれのアイリッシュ・トラッド・バンド。 本作は、リーダーのシェイマス・イーガン自らのルーツ探しから始まった、アメリカに渡ったアイルランド移民の足跡を伝えるプロジェクト。 …

続きを読む>

V.A. / COPA DO MUNDO – UMA FESTA BRASILEIRA

ワールド・カップに盛り上がるサポーターたちにお勧めの1枚! 2014年にブラジルで開催されるワールド・カップにまつわるあらゆるBGMに使えそうな音源がたくさん収録されたオムニバス盤が登場した。まずはオーケストラによるブラジル国歌からスタート。そしてジョルジ・ベンの「Mas Que Nada」「Chove Chuva」といったお馴染みのサンバ・ナンバーや、「B …

続きを読む>

BANDA ACHILI FUNK & ORIGINAL JAZZ ORQUESTRA / GITANO REAL

ハハハッ、これはイケます!フィーリーサウンズ mixed ルンバ・フラメンコ /カタラーナ!?USセヴンティーズBLACKコーラス・グループとジプシー・フラメンコのコラボということに?ま、オージェイズ with ジプシーキングス的感覚(そんなにベタじゃないですけど)がオールドファンには楽しいというか、頼もしい(?) 雰囲気醸し出してくれますよ!久々の当店オス …

続きを読む>

NAGUILA / HALLEL, CHANT SEFARADES DE PAQUES ET AUTRES FETES

南仏在住のセファルディ音楽グループ、ナギラの01年作は「イースターとその他の宗教祭の歌」が題材。ウー ド、ヴァイオリン、ネイ、フレームドラムをバックにメリスマたっぷりのオヤジの歌が存分に味わえます。これも地中海音楽の源泉の一つでしょう。でも日本人 から見たら、歌はまるでアラブ・アンダルシア歌謡、ジャケはまるでキリスト教、でも彼らはユダヤ系でしょう? 同じ経典 …

続きを読む>

V.A. / MON LAK LUK THUNG -OST.

既に廃盤となって久しいと思われていたアイテムが、またまた再入荷しましたよ!結局、廃盤じゃないのか?1970年に上映されたタイ映画 “MON LAK LUK THUNG” のサントラです。ミュージカル仕立てのロマンス映画だそうーですが、そのミュージカル・パートにおいて、当時、首都バンコクでも都会派歌謡 “ルーククルン” を押しやる勢いを …

続きを読む>

ホントーン, スパープ, アンカナー & V.A. / (イサーン女性モーラム・コレクション)

ホントーン・ダーオウドン, スパープ・ダーオドゥアンデン, アンカナー・クンチャイほか、イサーン出身の人気シンガーとして活躍したモーラム系女性歌手ばかりをコレクションした得難いコンピレーションです!70〜80年代にかけての音源を中心に全20曲〜世界中でイサーンにしか聴けない濃い〜い歌い口、節まわしがギッチリつまってますよ!タイのディープ・ノーザンPOPサウン …

続きを読む>

カワオ・シエントン / VOL.1 & VOL.2

これまたラフ&タフな歌い口、無責任なワイポットという感じ?で、こういう歌い口こそ、今となっては貴重な気がします。タイ北東部イサーン直結型ルークトゥンと言うべきなんでしょう。こちら2点70年代録音集と思われますが、カワオ・シエントンもちろん現在も現役、で、現在もそこそこワイルドな歌い口ですが、70年代にその野性的な節まわしにおいて、かないませんね、やっぱり。で …

続きを読む>

パノム・ノッポン / VOL.1 & VOL.2

なかなかの男前ですね、1960年代タイで活躍したルークトゥン歌手であり、映画俳優、タレントでもあったそう。同世代のワイポットにコブシをこねくりまわさず、やや垢抜けた歌い口ですが、決してスムーズということではなく、土臭さは充分に感じさせます。三橋美智也と春日八郎に喩えるとわかりやすいかも(って、真に受けないでくださいね、あくまでもムード)。切々とした田園調バラ …

続きを読む>

go top