SLY MONGOOSE / DECASCOS + 4 REMIXES

ファーストから1年、待望のセカンド・ミニ・アルバムの登場です。アンダーグラウンドなダブ・ディスコ系ユニットとして、日を追うごとに評判を大きくしてきたスライ・マングース~新曲&マッド・プロフェッサー/岩城健太郎(DAT)ほかのリミキサーを迎え、バンド・スタイルで勝負を挑んだ異種格闘技アルバム!という謳い文句で迫ります。それにしてもワイルド&ディープ! 1.HA …

続きを読む>

SHIN SASAKUBO (笹久保伸) / AMANQAYCHA

若干20歳の時単身ペルーに渡り巨匠の指導を受けながらその翌年には現地でファースト・アルバムを発表。ペルー・フォルクローレの神髄をギター1本で見事に表現した若き日本人ギタリスト、笹久保伸の2005年セカンド作(ファーストと同じ年に発売)です。 ここでも前作同様ペルー・フォルクローレのエッセンスを凝縮した演奏を聞かせていますが、すでに笹久保色を少しずつ表出させて …

続きを読む>

SHIN SASAKUBO (笹久保 伸) / AYACUCHO II, KIRWAYO

ペルー・フォルクローレ、クリオーヨの真髄をつかみ取った日本人ギタリストによる巨匠ダニエル・キルワヨの作品のみを演奏した作品、2007年作。2004年、若干20歳の時単身ペルーに渡り、クリオーヨ、フォルクローレを複数の巨匠達より学び、翌年にはペルーの名門レーベル、イエンプサからデビューという事実、そしてこのアルバムが7枚目ですからこのリリース・ペースに驚かされ …

続きを読む>

NOVOS NANIWANOS (MINI ALBUM)

90年代から活動する浪速のフレーヴォ系お祭り歌謡エレトリコ7人組!08年に至って、とうとうデビューMINIアルバムがリリースされました。「大阪を悔い改めよ」というキャッチフレーズも既に有名ですが、ハジケまくったエレキな2ビートに乗せて、浪速への愛憎をハイトーンの男声が歌い飛ばします。日本語がこんなにフレーヴォに乗るとは驚きですが、サイケあり、ヘヴィメタあり、 …

続きを読む>

V.A. / 大大阪ジャズ

>「大名古屋ジャズ」(ぐらもくらぶ)に続く戦前日本の都市ジャズ・シリーズ第二弾。 満を持した次なるターゲットは昭和初期、帝都東京を抜いて日本一の人口と経済発展を誇った大大阪だ! 情緒と刹那主義、伝統とモダンがめくるめく水都のBGMはフォックストロットにチャールストン、ブルースにエロ満載のジャズソング。フィリピン・ジャズバンドが、前野港造が、服部良一が、紙恭輔 …

続きを読む>

後藤幸浩 水島結子 / 琵琶デュオ

〇異流派異性異彩ユニット琵琶デュオの活動も、結成から早3年。やっとファースト・アルバムのリリースにこぎつけました。 〇収録曲は…説経節の題材で語り物の大作「信徳丸(六寸釘打ちの場・開眼の場)」、万葉集の中の柿本人麿の歌をポップに解釈した「月の舟」、明治時代の詩人・北村透谷の詩を歌と朗読調で奥深く聞かせる「平家蟹」の他、後藤幸浩のソロ・レパートリーだった「五木 …

続きを読む>

北廉太郎『ヴォルガ旅愁』

「伝説の歌声シリーズ」の第一弾 by “ぐらもくらぶ”! 戦火と70年の歳月を超え、大戦前夜に21歳で夭折した幻のティーン歌手・北廉太郎がいま甦る!17歳から21歳までしか歌手活動が出来なかった若きヴォーカリストの歌声は、その最大の持ち味であるペーソスと共に今でも心に響くものがある。 このCDは戦前における歌謡界の「アイドル像」や「ティーン歌手」たちの存在、 …

