BULENT SESLER / WORLD OF GYPSY MUSIC

2008年作ですが、再度オススメしたいと思います。なんと言っても、先日の当店15周年パーティーで、かけさせていただいたら、ベリーダンサーのノーラさんが、このイスタンブールのジプシー系カヌーン奏者、ブレント・セスレル (クラリネット奏者、セリム・セスレルの息子)とお友達で、このCDほんと大好き!と言ってらしたので、いずれそのうち再入荷させようと思っていました( …

続きを読む>

EZGI KOKER / SADE

ご要望が絶えません。 〜当店のトルコものベストセラーです。 トルコ女性歌手の充実作連発レーベル、カランの新譜は、エズギ・キュケル28歳の古典歌謡デビュー作です。そのタイトルは“シンプル”!両親はともに音楽家(サズ奏者のエロール・クケル&ハルク~タンゴ系女性歌手のセヴィン・セチュキン)ということで、音楽から生まれたような女性ですが、お顔も清楚で愛らしい!長らく …

続きを読む>

CEYLAN / 2012, KENDISI LAZIM

ジェイラン、子供時代から歌ってますから、既にヴェテランですね。一応、アラベスク系POPのクルド系女性スターということになってますが、この2012年作、アラベスクっぽい曲は少なめ、サズ&ネイを中心としたアコースティックかつ端正なバックの中、多くはハルク(民謡系)~クルドっぽいフォークロアな舞曲を中心とした作となっています。そしてトルコ語のみならず、クルド語でも …

続きを読む>

KOLERA / ORDA OLMAK

ブルガリア生まれのボスニアヘルツェゴビナ系女性、トルコの男性ラッパー、サゴーパ・カジメルの奥方でもある女性ラッパー、コレラの2012年最新作。サゴーパ・カジメルがプロデュースしたトルコらしいアラベスク直系のリフとブッとい低音のトラック上で、女性的なライムを紡ぎ出し、サビ部分はメロディーを歌ってます。トルコの人気ラッパー、ジェザの妹アイベンに似ていますが、全体 …

続きを読む>

ERKIN KORAY / ARAP SACI

スペインの老舗インディーズGUELSSEN傘下の中東専門新レーベルPHARAWAY SOUNDSから、ついに王手! アナドルロック四天王(残り三人は一体誰なんだよ?)のうち、唯一現在でも活躍しているエルキン・コライの独自編集2CDベスト盤の登場です! 1973年の1st.「ERKIN KORAY」から9曲、1976年のサード「ERKIN KORAY2」から8 …

続きを読む>

ERKIN KORAY / ELEKTRONIK TURKULER

スペインの老舗インディーズGUELSSEN傘下の中東専門新レーベルPHARAWAY SOUNDSから、ついに王手! アナドルロック四天王(残り三人は一体誰なんだよ?)のうち、唯一現在でも活躍しているエルキン・コライ、74年発表の名作中の名作、中東サイケデリアの頂点!「Electrik Turkuler(電気の民謡)」が再発されました! そのアルバムタイトルが …

続きを読む>

KARDES TURKULER

トルコのマイノリティー音楽発掘・再構築ユニット/ 大所帯ユニット=カルデシュ・チュルクレールの記念すべきファースト・アルバム(1997)!最初から、もう出来上がってたんですねえ、そのコンセプト!! 1 Burçak Tarlası 2:16 2 Demmê / Ala Gözlü Nazlı Pirim 5:34 3 Yandı Bağrım 3:19 4 …

続きを読む>

CANDAN ERCETIN / MELEK

  前作がフレンチ・シャンソンのカヴァー集だった実力派ターキッシュ・ポップ女性歌手ジャンダン・エルチェティンの04年新作。今度は全編ターキッシュポップです。生ギターやブラスがジプシーっぽい味わいの一曲目、ターキッシュなロカビリー、得意のバラードなど、様々な曲想を歌いこなしています。

続きを読む>

MUSTAFA KANDIRALI

ムスタファ・カンドゥラル、当年とって76歳(06年当時)という大ヴェテラン/リヴィング・レジェンド=ターキッシュ・ジプシー系クラリネット・マエストロです。分厚い写真満載ブックレットもついていて、新録&100曲の旧録音源からセレクション/リマスタリングされた編集盤だということです。60年代にはUS公演もした有名人とのこと、イスタンブールのタクシー運ちゃん向けラ …

続きを読む>

ERKIN KORAY / THE BEST OF

アナドルロック四天王の一人(だから、残り三人は誰なんだ?)、今も現役で活躍する「トルコの内田裕也」エルキン・コライのベスト盤が紙スリーブ仕様で再発されました。アンカラの路上に生きる人々をアンカラル・スタイルのサズで綴った「トルコの港のヨウコ、ヨコハマ、ヨコスカ」こと「Ankara Ruzgari」。アナトリアに伝わるデプケの曲をロック化し、後にオマール・ファ …

続きを読む>

CEM KARACA / THE BEST OF

「トルコの柳ジョージ」または「トルコの前川清」との異名を持つ(?当店店主とサラームが勝手にそう呼んでいるだけという噂もありますが)アナドル・ロック四天王(って、残り三人は誰なんだ?)の一人ジェーム・カラジャの最新編集ベスト盤。黒海のケマンを加えた哀愁ブルースロック、確かにクールファイヴ「そして神戸」クリソツなムード歌謡、スーフィー聖人たちをとりあげた絶唱ブル …

続きを読む>

ROJIN / JAN – SIZI

1980年生まれのクルド系の若手女性歌手~2000年のカセット・アルバムに続き、これが本格的デビュー作、ということになるでしょうか。春先にリリースされましたが、現地でもそれなりにヒットしたようですし、内容がなかなかイイので再入荷~オススメしたいと思います。同じくクルド系のアイヌールと較べれば、かなり薄口/軽い歌い口ですが、その涼しげな麗人ぶりが魅力と言えるで …

続きを読む>

IBRAHIM TATLISES / IMPARATOR, SILERDE GECER

    毎年欠かさずに新作を出してくるトルコ、アラベスクの帝王イブラヒム・タトルセス。04年の新作のタイトルはなんと「皇帝」。ターキッシュ・ポップスの現在の主流であるイケイケの四つ打ち&ターキッシュ・ストリングス・サウンドに、クルド的な高音泣きヴォーカルをほどよく力の抜いて歌いあげてます。今回はメロも泣き加減がイイですね。まさに皇帝の余裕 …

続きを読む>

IBRAHIM TATLISES / YALAN

今年の三月にPKKから、政治進出するなと脅され、銃撃を受けたトルコのアラベスク王、イブラヒム・タトゥルセス。これまで何度もチャカがらみで殺傷事件を起こしてきた彼の黒歴史はこのページをご覧下さい。毎年新作を出してきた彼ですが、さすがに今年は無理だったようです。そのかわりというわけではないのでしょうが、1981年の作品がなぜか再発されました。「Ecce Homo …

続きを読む>

go top