ZEN RYDAZ ZEN TRAX EP.1 7Inch Vinyl 今回の7インチの為にMIXを施し直しました。 45RPMでMade in Japanをお楽しみください! TRACK LIST SIDE X(A): Utopia 04:24 SIDE Y(B) : Chuu (Long Edit) 04:04 7 Inch Vinyl 45RPM …
続きを読むZEN RYDAZ ZEN TRAX EP.1 7Inch Vinyl 今回の7インチの為にMIXを施し直しました。 45RPMでMade in Japanをお楽しみください! TRACK LIST SIDE X(A): Utopia 04:24 SIDE Y(B) : Chuu (Long Edit) 04:04 7 Inch Vinyl 45RPM …
続きを読む1. Immigrant feat.Yuriy Gurzhy from RotFront 2. 新宿ウエストサイドストーリー 3. Por la calle sol 4. 花売り 5. ピアノの先生 6. 理想と現実 7. Mentira 8. Rustic Farmer 9. Te quiero 10. Summer snow 11. コウノトリ 12. …
続きを読むシタールよりも古い歴史を持つという、大きな共鳴胴がネックの左右についた北インドのルードラ・ヴィーナ、今日弾きこなす者はごく少数とされていますが、そのルードラ・ヴィーナを演奏者して至宝とされるウスタッド・ズィア・モヒウッディン・ダガルの、未発表ライヴ・レコーディング於USシアトル、”RAGA YAMAN ” が1986年3月15日。&# …
続きを読む「絶妙なチカラの抜け具合に加えトロピカルな ムードも楽しめるお気に入りのアルバム」と 買い付けていただいた神奈川のHさん。 なるほど、当店のラオス通の皆さんからも、 とみに評判の高い、セーンナパーの 現地大手 TS プロダクション移籍後の3作目(と思われ)、 タイトル不明、試聴先を見つけることもできませんでしたが、 バッキング良し、声良し、節ま …
続きを読む神奈川のHさんに買い付けいただきました。感謝! カムプー・タウィーワンと読むんでしょうか?ラオスPOPのゴッドファーザー、と、憶測されているヴェテラン男性歌手。ラオス大衆歌謡の黎明期から活躍しているそうですが、その黎明期というのが、もうひとつはっきり時代を特定できないのですが、おそらく現在に繋がるPOPシーンが形成されたのは70年代前半頃かと思われ、こちらカ …
続きを読む彼女の歌う「百歳の人生」 (オリジナルはイ・イェラン)がヒットしたそうです。 若き美貌のトロット歌手のデビュー2CD! DISC-1. 01.백세인생 02.도라지 03.왕복티켓 04.달맞이길 05.청춘찬가 06.부산아가씨 07.해운대 밤거리 08.두견새 09.백두아리 10.사랑의 티켓 11.소문난 사랑 12.님아 13.아버지 14.나쁜 …
続きを読むやはりベトナム風味微かに漂うメロディー、 そして微量哀感のこもる透明な歌声、 練り込まれた最小限の伴奏、ピアノ、ギター、 POP系ベトナム女性歌手グエン・ハーのセカンド。 人気コンポーザー/アレンジャーにして プロデューサーのクォック・バオの秘蔵っ子ですね。
続きを読む<span data-mce-type=”bookmark” style=”display: inline-block; width: 0px; overflow: hidden; line-height: 0;” class=”mce_SELRES_start”& …
続きを読むクォック・バオ制作21世紀のベトナミーズPOPを代表する人気スター(飽くまでもPOP、当店主流扱いの伝統風味を残す歌謡曲や、往年のボレーロ歌謡とは、ほぼ交わらない道を行くPOPスターです)、ミー・タムの01年のファースト・アルバム / 大ヒット作が現地にて復刻されました!〜ボーナス・トラック1曲、 1 Yêu Dại Khờ 4:05 Composed By …
続きを読むこちらも中国で当店のお客さんに買って来ていただいたCDです。曰く、中国北西部「甘肅省の花兒(ホワル)歌謡〜漢族、回族、サラル族、保安族〜等々の伝統歌」とのこと。無伴奏ソロ・ヴォーカル、笛の音がそえられた曲、中国風のオーケストレーションをバックに歌う曲まで、録音時期もまちまちのベスト的内容と思われます。味わい深い歌ですねえ…、津軽の故 …
続きを読むびっくりしました。当方のお客さまに中国で買って来ていただいたCDです。曰く「モンゴルはオルドス地方の民謡が移入した蒙漢調」も聞けるとのこと、完全ソロ・アカペラ・アルバムです。素晴らしい! このワンシャンロン、youtube を散見すると、中国での人気は相当なもので、近年はPOPなバックがついた北部民謡調をTVでフツーの発声で歌っているようですが(やや、おかし …
続きを読む海外ディストリビューターの World Music の新譜案内に鳴りもの入りで出ていた矢野顕子の1976年のデビュー作US盤、入荷して来ましたよ。そういう時代になってしまったんですねえ。確かリトル・フィートのビル・ペインほかリトル・フィートの面々と作った音作り、耳に残っていますよ…、ところで、当時の日本のポピュラー音楽なりロックなり、やっぱり世界 …
続きを読むさ、仏教歌謡レーの奥義を披露するトッサポン・ヒンマパーンの2018年新作!歌い手としての今を堪能するならこの新作で披露する繊細華麗な節まわしの境地、是非お楽しみいただきたいものです。ブレスレス唱法も交えた高度な歌唱を、こともなげに御開帳?やっぱり実力あってこその、ワイポット公認のお弟子さんだったわけですね!ま、ヨーデルも難しいといえば難しいわけですがR …
続きを読むクンビア、アイリッシュにルンバカタラーナ?? 祭囃子にルークテゥン?? Hip Hopにラガマフィンなんてヤバいヤバいバイクルバイやばい!!グローバル化する社会への迎合と懐疑、ローカル文化への憧憬と呼応Killbored life(キルボードライフ) の音楽を聴け!時を超え、そして時空を超えろ!!これがFar East Asiaから世界への回答だ!! 200 …
続きを読む