CESAR MARIANO & CIA / SAO PAULO BRASIL

☆セザル・カマルゴ・マリアーノ&CIA『サンパウロ・ブラジル』 ブラジリアン・ジャズ・ファンク~レア・グルーヴ最高峰の逸品が歓喜の復刻!カット・ケミストのサンプリング・ソースとしてお馴染みの「Metropole」をはじめ、目からウロコのサウンド&アイデアが凝縮された華麗なる名盤! ブラジル音楽界を代表する鍵盤奏者として60年代から活躍し、エリス・レジーナのパ …

続きを読む>

V.A. / OCORA, the wold traditional music

From the back cover: “This box set of 6 CDs is an ideal introduction to the underlying ethic of the Ocora Radio France collection. Since 1957, this exceptional label has been …

続きを読む>

RITA LEE / HOJE E O PRIMEIRO DIA DO RESTO DA SUA VIDA

元ムタンチスのリード・ヴォーカル~ブラジル・ロック界の女王=リタ・リーの1972年作セカンド・ソロ複刻CDです。バンド・サウンドに重点を置きながらも、サウンド・コラージュ等~サイケデリックなエッセンスが随所に散りばめられた人気盤です! 1 Vamos Tratar Da Saúde 3:05 2 Beija-me, Amor 4:00 3 Hoje É O …

続きを読む>

カルメン・ミランダ / サンバの女王(リイシュー)

ブラジル音楽史上最高の女性歌手が残した全盛期の名唱 ブラジル音楽が最初の全盛期を迎えたのが1930年代。サンバの黄金期と呼ばれるこの時代を代表する女性歌手がカルメン・ミランダでした。後にアメリカへ渡り、ハリウッド映画でも活躍した、ブラジル最初の世界的アーティストとして知られた彼女。本作はそんなカルメンの全盛期録音を中心に最高の名唱を選りすぐった決定版です。貴 …

続きを読む>

JOAO DONATO,MARCOS VALLE, CARLOS LYRA, ROBERTO MENESCAL / OS BOSSA NOVA

  ボサのベテラン達が大集合! ボサ・ノーヴァ・ファンにはなんとも夢の様なアルバムがBiscoito Finoから登場。なんとボサ・ノーヴァ〜MPBのシーンで一時代を築いたカルロス・リラ、マルコス・ヴァーリ、ロベルト・メネスカール、ジョアン・ドナートといった大物たちが一堂に会し、彼らのヒット曲やジョビンの名曲といった懐かしいレパートリを演奏するとい …

続きを読む>

LENY ANDRADE & GILSON PERANZZETTA / CANCOES DE CARTOLA E NELSON CAVAQUINHO

カルトーラ、ネルソン・カヴァキーニョ作品を歌う! サンバ・ファン注目のアルバムが登場しました。すでにボサ・ノーヴァ〜MPBの大御所女性シンガー、レニー・アンドラージ(1943- )と、イヴァン・リンスのアレンジャーとしても知られたベテラン鍵盤奏者ジルソン・ペランゼッタがタッグを組んで発表したのが、このライヴ・アルバムでした。ここで取り上げているのは、伝統サン …

続きを読む>

JANA LINHARES / PERTO DA LUA

  ネルソン・カヴァキーニョを再構築!? ロック系女性歌手ジャナ・リニャーレスの新作は、伝説のサンビスタ、ネルソン・カヴァキーニョ(1911-86)の作品を再構築したという意欲作。「Minha Festa」「Eu e as Flores」「A Flor e o Espinho」などの代表曲を、ロックやデジタル的な要素を取り入れた伴奏で聴かせるといっ …

続きを読む>

JULIANA SINIMBÚ / SOBRE AMOR E OUTRAS VIAGENS

視野を広げてくれるブラジリアン・ポップ作品。ベレン出身のジュリアナ・シニンブー、アルチュール・クンス(drs, syn / strobo)がプロデュース、グスタヴォ・ベンジャォン(eg / do amor) 参加! パラー州ベレン出身の女性S.S.W.ジュリアナ・シニンブーは、ジュリア・ボスコやオットーとも親交の深い10年選手のアーチスト。自らのポップ・サイ …

続きを読む>

GAL COSTA / A PELE DO FUTURO

元祖MPBの女王がディスコをリヴァイヴァル!? 〜いまだ現役バリバリで活躍する元祖MPBの女王ガル・コスタ。今年で73歳の彼女は、昨年カエターノとのデュエット作『ドミンゴ』の発売50周年を記念して「ESTRATOSFERICA AO VIVO」というライヴ盤を発表しましたが、今度は最新スタジオ録音作をリリース。なんとディスコを含む70年代のブラック・ミュージ …

続きを読む>

JONAS SÁ / PUBER

ジョナス・サーの程よく力の抜けたメロウ・ソウルな作品がいまの気分!〜シネマというバンドで活動していた父のもと、78年リオ・デ・ジャネイロの生まれ。兄のギタリスト – ペドロ・サーがバンダ・セーとして共演するカエターノ・ヴェローゾのアルバム「Cê」ではゲスト参加を果たした他、オルケストラ・インペリアルではフーベン・ジャコビナと共作共演、ニナ・ベッケ …

続きを読む>

JOEL NASCIMENTO & FABIO PERON / JACOB DO BANDOLIM 100 ANOS SENTIMENTO & BALANCO

ジャコー・ド・バンドリン生誕100年記念! バンドリンの名手ふたりがジャコーをトリビュート! ジャコー・ド・バンドリン(1918-69)はブラジルの弦楽器バンドリンの名演奏家として名を馳せた人物。15歳より当時の人気歌手の伴奏を務めた彼は、現代ショーロ最高のお手本と呼ばれるようになったグループ〈コンジュント・エポカ・ジ・オウロ〉に参加し、一時代を築きあげた。 …

続きを読む>

JOYCE MORENO & ALFREDO DEL-PENHO

ベテラン・ボサ歌手とラパの新鋭による大注目のコラボレーション! お馴染みのジョイスが、00年代よりリオの新世代サンバ・シーンを牽引してきた若手音楽家アルフレッド・デル=ペーニョと共に連名ライヴ作品を発表した。それぞれ巧みなギター演奏と聴く者の心を揺さぶる個性的な歌声を持ち併せたふたりがここで挑むのは、生涯わずか3枚のアルバムしか残さなかった夭折のSSWシジネ …

続きを読む>

go top