CURUMIN / AFOXOCHA

サンパウロの若き才能、クルミンによる4年振りのアルバム。南米のトミー・ゲレーロと言えそうなハード&メロウなエレクトロ・ポップ・サウンド!パーカッシヴでダビーなダンス・ナンバー、ネオ・トロピカリスモ風のサウダージ溢れる美しいミディアム・ナンバー、さらにファンキーなエレクトロなど、一筋縄ではいかない奇想天外なサウンドを展開。過去2作品のプロデュースを担当したグス …

続きを読む>

LEILA PINHEIRO / NOS HORIZONTES DO MUNDO

自ら選曲、アレンジもこなし、プロデューサーの人選までしたという、力の入った新作です。全16曲中11曲が、このアルバムで初めて吹き込まれたそうですが、イヴァン・リンスのお蔵入り旧曲や、珍しいカエターノ&マルコス・ヴァーリ共作曲ほか、ドナートやエドゥアルド・グジンの曲を取り上げています。アレー・シケイラ、マルコス・スザーノほか腕達者のバックが揃い、シコ・ブアルキ …

続きを読む>

SOM IMAGINARIO

ミナス/ミルトン・ナシメントのバック・バンドとして結成されたソン・イマジナリオの、1970年=ファースト・アルバムがCD化!当時として、トロピカリア風にサイケですが、現在にまで至るミナス・サウンドの誕生の瞬間をとらえているかも知れない作?ワグネル・チゾ、タヴィート、ロベルチーニョらが参加のスーパーグループ!

続きを読む>

ARTHUR VEROCAI

70年代前半、ひたすら先鋭的なブラジリアン・サウンドを送り出していたサンパウロ/コンチネンタル社のプロデューサーとして知られ、最近は米国西海岸シーンでも活躍する魔術的なアレンジャー=アルチュール・ヴェロカイの1972年作アルバム(長らく唯一のアルバムでした)が Luv N’ Haightからリイシュー!アメリカのソウル・ミュージックに影響を受けた …

続きを読む>

DJAVAN / ARIA

リラックスしたギター弾き語りアルバムで、この人らしさが不純物ゼロで楽しめます。ファンはもちろん買いでしょうが、ジャヴァンというアーティストをよく知らない方にもオススメできる内容=近年?というより90年代以降の最高傑作じゃないでしょうか? 1 Disfarça E Chora 3:04 Written-By – Cartola, Dalmo Castello …

続きを読む>

MONIQUE KESSOUS / (Kessous)

2007年のデビュー作と2008年のセカンドが大ヒット。いまやブラジル・ソニーを代表する歌姫に成長したモニケ・ケソウスの新作が登場しました。ゲストはモスカ。ダヴィ・モレイラがバンドリンやギターで参加、その父モラレス・モレイラ作のフレーヴォも収録されました。これまで以上にアーティスティックかつアコースティックな作り。 というようなことはともかく、ちょうどイイP …

続きを読む>

DJAVAN / A VOZ AO VIOLAO A MUSICA DE…

  MPBを代表するソングライターの一人=ジャヴァンのデビュー作にして最高作が、好評の廉価盤シリーズにて再発されました!1976年作、代表作「フローッル・ジ・リス」収録のセンシティヴこの上ないアコースティック系アルバム! https://tinyurl.com/mwaudr5f

続きを読む>

TAIGUARA / FESTIVAIS (2CD)

MPBの歴史を語る上で忘れられないのが、ウルグアイ出身ながらブラジルで活躍したシンガー・ソングライターのタイグアーラ。その彼が1966年から70年までの間にブラジル・オデオン社に残した音源を集めた2枚組編集盤が、この所素晴らしい復刻盤を数々リリースしているDISCOBERTASレーベルから発売されました。名作『HOJE』(69年)『VIAGEM 』(70年) …

続きを読む>

CAETANO VELOSO / MTV AO VIVO ZII E ZIE

カエターノと変態ギタリスト、ペドロ・サー率いるバンダ・セーとの共演作「ZII E ZIE」の収録曲を元としたブラジルMTV向けライブがCDとDVDになりました。CDは全17曲収録。カエターノの魅力的な世界がそのままオルタナティブロック化した「ZII E ZIE」からの曲が中心ですが、過去の曲もシブイ!「A VOZ DO MORTO」「IRENE」「NAO I …

続きを読む>

FABIO GOES / O DESTINO VESTIDO DE NOIVA

女性歌手セウへの楽曲提供や映画「シティ・オヴ・ゴッド」サントラ参加でも知られるマルチなミュージシャン / シンガー=ファビオ・ゴメスの4年ぶりとなるセカンド・アルバム~本作ではエレピのローズやギター、カヴァキーニョ、パーカッション、そしてコーラスに至るまでの大半の演奏をファビオ本人が多重録音~メランコリーにあふれるパーソナルな、ポスト=MPBを展開!

続きを読む>

ZELIA DUNCAN / PELO SABOR DO GESTO / EM CENA

  フェルナンダ・タカイ、パウリーニョ・モスカほか参加~ライヴ9曲&スタジオ録音4曲から成る相変わらず快調なゼリア・ドゥンカンの変則的新作CDです。今年も来日が決まっているそうですから、まずはこのCDで心構えを!  

続きを読む>

MARISA MONTE / O QUE VOCE OVER SABER DE VERDA DE

マリーザ・モンチ11年最新作。トリバリスタスのために作った曲を表題にし、マリオ・カルダートJr.、ダヂ、アルナルド・アントゥネス、カルニーニョス・ブラウン、アルゼンチンからはグスタボ・サンタオラージャ、ヴィニシウス・カンタトゥアリア、更にデヴェンドラ・バンハートまで参加し、実に汎中南米的に世界観を拡げたMPBを聞くことが出来ます。もちろん彼女独特の柔らかい旋 …

続きを読む>

go top