SEGOPA KAJMER / KALP HASITASI

トルコの男性ラッパー、セゴパ・カジメルの2013年新作。ちょっと見ない間に白髪化し、見事にトルコのオッサンになってましたが、音はいつもどおり、救いのないほどダークなトラックにエレキサズなどでトルコ色を加え、暗い心のうちをたたみかけるようにラップしています。  

続きを読む>

AMR DIAB / LEILA

ムバラク前大統領を支持していただけに、2011年のエジプト革命後はしばらく活動を自粛していたシャバービーの帝王アムル・ディアブが、再度のエジプトの混乱の後にやっと帰ってきました! 50歳を越え、さすがにモミアゲに白髪が交じりながらも相変わらず筋肉ムキムキで砂浜に座っています。音はもちろんアゲアゲの四つ打ちアラブ〜ラテン〜フラメンコ・ハウスにアラブならではの哀 …

続きを読む>

ZANMARI BARE / MAYOK FLER

レユニオンから美しいマロヤの新作が届きました。パーカッショニスト/歌手のザンマリ・バレの2013年新作はマロヤの最重要人物ダニエル・ワロがプロデュースし、ザンマリのたたくカヤン(ブ)や楽弓、大人数のパーカッション隊、そしてレユニオンらしい爽やかなコーラスをフィーチャーした混ぜ物無しのアコースティック・マロヤです。独特の粘り?を持ったレユニオン鉛のクレオール後 …

続きを読む>

KHALED ALJARAMANI / ATHAR

仏INSTITUT DU MONDE ARABEの2013年末新作はシリア人アラブ古典音楽演奏家ハレド・アルジャラマニによるウード小曲集。東地中海からマグレブの香り高いウード演奏と渋い歌声が5〜8分の比較的短い演奏で全8曲たっぷり味わえます。

続きを読む>

SOHAIMI MIOR HASSAN / KALAU BERPACARAN

ムスリム仕様のジャケに食指を動かされ、CDをプレイすると、いきなりの「ジャラ〜ン♪」キタ!ムラユー系GS、大人のロック! 渋い喉の男性ヴォーカル、ちょいセクシーな女性ヴォーカル、今時のバンドらしくラッパーも参加しています。おお、いいかも? KLのクレイジーケンバンド? と思っていると、二曲目はうってかわってムード歌謡。そして三曲目で再びGS。これは横山剣では …

続きを読む>

FERNANDO PESSOA / O FADO E ALMA PORTUGUESA

未発表曲6曲収録! 現在のファド・シーンにおける重要シンガーたちが国民的作家をうたう フェルナンド・ペソア(1888~1935)は、ポルトガルの紙幣にもなった国民的作家。日本でもその訳書が何冊も刊行されている。そんなペソアの詩は、90年代以降に登場した新世代がこぞって取り上げ、現在ではファドに欠かせない詩人となった。本作ではジョアナ・アメンドエイラ、アナ・ラ …

続きを読む>

LA MISA NEGRA / MISA DE MEDIANOCHE

コロンビア人の女性Vo.二人をフロントに、サックス、クラリネット、アコーディオンなどを擁する伝統のスタイルで哀愁のクンビア・サウンドを甦らせる7人組。オークランドを拠点に活動、洒脱なサウンドにスタイリッシュなファッションなど、どこかジャイブ的なセンスも漂わせている。アントニオ・フエンテスの(4)、アコーディオンで始まる(5)、ロス・コラレーロス・デ・マハグア …

続きを読む>

AFROLICIOUS / CALIFORNIA DREAMING

シーヴェリー・コーポレーションやニコデマスらとも深い関係をもつサンフランシスコの人気バンドによる初のフル・アルバム。咆哮するブラス・セクション、深いグルーヴを生みだしていくリズム隊のループ…ベイエリアのカルチャー発信地、ミッションのパーティで鍛え上げた雑食性の高いタフなサウンドが魅力の一枚。シーヴェリー・コーポレーションのロブ・ガルサもプロデュースに参加。( …

続きを読む>

GONG LINNA / CHINESE FOLKSONGS

中国は貴州省出身の歌手ゴン・リナによる様々な中国少数民族の唄を集めたアルバム。彼女の絹のようにつややかなハイトーンヴォイスと笛子、笙、ヤンチンなどの伝統楽器や西洋の弦楽器をとりまぜた厚みのあるアンサンブルとが、悠久の世界観を描き出しています。

続きを読む>

岸井明 ジャズ・ソングス ~ 唄の世の中

伝説の巨漢ボードビリアン、待望の全集が遂に発売!! ニッポンの戦前ジャズの真価を証明するモダン・ソング! トニー谷、クレイジーキャッツ以前に ジャズと娯楽を融合したハイセンスな音楽が存在した!! 150キロを超える体で、歌って踊って恋をする、元祖癒しの “ゆるキャラ”にして、抜群のセンスを発揮した名クルーナー 岸井明のビクター・レコーディングスをコンプリート …

続きを読む>

OKI / DUB AINU DELUXE

ゲストに、セネガル出身の新進女性歌手ファニア、沼澤尚、ダンシングストーンの床絵美らを迎え、新たな音/声を加えつつ、自らの作品群を新たな音でリミックス〜OKI自らが自らの作品を新解釈する人気シリーズ2006年リリース。

続きを読む>

OKI / TONKORI

これを聞かなくてどうします! アイヌ音楽家OKIが挑んだ世界初のトンコリ・ソロ・アルバム。昭和30年代に録音されたお婆ちゃん名人達の演奏テープを元に、チューニングや弦の種類、割り切れないリズムやフレーズをそのままに耳コピーし、再演。文化的意味も大きいが、何と言ってもトンコリの音色がクール過ぎる!学術的なフィールド録音ではなく、音楽的にプロデュースされた100 …

続きを読む>

go top