ANTONIS DALGAS / OI FONÉS TOU REMPÉTIKOU 4

アントニス・ダルガス、もしくはアントニス・ディアマンテス(1892 年イスタンブール生まれ /1945 年没) は、スミルナ派レベーティカの歌い手であり作曲家でした。 彼は16歳のときにウードを演奏し始め、1917年から1922年までイスタンブールでプロの歌手として活動しました。1922年にギリシャに移り、1923-1930年まで歌手およびウード奏者として活 …

続きを読む>

MARIKA PAPAGIKA / OI FONÉS TOU REMPÉTIKOU 3

マリカ・パパギカ(1890-1943 ドデカネス諸島のコス島出身)、彼女を、ギリシャ音楽SP時代の人気女性歌手の一人として数えることに異を唱える人はいないでしょう。 1918年から29年にかけて 225回のレコーディングが残しました。サントゥール、チェロ、ヴァイオリン、そしてクラリネットの組み合わせで様々な印象を残す伴奏が、パパギカの歌の陰影に。多くの写真を …

続きを読む>

LINA / FADO CAMOES

★リナ/ファド・カモンイス 世界から注目を浴びる女性ファド歌手が、百戦錬磨のプロデューサー、ジャスティン・アダムズとコラボ作を発表!!  各方面から高評価を受けた2020年作『リナ・ラウル・レフリー』(ライス INR-8044)で鮮烈な世界デビューを飾ったポルトガルの女性ファド歌手リナが4年の歳月を経て新作を発表した。今回はこれまで数々の大物たちと共演してき …

続きを読む>

NIKI FRANKOULI / KATHE POU VRADIAZEI

1 Μια Φορά 2 Το Βαλς Της Βροχής 3 Κάθε Που Βραδιάζει 4 Τι Να Φταίει 5 Νοσταλγία 6 Τα Όρια 7 Σελίδα Τσακισμένη 8 Στη Φοφίτα 9 Πίσω Απ’ Τα Φώτα 10 Τώρα Πια 11 Και Τώρα Μόνη Μου …

続きを読む>

DANIELE SEPE und ROTE JAZZ FEAKTION / UNA BANDA DI PEZZENTI

イタリアの異才ダニエレ・セーペ。毎回奇想天外なサウンドで楽しませてくれますが、今作のテーマは、~ナポリ的なユーモアにこだわったポリティカルなストレンジ・ミュージック・プラス・アンサンブル・ジャズ?~ジャズのようでジャズでなく、ジャズでないようで実はジャズ、これぞゴッタ煮サウンドの魅力!と言える、まさにダニエレ・セーペ独自のオペラ的奇想天外、見世物小屋劇場音楽 …

続きを読む>

V.A. / CROWN JEWELS Vol.3 (Jewel Pile Colored Vinyl)

NYブルックリンを拠点にする大人気レーベル、ビッグ・クラウンが贈る人気コンピ・シリーズ第3弾が登場。レーベルを主宰するアーティスト/プロデューサー、エル・ミッシェル・アフェア、ヴィンテージ・ソウルの枠を越える大人気歌手、ボビー・オローサ、オーストラリアのサプライズ・シェフ、ドイツのバカオ・リズム&スチール・バンド、今一番注目のインドネシア発3人組ジ・マーロー …

続きを読む>

LENHART TAPES / DENS

★レンハルト・テープス/デンズ アナーキーで不協和音のスラヴィック・グルーヴ…これぞ最新音楽〈ベオグラード・エスノ=ノイズ〉だ! セルビアの首都ベオグラードを拠点に活躍する音楽家ヴラジミール・レンハルトが主宰するレンハルト・テープスは、カセット・ウォークマンを楽器のように操り〈ベオグラード・エスノ=ノイズ〉なる新ジャンルをパフォーマンスする前代未聞のプロジェ …

続きを読む>

HELENE BLUM & HARALD HAUGAARD BAND / DEN STORE SOMMER

デンマークのフォーク界を代表するSSW&フィドラーがデンマークの「夏」を聴かせる! デンマークのフォーク界で〈最も美しい声を持つ一人〉と評され、北欧トラッド/フォーク・シーンで注目を集めてきた女性SSWヘレーネ・ブルームと、やはり同国を代表するフィドル奏者で、ヘレーナの旦那さんでもあるハラール・ハウゴーとそのバンドの連名で発表された2023年作がこれだ。ここ …

続きを読む>

go top