どこの国よりも日本で有名なギタリスト、クロード・チアリ、60-70 年代録音2CD。ボーナスにロックバンド「レ・シャンピオン feat クロード・チアリ」の5曲。(エクスポーター資料から) CD1 : 1. La playa 2. Hush A Bye / 3. Tower Bridge / 4. Les calanques de Piana / 5. Sw …
続きを読むどこの国よりも日本で有名なギタリスト、クロード・チアリ、60-70 年代録音2CD。ボーナスにロックバンド「レ・シャンピオン feat クロード・チアリ」の5曲。(エクスポーター資料から) CD1 : 1. La playa 2. Hush A Bye / 3. Tower Bridge / 4. Les calanques de Piana / 5. Sw …
続きを読む1. ちんぬくじゅうしぃ/フォーシスターズ 2. 下千鳥/嘉手苅林昌 3. 十九の春/黒川修司 4. ワイド節/坪山豊 初CD化 5. いーぴん小/でいご娘 初CD化 6. 白黒節/金城実 7. 別れの煙/知名定繁 8. 北谷舞方/松田弘一 9. よろしくございます/仲田正江 セリフ:仲田幸子 10. 島尻真壁ぬ首里ぬ主/徳原清文 11. 芝居物語/田場盛信 …
続きを読む1.ウヤキあぁぐ 2.忘きなよ 3.東里真中・アガス゜ザトゥンナカ 4.命の花 5.プカラサ 6.宮古世~ミャークユー~ 7.なますぬぐう 8.東里真中~三線ver~/宮古神社・唄奉納 9.酒田川/サキ゜ダガー 10.実世ぬクイチャー/ノース゜ユーヌクイチャー 11.伊良部とうがに 12.命の花(Reprise) *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥16 …
続きを読むホジキンソンさんの言うことは聞くな、オクノ修の唄を聴け。 唄声はふたつの場所を往き来する、なつかしさとあこがれと。 記憶の堆積、夢の総量から唄はゆっくりと紡がれ姿を顕わす。 前作「唄う人」から十三年、さらに深みを増した快心の一作。 京都で老舗珈琲店を営みながら60年代より活動を続けるシンガーソングライター、オクノ修。 幅広い世代から絶大な支持を集めており、多 …
続きを読む人は何を信じて生きるのか・・? 政治に翻弄され、40年間の幽閉生活で孤絶の果てに追いやられた土佐藩士の娘、の生涯を描いた大原富枝の不朽の名作『婉という女』を、桃山晴衣が現代語浄瑠璃で語り唄った画期的ライブ録音! 作曲・語り・唄・三味線・・・・桃山晴衣 作本・・・・・・・・・・遠藤利男 原作・・・・・・・・・・大原富枝 ライブ主催・・・・・・・金沢、茶房犀せい …
続きを読む★Harmonica Creams / Futura Ancient Alchemy 過去から未来へと続く音の錬金術。 ケルトxブルースから生まれる未体験音楽。 ハモニカクリームズ Harmonica Creams待望の4thアルバムは、 ブライアン・フィネガン(Flook)をはじめ、実力派ミュージシャンたちも参加したスペイン・バスク録音! 【制作期間を振り …
続きを読むSP音源復刻レーベル”ぐらもくらぶ”の初となるクラシック集! 大名古屋の文化遺産はレコードにあり! 中部地方唯一のレコード会社アサヒ蓄音器商会が残した洋楽レコード群。それは、芸どころ名古屋が音楽芸術の都でもあったことを伝える”秘密の宝箱”だった!鈴木ヴァイオリンの鈴木三兄弟と作曲家・高木東六の共演。洋楽黎明期に活躍した幻のピアニスト小 …
続きを読む大正・昭和初期を駆け抜けた伝説の名歌手の初復刻曲を含む2枚組ベスト! 大正・昭和初期の浅草オペラからジャズソング、そしてエロ・グロ・ナンセンスの時代を駆け抜けた伝説の名歌手/極上のエンターテイナー・二村定一を味わい尽くせ! !ぐらもくらぶ初リリースアルバム「街のSOS! 」が4年の時を経て満を持して帰ってきた!ビクター、ポリドール、ニットー、太陽、オーゴン、 …
続きを読む浅草オペラ、日本のスペクタル・ショーお伽歌劇の集大成がここに完成! 浅草オペラとは何ぞや? それは、子供のお友だちも大人のお友だちもワクワクドキドキする一大エンターテインメントだった! SFあり! 擬人化あり! 教訓なし! ? 最初のお伽歌劇「ドンブラコ」、浅草オペラのヒット作「おてくさん」、名作オペレッタ「地獄祭り」をたどって花開く日本のスペクタル・ショー …
続きを読む★バンデラス / テーマ デ バンデラス – バンデラス マンボ (7inch single) サルサバンドBANDERASがついに会心の7インチ1stシングルをリリース!哀愁を帯びたメロディから一気に何かを解き放つようなストーリー性を感じるバンデラスのテーマ [TEMA DE BANDERAS] 〜クラシックなマンボを参照しながらも破壊感のある …
続きを読む2007年4月から放送された『NHKスペシャル 新シルクロード・第2シリーズ 激動の大地をゆく』の為に作曲された、オリジナル・サウンド・トラック『TARIIQ〈タリーク・道〉』〈アラブ楽器篇〉に続く『AMAL〈アマル・希望〉』〈オーケストラ篇〉です。 『AMAL〈アマル・希望〉』〈オーケストラ篇〉 01. 希望~落日の彼方~ 02. Go West 03. …
続きを読む日本が誇るウード奏者、常味 裕司と共演しダルブカ(ダルブッカ)の新しい可能性を求めて常に挑戦する森内清敬のデビュー作。アラブ音楽の古典から現代まで。 ●関西を中心に活躍する若手ダルブカ奏者、森内 清敬が、やはり近年関西をホームグラウンドとし、日頃から共演する日本を代表するウード奏者、常味 裕司を迎え製作したアルバムです。 ●森内 清敬が演奏するのは、アラブ音 …
続きを読むSP音源復刻レーベル“ぐらもくらぶ”より発売のロングセラー作品「ねえ興奮しちゃいやよ 昭和エロ歌謡全集」のスピンオフ企画となるエロ・グロ・ナンセンス時代の不気味さと陰鬱を醸し出す哀歌集が登場! 不気味!?陰鬱!?物悲しい!? あきらめましょうと口では言えど(夕月)/学校出たなら結婚すると約束した人誰なのよ?(思ひ直して頂戴な)/生きていたとて枯れすすき(咲か …
続きを読むcoco←musika3枚目のオリジナル・アルバムは、日本のワールド・ミュージック界、インストゥルメンタル・ミュージック界に新鮮な風を送り込む傑作! coco←musika (ココムジカ) は、ギタリスト梶原順と三線プレーヤーのゲレン大嶋によるユニット。 三線とギターで、沖縄音楽、ブラジリアン・ミュージック、アフリカン・ミュージック、ジャズ、ポップス、ロック …
続きを読む