1 O Que Pode Ser 2:39 2 Congênito 2:47 3 Dama Do Cassino 3:39 4 Espera 3:57 5 Eu Vou Te Esquecer 4:55 6 Só Vou Gostar De Quem Gosta De Mim 2:28 7 Saudade Da Saudade 2:38 8 Bossa Lí …
続きを読む1 O Que Pode Ser 2:39 2 Congênito 2:47 3 Dama Do Cassino 3:39 4 Espera 3:57 5 Eu Vou Te Esquecer 4:55 6 Só Vou Gostar De Quem Gosta De Mim 2:28 7 Saudade Da Saudade 2:38 8 Bossa Lí …
続きを読む来年生誕100周年を迎えるバイーアの生んだ最高の音楽家ドリヴァール・カイーミ(没2008年)。その前祝いとして、彼の3人の子供たち(ナナ、ドリ、ダニーロ)が集まり録音したのがこの作品です。もちろん彼らの父が残した名曲をカヴァーした内容で、それぞれソロ、デュオ、トリオという様々な組み合わせで今は亡き偉大な父の功績を讃えています。 Pot-Pourri 1.1 …
続きを読む深みのあるキーボードと軽い生ギターのカッティング、柔らかなホーンズを要としたジャヴァンらしい音楽作法が、その、相変わらず瑞々しいヴォイスを囲み込んで、時流を超えた歌心を伝えています。好きな人には、たまらないリラクゼーションなんでしょうねえ、この音。
続きを読むカシン(ギター) とアルベルト・コンチネンチーノ(ベース) がプロデュース、演奏メンバーもドメニコ・ランセロッチ(パンデイロ)、ドナチーニョ(キーボード)、ステファン・サン・ジュアン (ドラムス) 、マーロン・セッチ(トロンボーン)、ギリェルミ・モンテイロ(ギター) 、加えて弦楽アレンジはアルトゥール・ヴェロカイが担当!なかなかスゴイ面子がフォローするリオの …
続きを読む大臣から再び一人の音楽家へ、音楽活動を再開したジルベルト・ジルですが、とんでもないレア音源を集めた2CDが登場しました。本格デビュー以前の1962 年から66年までの音源を集めた2枚組~これは注目です!CD1には、故郷バイーアのローカル・レーベル、そしてリオ進出後のRCA/ フィリップスに吹き込んだ各シングル盤音源~そしてCD2には、リオの音楽出版社にジルが …
続きを読む1. Meninas do Brasil 2. Menina amanhã de manhã 3. Seo Zé 4. Mulher nova bonita e carinhosa faz homem gemer sem sentir dor 5. na cabecinha da Dora / Nega do cabelo Duro 6. Para ver …
続きを読む同名タイトル / ネルソン・モッタによる ブラジルMPBの30年間における最重要曲を 紐解く著作にあわせてリリースされた2CDです。 CD 01 01 DESAFINADO JOÃO GILBERTO 02 THE GIRL FROM IPANEMA STAN GETZ, JOÃO GILBERTO, TOM JOBIM & ASTRUD GILB …
続きを読むトロピカリズモを作詞の面で支えた詩人、 トルクアート・ネトの作詞曲を集めたCDです。 イイ曲ばかりです。 1. Geléia Geral / GILBERTO GIL 2. Minha Senhora / GAL COSTA 3. A Rua / GILBERTO GIL 4. Mamãe, Coragem / NAR LEON 5. Louvação / …
続きを読むこれは注目したい1枚。この度SONYに移籍した大御所MPB歌手ジルベルト・ジルが、なんとボサ・ノーヴァの創始者のひとりジョアン・ジルベルトの曲をカヴァーするという意欲作を発表しました。取り上げているのは主にジョアンのキャリアの中でも初期に録音したもので、重要なレパートリであるジョビン作の「Desafinado」、カルロス・リラ作の「Voce e Eu」のほか …
続きを読む再入荷!カシン、ドメニコ、モレーノ・ヴェローゾといった現在のブラジル音楽シーンの中核を担う音楽家らを中心に、様々な歌手や演奏家が加わった音楽集団~その結 成10周年記念盤 / 2012 年のセカンド・アルバム〜今年になって欧州紙ジャケ盤も登場です!本作は一昨年5月に亡くなってしまった元メンバーでギタリスト/作曲家のネルソン・ジャコビーナへの追悼を込めた内容の …
続きを読む北東部出身で現在はリオを拠点に活動しているシコ・サーレスが発表した新作は、70年代を中心に大活躍を見せた異色のロッカー、セルジオ・サンパイオの作品を伝統サンバのアレンジで聞かせるという意欲作。 1994年に47歳で亡くなってしまったセルジオ・サンパイオは、70年代から80年代に掛けて活躍。その間に残したのはたった3枚のアルバムという寡作なアーティストでした …
続きを読むちょっと強面な男性歌手トイーニョ・ブリートですが、カエターノやシコ・ブアルキ系の上質なMPBをここで聞かせてくれます。本作がデビュー作で、水彩画のような淡い美しさのようなサウンドを目指している感じ。今後の注目株!
続きを読むネルソン・カヴァキーニョ作品集もリリースしているサンパウロ / サンバ系シンガー・ソングライターのカルリニョース・ヴェルゲイロが同郷の大先輩、パウロ・ヴァンゾリーニ作のサンバやカンソンを歌い綴った2013年作。カルリーニョスの渋い歌声に基本ショーロサンバ系弦楽器による伴奏がフィットして、なんともイイ雰囲気です。大人のブラジリアンですね!
続きを読む