里国隆 / 黒声

1985年6月、その死の4日前、沖縄じゃんじゃんで録音された遺作~琴弾き語りよりも、三線弾き語りによる録音を中心に収録!もちろんその黒声(クルグイ)と呼ばれたダミ声の歌い口がフィーチュアーされている。合方=山下しげまつ、中村八重、萩原君江、川畑シギ、松山美枝子、他。ボーナス映像に「雨ぐるみ」も収録!

続きを読む>

AMALIA RODRIGUES / ANTOLOGIA

4枚のCDに50年代の録音を100曲収録した驚きの限定盤!ということで、いわずと知れた〈ファドの女王〉アマリア・ロドリゲスの復刻コレクションです。既にオリジナル・アルバムやデビュー曲を含む初期録音集がCDリリースされてますが、その一連のリリースからこぼれおちてしまったのが、50年代半ばから後半の音源。この時代のアマリアはフランスのコロンビアからアルバムを出し …

続きを読む>

V.A. / 高円寺阿波おどり, ぞめき 壱

久保田麻琴、南島シリーズに続くプロジェクトは、なんと!~毎年百万人の観衆を集め、既に50年以上/親子三代にわたって受け継がれてきた<高円寺阿波おどり>常連参加の“連(=阿波おどりではチームのことを「れん」と呼ぶ)”から11組をドキュメントしたディープなジャパニーズ・ビート2CD!鉦(かね)と大太鼓群、スネア・ドラムというパーカッションのみのアンサンブルによる …

続きを読む>

JORGE SANTANA / GRACIAS MADRECITA

ブリーズ感溢れるメロウ・ラテン・サウンド! ラテン・ロック~チカーノ~AORなど幅広い音楽ファンに愛されるホルヘ・サンタナの2011年発表作品。美しいタイトル曲をはじめ、「マイ・シェリー・アモール」、「哀愁のヨーロッパ」などミディアム・ナンバー絶品カヴァーの他、1stアルバム『ホルヘ・サンタナ』の人気曲「ラヴ・ザ・ウェイ」のシングル・ヴァージョンもCD初収録 …

続きを読む>

V.A. / THE INDESTRUCTIBLE BEAT OF SOEWTO VOL.1

アパルトヘイト(人種隔離政策)に屈することなく、押し込められた黒人居住区(ソウェト)から発せられた黒いビート〜80年代始めの南アのポップ・シーンに躍動した不屈のビートを捉えた衝撃の編集盤がこれ!LP時代、掛け値無しに驚かされたオムニバス名盤です。ジャケもサイコー!昔、版権無視でTシャツも作りましたよ、ダハハ、 *1st released in 1985 on …

続きを読む>

EMICIDA / EMICIDIO

現在サンパウロのブラジリアン・ヒップホップ・シーンの潮流に乗っている重要アーティストが、このエミシーダ(1985年生まれ)。MCバトル・スタイルのイヴェント「Rinha dos MC’s」に2005年頃より参加し、すぐさま頭角を現したという実力派の彼が、2010年にリリースしたセカンド作がこの『エミシージオ』だった。MySpaceやTwitter …

続きを読む>

MAHALA RAI BANDA, Remixed by V.A. / BALKAN REGGAE

ルーマニアはブカレストのナンバー1 FUNKIEST バルカン・ビート・ユニット=マハラ・ライ・バンダのサウンドに潜むルーツ・レゲエ&ダブ指向 / 親近性を全開クローズアップしたリミックス新作が登場、その名も“バルカン・レゲエ”!Nick Manasseh / Mad Professor / Koby Israelite / Steve Vibronics …

続きを読む>

土取利行 / 添田唖蝉坊・知道を演歌する

邦楽番外地 / 戦争の世紀を乗り越え、大震災を乗り越えてきた 近代流行歌の祖、添田唖蝉坊・知道 -反骨・風刺・諧謔に溢れた演歌がここに蘇る! 本CD出版の発端は土取利行の伴侶、故・桃山晴衣が添田知道氏から長期にわたって〈演歌〉を習っていたことにある。その節まわしや歌詞等を細部にわたって教えてもらっていた桃山が記録を残したまま夭折したことから、その意志を受け継 …

続きを読む>

LOS AMIGOS INVISIBLES / REPEAT AFTER ME

前作『コマーシャル』が2009年ラテン・グラミーを獲得、広く音楽ファンを魅了するベネズエラ出身の実力派グループ、ロス・アミーゴス・ インビシーブレスによる今作は、なんとラテン・ディスコ!グルーヴィーなオルガン、ジャジーなカッティング技をみせるファンク・ギター、JB’sばりのホーン・アレンジなど、オールド・スクールなファンク~ディスコへの傾倒ぶりを …

続きを読む>

EL HARU KUROI / CANTA GALLO

ロサンゼルスのオルタナ・シーンで大注目の熱き3人組、エル・ハル・クロイによるセカンド・アルバム。中心人物はイーストLA育ちの女性ヴォーカリスト、エディカ・オルガニスタ。ボサノバ~トロピカリア~サンバに大きな影響を受けたポリリズミックな曲想とファンタジックな歌詞世界を融合させた摩訶不思議な心地良いサウンドは一度聞いたら忘れられません!南米への憧憬と大都市ロスの …

続きを読む>

AL ANDALUZ PROJECT / AL-MARAYA

ドイツのネオ中世音楽アンサンブル、エスタンピーのリーダー=ミケル・ポップと、スペインはバレンシア地方のバンド=ラム・デ・フォックの邂逅によって誕生したユニット=アル・アンダルース・プロジェクトのセカンド!中世にイベリア半島に生まれたイスラム/ユダヤ/キリスト教の融和を象徴するアル・アンダルースの時代に材を求め、黄金時代を今を蘇らせというコンセプト~タイトルの …

続きを読む>

go top