アラブ圏、イスラエル、トルコ、イラン、マグレブ諸国、
コーカサス諸国などの音楽が並んでいます。

SAID RAMI / SARKOZY

全国13 or 130名のバルベス音楽ファン、お待たせしました! ジャンゴ波多野のバルベス買い付け2016年8月編!その1はモロッコのレッガーダ歌手シェブ・サイード・ラミの2014年作、タイトルは当時の仏大統領「サルコジ」! アラビア語がわからないので、嫌われ者のサルコジに対して何を歌っているのかわかりませんが、これまで単なる享楽的なパーティー音楽だと思われ …

続きを読む>

CANDAN ERCETIN / AH BU SARKILARIN GOZU KOR OLSUN

  歌う女教師ジャンダン・エルチェティンの歌手生活20周年を記念した2015年作初入荷。タイトル曲は「ああ、この歌が私を盲目にする」というサナートです。イスタンブルのガラタ橋下や新市街の飲み屋(メイハネ)街と金角湾に浮かぶプライベート船で撮影したMVからして泣けます。 *全く問題のない中古盤で在庫あります。¥1800

続きを読む>

ASIK MUSTAFA ZENGIN / ARSIV SERISI

これは泣ける!素晴らしい!全国11名のテュルキュ・エヴ(民謡酒場)ファンの皆さま、お待たせしました(11枚の再入荷です。そんなに売れるとも思えないのですが…)!トルコの伝統音楽発掘レーベル KALAN の誇るアルシヴ(アーカイブ)・シリーズ、2015年最新作は1982年に49歳で亡くなった早世の吟遊詩人アーシュクのムスタファ・ゼンギンのベスト編集 …

続きを読む>

AYKUT GUREL PRESENTS KOREL BERGUZAR

    セゼン・アクスやアジダ・ペッカンを手がけたプロデューサー、アイクト・ギュレルが現在33歳の女優コレル・ベルギュザルをプロデュース。セゼン・アクスらの名曲をオーソドックスなジャズアレンジでカヴァーしています。

続きを読む>

KALBEN

トルコから1986年生まれの女性SSW初アルバム。ギターをかき鳴らしながら、トルコ〜アラベスクに影響を受けた旋律をフォーキーに歌います。 1 Çorap 3:05 2 Saçlar 3:34 3 Sadece 2:55 4 Fırtınalar 3:28 5 Taşikardi 3:45 6 Doya Doya 2:50 7 Ömür Geçmez 3:16 …

続きを読む>

BARIS MANÇO & KURTALAN EKSPRES / SOZUM MECLISTEN DISARI

*バルシュ・マンチョ&クルタラン・エクスプレス/ソズム・メジスタン・ドゥシャル 西アジアの最深部を掘り尽くす孤高のディガー<ファラウェイ・サウンズ>が、サンプリング人気曲「Alla Beni Pulla Beni」や「Gülpembe」を含むアナドル・ロック巨人バルシュ・マンチョの81年作を電撃復刻! 胸をえぐるベース・ラインとソリッドなパーカション、ファン …

続きを読む>

GULAY / GRI SARKILAR

美貌のターキッシュ・フォーク・シンガーが放ったポップ・アルバム!! トルコ民謡を意味するハルクのシーンで20年以上活躍してきた人気女性歌手ギュライが、約3年ぶりに新作を発表してくれた。本作は彼女のもうひとつの魅力であるポップ・スタイルに重きを置いた内容で、ハルク作品で培った伝統的な歌唱法を持ち込み、独自の哀愁感溢れる歌声でトルコ・ポップスを聴かせてくれる。作 …

続きを読む>

AHMED MALEK / MUSIQUE ORIGINALE DE FILMS

  ハビビ・ファンク!とはイイ名のレーベルですね、 こんな音源がアルジェリアにあったなんて、 ちょっとビックリですが、そのアナログ盤、 欧州では相当の高値で売られていた模様〜 70年代アルジェリア映画シーンで活躍した サウンドトラック・メーカーだったとのこと。 アラビックなメロディー&をうまくファンクや ジャズ、あるいはボサビート等に乗せています! …

続きを読む>

MOR KARBASI / OJOS DE NOVIA

★モル・カルバシ/オホス・デ・ノビア リチャード・ボナ、カイ・エクハルトも参加!セファルディー音楽のプリンセスが最高傑作を発表!! 〜1986年にイスラエルのイェルサレムで生まれたモル・カルバシは、中世のラディノ語(ユダヤ・スペイン語)を使ったセファルディー音楽を聴かせる女性歌手として、特に欧州の音楽シーンにて数年前より注目を集めてきた。公私に渡るパートナー …

続きを読む>

INTIZAR / ASK YAGMURLARI

90年代後半より活躍するアラベスク系女性シンガー・ソング・ライター、インティザル(1974年生まれ)の新作。伝統楽器をほどよく混ぜながらコンテンポラリーなアレンジで聞かせるあたりは、今時のトルコ音楽の王道という感じ。ちょっとハスキー、きめ細かいコブシ回しにも注目です。今作では些少ハルクっぽい味わいも聞かせます。 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥180 …

続きを読む>

go top