バスク・ロックの巨人で、マヌ・チャオ以降の欧州混血ロックのシーンでも、そのマヌと同等の影響力をもつフェルミン・ムグルサの2016年作。ロック、パンク、レゲエ、ファンクの本来の反逆性と、バスクを始めとする世界各地のローカルミュージックを取り入れたサウンドは、ワールド・ミュージックの文脈でも高く評価されています。 国内プレスもリリースされた、「アズマティック・ラ …
続きを読むバスク・ロックの巨人で、マヌ・チャオ以降の欧州混血ロックのシーンでも、そのマヌと同等の影響力をもつフェルミン・ムグルサの2016年作。ロック、パンク、レゲエ、ファンクの本来の反逆性と、バスクを始めとする世界各地のローカルミュージックを取り入れたサウンドは、ワールド・ミュージックの文脈でも高く評価されています。 国内プレスもリリースされた、「アズマティック・ラ …
続きを読む★アマリア・ロドリゲス/ファドはポルトガルの心(50周年デラックス・エディション)2CD ファン必携! アレン・ウルマンと目指した理想のファドに近づいた1965年の名作に未発表音源を多数追加〜 〈ファドの女王〉アマリア・ロドリゲスが1965年にリリースした名作の50周年を記念して未発表録音を多数追加した2枚組DX盤となって蘇った。61年の意欲作『ブスト』で共 …
続きを読むファドの人気歌手がシコ・ブアルキ作品に挑戦! 2015年に“ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン”で来日し、大きな話題を残したポルトガル人ファド歌手アントニオ・ザンブージョ。彼の過去作の多くはライス・レコードが国内発売していますが、その彼の7作目となる新作がブラジルのSom Livreから発売されました。内容は彼も多大な影響を受けたというMPBの音楽家シコ・ブ …
続きを読むMM誌2016年間ベスト / ラテン部門1位の作品再入荷! スペイン、プロデューサー的資質のあるフラメンコ歌手、 ディエゴ・シガラの新作がスゴイ! ホンドな歌い口でビッグ・バンド・サルサに挑戦! で、なんといっても面子がスゴイ! ラリー・ハーロウ、ホルヘ・サンタナ、 ボビー・バレンティン、ロベルト・ロエーナ、 ニッキー・マレーロ、エディー・モンタルボ、 ムネ …
続きを読むロングボックス(14cm x 25cm x 1.5cm)〜編集5年がかりの SELF REVISITED アンソロジー。6CD(163 トラック)。+72 ページブック。+オリジナルリトグラ(手書きナンバリング 限定1000 コピー)完全限定だそう。 DISC 1. My Degeneration (1974-1986) 01 Fluency 04 :40 …
続きを読む再プレス?向かって右のジャケに変わって再入荷しました!1990年生まれのSSW、パウリーナ・ブルガラキ、2014年のデビュー・アルバムです。そのジャケのポートレイト、クールビューティーぶりに惹かれての入荷。一昨年から去年にかけてギリシャでヒット、大きな話題を呼んだアルバムとのことだったので…。で、ほとんどの曲が自作自演、ゲストはグリークロックの雄 …
続きを読む近年もアテネのテアトル・ミクロ・パレスでアンコール上演が続いているという人気ミュージカル “ΉΡΩΕΣ” に出演し注目を集めた女性歌手、ヴィキィ・カラツォグルのファースト・アルバムとのこと。ギリシャ歌謡ファンとしては、ヴェテラン女性歌手のグリケリアや、作曲家にしてブズーキ奏者、クリストス・ニコロプロス(ダラーラスとデュオ・アルバムもあ …
続きを読むアテネ在、2007年にキャリアをスタート、その後、アムステルダムでジャズ・ヴォーカルのレッスンを受けたそうですが、2012年ビッグバンドを従えたジャジーなボサノーヴァ・ナンバーをシングルでリリースし注目され、翌2013年のファースト・アルバム “Glyko Proi (=Sweet Morning)” で成功、で、2016年10月に本 …
続きを読むカテリーナ・ドゥーカ、生まれも育ちもテッサロニキの女性歌手(>こちら、テッサロニキのレベーティカ・グループ、PLIRI DAXIの紅一点としても活動)、女性作曲家 ソフィア・ナツィウのオリジナル新曲を歌い綴っています。単なる伝統歌謡ともPOPとも違う、ギリシャならではのトラッド派コンポーザーズ・ソング、とでも言いますか。そんな曲想をどこか下町風情ある手作りバ …
続きを読む80年代からマルキ・ド・サド(バンド)などを輩出し、フランスのラジカルなロックの温床であったレンヌ市の2000年代の重鎮ノイズバンド「モンゴメリー(MONTGOMERY)」の中心人物、バンジャマン・ルドーファン(vo,g)とヨアン・ブッフトー(dms)の別プロジェクト、名付けて「モンストロメリー(Monstromery)」。その怪物性を強調するため、わざわざ …
続きを読む夢幻的なガリシア女性四声コーラス、コスモポリタンな町ブリュッセルで生まれた、リッチにワールドフォークなアンサンブル。ディディエ・ラロワ(ディアトニック・アコーディオン)、カンタン・デュジャルダン(ギター、ピアノ、編曲)の絶妙の介入、ノスタルジック&海洋的なカンタ&ポリフォニー。ブリュッセルからサンチャゴ・デ・コンポステーラまでの夢の旅路(Camiño). ベ …
続きを読む入荷の度にHPに出す暇もなく売り切れてしまう人気アイテムです。すみません!〜作曲家でベーシスト、テオドロス・クエリスの2015年12月リリース作(3作目〜この後もう1枚アルバムがあるようですが、ダウンロードのみ?)!ということで、この男、自らは歌わず、なかなか聴き応えある陰影深いグリーク・トラッド曲を綴ってくれます。で、ギリシャの作曲家アルバムならではの、玄 …
続きを読むフェルナンド・ファリーニャ(1928-1988)リスボンの下町ビカで生まれ、わずか9歳の頃から歌いはじめ、11歳にはプロの歌い手となり、“ビカの子供”としてリスボン中に名を知られたそうです。本CDには残念ながら子供時代の歌は収録されていないようですが…。 1 A Minha Apresentação 2 Belos Tempos 3 Guitar …
続きを読む