TAI ORATHAI / MAI RONG HAI MAI CHAI MAI JEB

当時絶好調 2010 年の暮れにリリースされた、この年2作目のアルバムでした〜 1. Mai rong hai mai chai mai jeb : ไม่ร้องไห้ ไม่ใช่ไม่เจ็บ 2. Khon nueng fark chewit Eak khon kid mai sue : คนหนึ่งฝากชีวิต อีกคนคิดไม่ซื่อ …

続きを読む>

TAI ORATHAI / FHUN YUNG KLAI JAI YUNG NGAO

1. Fhun yung klai Jai yung ngao : ฝันยังไกล ใจยังหนาว 2. Sabai dee bor ai : สบายดีบ่อ้าย 3. Mue dai si kid hord : มื้อใด๋สิคิดฮอด 4. Hai jai yah hai jeb : ให้ใจอย่าให้เจ็บ 5. Roo w …

続きを読む>

BUA + PIM + MOD / POP ANGELS

タイ〜アイドル系3人娘による、 北米オールディーズ路線アルバム!? 05年の作です。 なんか、キライじゃないんですね、 この路線… 1. Ruk yoo hon dai : รักอยู่หนใด 2. Ruk duay narm ta : รักด้วยน้ำตา 3. Yeah Yeah I love you 4. Chun yung mee ter : …

続きを読む>

V.A. / LUK THUNG, Classic & Obscure 78s from the Thai Countryside

タイ、北東部カントリーサイド(イサーン)のモーラム歌謡から派生したバンコク起源の田舎唄“ルークトゥン”のSP音源コレクションです!ま、60年代までSPレコードがあったタイのことですから、1950〜60年代の黎明期ルークトゥンの祖、スラポン・ソンバッチャルーンから中興の祖、ワイポット・ペットスパンまで、初期ルークトゥンらしい,やや定型4分2拍子系ルークトゥンが …

続きを読む>

V.A. / MUSIC FROM THAILAND AND LAOS

イギリスARCのフィールド録音シリーズ2015年最新作はタイとラオス。モーラムやピン(モーラムに用いられる弦楽器)ポンラン(木琴)、ラオスの祭礼など、キングやNonsuchの民俗音楽シリーズとは異なる視点からのセレクト。〜1997年同レーベルからリリースされたCDのジャケ変更リプレス盤です。 Laos / Thailand 1 “Lao Chao …

続きを読む>

YANGJIN LAMU / DHARMA FLOWER – 花香飄來時

リクエストにお応えして、久々の再入荷です!>こちらのブログで一昨年のベスト1に選ばれていたCDですね(無断リンク、毎度スミマセン)。07年作(おそらく5作目)ということですが、チベット人女性SSW=ヤンジン・ラムの台湾盤です。スピリチャル系SSW~とUSでは呼ばれているようですが、そーゆー風には呼びたくはないですね。といって、仏教系SSW?と呼んでいいものか …

続きを読む>

V.A. / サーウ・イサーン・ローラック

スタルジックなタイの望郷歌謡オムニバス~70’s ルークトゥンの女性歌手ばかりを集めたコレクションです!~ラテン調、R&B調といったリズム歌謡風のナンバーが並ぶ前半、そして、日本の60~70年・演歌や抒情派歌謡にも通じる、ゆったりとしたバラードが並ぶ後半とも、なんでなのかわかりませんが、やみくもに懐かしいわけです!同じく洋楽と出会い変容したアジア …

続きを読む>

V.A. / THAI BEAT A GO-GO VOL.3

そして第3弾~とりあえず、冒頭の戦いの祈りの儀式音楽も挿入された~ムエタイ・ディスコにブッ飛ばされますねえ…、まったく、もう。ジャケットで意味不明の容貌を惜しげもなく晒す、タートルネック(赤)の男性の正体も気になるところですが…、こちらはおそらく80年代後半あたりまでのタイ・ポップが並ぶオムニバスです。どっちかって言うとロック調よりも …

続きを読む>

V.A. / THAI BEAT A GO-GO VOL. 2

引き続き、なかなかナイスなデザインな(当時のLPジャケから取っているんでしょうね…)第2弾の選曲は、60~70年代ポップ&ロックということですが、スラポーンとかワイポットとか知った名前もチラホラです。が、しかし相変わらずスットンキョーなロック歌謡中心の選曲!ニール・ダイアモンドやセルジュ・ゲンズブールのカヴァーもありますが、しっかり熱帯亜 …

続きを読む>

バーンイェン・ラーケン / ラムプルーン・コームローク

既に廃盤となって久しいと思われていたアイテムが、再入荷しましたよ!お見逃しなく、きれいですねえ…、お顔も声も。同時初入荷のバーンイェン『ラムプルーン・デーンイサーン』よりも後の録音ですね。70年代後半頃の録音でしょうか?ピン&ケーンに加えて、ベース&ドラムス&エレキギターも聞こえます。若々しさ~少女っぽさはやや後退、しみじみした哀愁味が感じられる …

続きを読む>

BUPPA SAICHON (ブッパー・サーイチョン) / VOL.1~3

        向かって左から <1> チョーン・ロム・ファーク・ラック 品切れ <2> ヨムマ・バーン・チャオ・カー 品切れ <3> コン・チャーン・プート在庫あり 復刻CDどころか、カセットさえなかなか見つからない、と、一部、タイ歌謡の通人の皆さんを嘆かせていたというブッパー・サ …

続きを読む>

GINDAO JUNSAWAD / MAE BAEB PLENG LOOG THOONG

タイ復刻CD入荷~まだまだ続きます!タイ60年代末~70年代初め頃のファンキー・フィメール・ルークトゥン NO.1 !? 噂のギンダーオ・ジュンサワット再入荷です。頭のてっぺんから出してるような高音ヴォーカルで、R&B調あり、GS調あり、中華バラード風あり、モーラム調あり、チャチャチャ風あり、しょじょ寺の狸囃子?ありの多彩な展開!飽かせませんねえ、ハモンド・ …

続きを読む>

バーンイェン・ラーケン(BANYEN RAKKAEN) / ラムプルーン・デーンイサーン

現在に至ってもタイ/モーラム歌謡の女王として活躍するバーンイェン・ラーケンの、もしかしたらデビュー・アルバム?と言われている貴重なCD、初入荷です!たぶん、テープ起こし?やや音質が悪いのが残念ですが(冒頭、出だしのところでバーイェンの声がオフになってしまうという、しょーもなさ…)、が、しかしながら、この歌声の若々しさは特筆もの!70年代初め以前の …

続きを読む>

go top