モーどんだけ、並んでるんでしょうね、全37曲、ファッシフォン系アーティスト曲のリミックス・アルバム by DJ ハミダ! 1 A la bien Mix Party 2011 / Intro — L’Algérino 2:29 2 Dossier classé — L’Algérino, Kader Japonais 2:31 3 R …
続きを読むモーどんだけ、並んでるんでしょうね、全37曲、ファッシフォン系アーティスト曲のリミックス・アルバム by DJ ハミダ! 1 A la bien Mix Party 2011 / Intro — L’Algérino 2:29 2 Dossier classé — L’Algérino, Kader Japonais 2:31 3 R …
続きを読む1 Imbizo 3:57 2 Isisheli Sami 3:48 3 Amagama Akho 3:52 4 Sidedele 4:18 5 Hlanganani 3:50 6 Siguklel’e Thendeni 3:51 7 Umama Asimboni 3:37 8 We Baba Wami 3:45 9 Cishe Safa 3:4 …
続きを読む1 Tierra Querida 2 El Arriero 3 La Humilde 4 Luna Tucumana 5 Los Ejes De Mi Carreta 6 Tu Que Puedes Vuelvete 7 La Pobrecita 8 Chacarera De Las Piedras 9 Camino Del Indio 10 Zamba D …
続きを読むルイス・カルロス・ヴィーニャス率いるピアノ・トリオの1963年のアメリカ制作アルバム。ボサノーヴァとハードバップの融合したジャズ・サンバの人気盤です!ボンバならでは、ボサ・マニア必携のリイシューです。
続きを読むイタリアのミクスチュアー系ユニット “NOUVE TRIBU ZULU” がフィーチュアーするラジャスタンのジプシー音楽家集団のスタジオ録音CDです!07年にインドを旅行中にジプシーの音楽に魅了されそのまま数ヶ月をラジャスタンで過ごし、演奏を重ねることで意気投合した両者は2年後にイタリアで共演ツアー、その後、インドもツアーして回ったと …
続きを読むノーラ・サルモリア率いるオルケスタ・スダメリカのメンバー=若手ピアニストのマルティン・ロビオによるトリオ作品。フォルクローレを再構築するような作品です。リズムもフォルクローレやジャズを行ったり来たりと自由度高めのインストゥルメンタル。ゲストはノーラ・サルモリアにメルセデス・ソーサやペドロ・アスナールの諸作にも参加のヴェテラン、ファクンド・ゲバラ等。
続きを読むブエノスアイレス出身タンゴ・ピアニスト兼作曲家のクァルテット新作。90年代前半にフランスに移住から後、“バルカニック・タンゴ” なる未楠チュあー路線を標榜して来ました。今作でもその独自路線を推し進めています。モサリーニら在仏タンゴ・アーティストらが参加。〜毎度、マニャーナ・レーベルならではの飛び出す絵本スタイルのジャケも楽しいですね!
続きを読むファニア・オール・スターズをはじめとしたサルサからラテン・ジャズまで、幅広く活躍したニューヨーク・ラテンの大御所、パーカッショニスト/バンド・リーダー、故レイ・バレットの映像集DVD-Rです。若いときから晩年まで幅広い年代、そしてライヴからスタジオ収録まで、シチュエーションも様々な絵が並びます。すべて、サルサ・ユニット~バンドの映像で、ソネーロ(リード・ヴ …
続きを読む長らく超高値で取引され、多くのコレクターがひれ伏した、アフロ・ファンク・ジャズの激レア盤が、初CD化!! ナイジェリアの伝説、RAY STEPHEN OCHEが、77年にパリで録音した最高にワイルドな超大作! 日本独占企画盤 ! 輸入盤のリリースはありません! このRay Stephen Ocheこそが、ナイジェリアの伝説!! 彼のアフリカン・ネーム“Owo …
続きを読む1-1 Grave (Ορχηστρικό) 1-2 Γιάννης Μαθές /Έπιασε Βροχή 1-3 Αλεξάνδρα Μαρτίνη (Ορχηστρικό) 1-4 Πορφυρό (Ορχηστρικό) 1-5 Μαρία Σπυροπούλου /Της Θάλασσας Νανούρισμα 1-6 Φυγή (Ορχηστρι …
続きを読むアルゼンチン出身のチェロ&クラリネット双子姉妹〜基本タンゴ&ミロンガ系インスト・デュオですが、グナワやジョルジュ・ブラッサンス、ラヴェルやコルサコフまで演じています。ピアノでフアン・カルロス・カサーレス、LO’JO のドニ・ペアン、グナワのファリッド・シュアリが参加しています。
続きを読む日本で2012年に公開された仏語圏カナダ / ケベック映画、ケン・スコット監督『人生、ブラボー』の挿入歌 “Quelque Part(どこかで誰かが)” 〜を収録しています。レゲエからフォークに転向したという女性SSW、キャラコルことキャロル・ファカルのセカンド・ソロより。この伸び伸びとした小曲は、匿名精子提供の結果できてしまった533人の子供たちと湖畔でキ …
続きを読むサンパウロのカヴァー・ポップ・バンド – Tp4 (trash pour 4) で活躍したリズム隊女子ふたり(&新世代のショーロ・インストゥルメンタル・グループ =クアトロ・ア・ゼロのベース奏者ダニロ・ペンテアード(つきあいで?スカートはいてジャケで寝そべっています)で結成されたのがこのシナマンテス!2010年の5曲入ep 発表以降、レコーディン …
続きを読むちょっとハスキーでアンニュイな発声、変な浮遊感が漂ってますが、なんかPOPですね。ローファイでガレージっぽい演奏も投げやりな感じがしますが、結構、計算尽くなんでしょうね。これで2作目、1980年生まれの33歳、イイ感じです。PVはちょっとシネマ・ノーヴォ入ってます…?
続きを読む