V.A. / THE ROUGH GUIDE TO PSYCHEDELIC AFRICA

〈サイケデリック〉シリーズのカタログ〜 様々な音源で探るアフリカのサイケデリック・サウンズ! 『ラフ・ガイド』の人気ライン〈サイケデリック〉シリーズの第一作としてリリースされた本作のテーマはアフリカ。セネガルの老舗バンドのオーケストラ・バオバブや、かつてサリフ・ケイタが在籍していたレイル・バンドなどメジャーどころの音源に、エチオピアのアレマイユ・エシェテやベ …

続きを読む>

V.A. / FATTALIKU 2015

ユッスー制作によるセネガル若手3者 〜今後の活躍が期待される面々紹介(新録)盤 &ユッスー新録も…伴奏はもちろん、 エトワール・ドゥ・ダカールの面々ほか、 1. AMY COLLE DIENG (FATOU THIAM SAMB :COMPOSER) 2. ABOU THIOUBALO (ABLAYE ISSA SECK) 3. PEPE LAY …

続きを読む>

HARUNA ISHOLA / LATE OBA ADEBOYE

ヨルバ系大衆音楽として、ドゥンドゥン(トーキング・ドラム)ほかのパーカッション・アンサンブルのみをバックに1940年代頃から歌われたというアパラの、最初の大スター、と言っていいでしょうね。悠揚迫らぬというか、押しも押されぬアパラのゴッドファーザー、ハルナ・イショラ(1917-1983)のレアー音源です!これまで当店に入荷したナイジェリア現地盤の中では、最も古 …

続きを読む>

EBENEZER OBEY / AYA F’OBA MIMO

いや〜、何て自由闊達でいて完成度の高い音楽 / ギターバンド&パーカッション&ヴォーカル・ミュージックなんでしょうね、ホント。この定常開放系ダンス・ミュージックの素晴らしさ、真似できませんよねえ(って、テキトーなこと言ってますが)、しかも夏向き!適度にユルイ、ビールがうまい!言うこと無しですねえ… で、深沢センセーおすすめの一枚!もともとは、ナイジェリアDE …

続きを読む>

EBENEZER OBEY / MUKULU MUKE

やっぱり、イイ! このリラックスしたグルーヴ、 オベイならでは、 70年代からこの方、 微かに不協和音を含んだハーモニーで、 どこかしら変則的、不揃いなポリリズムにおいて、 世界の誰にも真似の出来ない 唯一無二のグルーヴを紡ぎ出すオベイ! そして、そのギター!サイコーじゃないですか… 1975 Chief Commander Ebenezer O …

続きを読む>

EBENEZER OBEY / BOARD MEMBERS

いや〜、何て自由闊達でいて完成度の高い音楽 / ギターバンド&パーカッション&ヴォーカル・ミュージックなんでしょうね、ホント。この定常開放系ダンス・ミュージックの素晴らしさ、真似できませんよねえ(って、テキトーなこと言ってますが)、しかも夏向き!適度にユルイ、ビールがうまい!言うこと無しですねえ…、 1972年作、ギターバンド・ハイライフ風にも聞こえるアンサ …

続きを読む>

DAN ADEMASU / ZEBENAY, Vol.1

←黒い盤はUS(Nahom)盤です。こちらで在庫あり。 〜エチオなオヤジの海、あるいはジェロっぽいかも?このダン・アデマス、なかなかモダンなエチオ演歌若手、悪くないですね!というか、youtube 表題曲の “ZEBENAY” イントロ&間奏&エンディングのスゴイ歌手は誰?アムハラ民謡の鏡!?〜主役よりもゲストの名前もわからぬこの男の …

続きを読む>

go top