続きを読む>

SANDII / SANDII’S HAWAI’I 7th

 現在日本で最高のハワイアン・ヴォーカルを聞かせてくれるサンディーのライフワークともいえるのが、“サンディーズ・ハワイ・シリーズ”。その最新作が2年ぶりに登場。 一昨年に亡くなられた音楽評論家中村とうようさんからも「彼女には、前人未到のスケール大きい芸能の確立を期待しよう」と絶賛されたサンディー。これまでに様々なスタイルの音楽を聞かせてくれた彼女ですが、10 …

続きを読む>

MIHO / MANAARA

日本の代表的な人気ベリーダンサーの一人、MIHOのパフォーマンスDVD第2弾。2012年11月18日ウィメンズプラザホールで開催されたソロ公演13演目の中から5曲を厳選して収録。民族舞踊にジプシーダンスを加えたワールド・フュージョン・ベリーダンスの世界は、日本のベリーダンス・シーンで常に注目される人気のパフォーマンス!ベリーダンスファン必見の内容!(DVD= …

続きを読む>

石川優美 & PONO LANI / 老眼になった君へ

NHKラジオ深夜便で2010年6月にオンエア後、反響を呼んだ『老眼になった君へ』と、石川優美&Pono Laniが2007年より続けて来たプラネタリウムコンサート及び常設のプラネタリウム番組でお馴染みの『もしも君が強く願うなら』の2曲を収録!! アーティストについて 山内雄喜氏に師事し、Slack-key-Guitar-Soundsを軸に活動してい …

続きを読む>

YUKI Alani YAMAUCHI / HAWAIIAN CHRISTMAS

★山内雄喜「ハワイアン・クリスマス」 波の音、風のささやき……ハワイアン・スラック・キー・ギターによるインスト・クリスマスソング集。 スラック・キーとは、スラック=ゆるめる、キー=調子、つまり弦をゆるめた(開放弦でチューニングされた)ギターです。 ハワイの「風」「波」「土」そして「空気」を伝えてくれるギターの音色。ウィンター・クリスマスの日本でひと味違った雰 …

続きを読む>

RAY KANE & YUKI ALANI YAMAUCHI / HOLO HOLO SLACK KEY

★レイ・カーネ&山内雄喜「ホロホロ・スラック・キー」 キング・オブ・スラック・キー・ギタリスト、レイ・カーネと山内雄喜のデュエット作の集大成。70歳を越えたレイにしか出せない、究極のハワイアンミュージックがここにある。 いぶし銀のような味わい深いボーカルから感じられるレイの人生。そしてハワイの歴史。 全18曲、71分。 レイの自由奔放でおおらかなギターとヴォ …

続きを読む>

山内雄喜 / SLACK KEY PARTY

 日本が誇るハワイアン・ミュージシャン、山内雄喜。本作は彼の原点ともいうべきハワイに伝わる独特のオープン・コード・チューニングによるギター奏法である、スラック・キー・ギターの演奏だけを収録。そのさざ波のように優しいサウンドで、ハワイアンの名曲から、ヘイ・ジュードなど世界各地の様々なポピュラー・ソングを奏でています。ハワイアンの枠を飛び出した、スラック・キー・ …

続きを読む>

NAOKO SHIMADA WITH ALANI / HAPPY TREE

ラジオのパーソナリティーや音楽ライターとして活躍している島田奈央子による、AOR感覚のハワイアン=ボサ・アルバム新作!あの山内雄喜が全面参加&ライター/レーベル主催の鈴木カツがウクレレで参加!収録曲は、ビヨンド・ザ・リーフからラブリー・フラ・ハンズ、パイナップル・プリンセスまで、スタンダード中心に、新しい感覚で聞かせます。 >⭐︎

続きを読む>

山内雄喜 & FRIENDS / HAWAIIANA CLASSIC SUITE

なんと、スラック・キー・ギターの名手、山内雄喜がクラシックの名曲を演奏!”動物の謝肉祭/ララバイ/セルセ、ラルゴ”等々、耳に憶えのあるメロディーを、原曲の美しさを活かしたハワイ風アレンジ=スッラック・キーならではのリラックス感をたたえて演奏!これが、悪くない、というか、イイ、夏のBGMとして、極上の出来!です。 01. クウ・イポ・イ・カ・ヘエ・プエ・オネ/ …

続きを読む>

go top