MARIANA RAMOS / MORNA

>こちらで紹介されていた作(毎度、無断リンク陳謝&感謝!)、スワッとオーダーしましたが、入荷するのに一ヶ月以上かかってしまいました。が、このコロナ下、新譜らしい新譜が入荷して、まずはおめでたいですなあ…。けっこうお歳を召している風だし、その歌のあり方は既に完成して久しい風だし、だいたいピアノを前にカメラ目線をはずすその自然さ、大物感が漂っている? …

続きを読む>

V.A. / COLADERAS D’E SEMPRE, cabo verde

なんだかイイ加減な話ですが、>こちらのCD “CONSOLO DE CABO VERDE” と、まったく同じ内容でした…。どっちが先のリリースかはわかりませんが、少なくともタイトルは本盤の方がわかりやすいですね。が、一番イイ感じのジャケは、ダウンロード / ストリーミング用に作られた?(それともオリジナル?)明るい観光絵葉 …

続きを読む>

LUIS MORAIS voz de cabo verde / BROADWAY

オリジナルの発売年はわかりません。カボヴェルデ音楽の父、管楽器奏者にして作曲家、ルイス・モライス(1935-2002)率いるヴォス・デ・カーボ・ヴェルデの作、音としては70年代終わり頃でしょうか? 潮風に揺れるようなフナナー&コラデイラをたっぷりとインストで聞かせます! 1 La Zumbadora 2 Voce Foi 3 Com Tempo 4 Nidu …

続きを読む>

FRANK MIMITA / JA NO TEM TRABOL NA NOS TERRA

カボヴェルデ、オルガン仕様のフナナー、コラデイラ、モルナの感覚を流用したPOP、ということになるでしょうか? 80年代初め頃の録音でしょうか? わからないことばかり。 1 Ja No Tem Traboi Na Nos Terra 2 Cacunda 3 Pulgeira Di Maria Branca 4 Voce Me Abandonou 5 Princ …

続きを読む>

LUCIBELA / LACO UMBILICAL

←オリジナル盤 (品切れだそうです) 1986年カボヴェルデはサン・ニコラウ島生まれの女性歌手、2016年にリスボンでデビューしたルシベラの(30歳のデビュー作は遅いのかも知れませんが、その上、なんか貫禄もあり、最初っから大物っぽいですねえ…?というかサン・ニコラウで観光客相手のグループで歌っていた頃から、カボヴェルデでは話題を呼んでいたらしんで …

続きを読む>

V.A. / MORNAS E COLADEIRAS

どこの誰が演奏しているものか、 まったく表記がないのですが、 ルイス・モライスとかバナとか、 その辺の大御所も並んでいることでしょう。 ポルトガルはカボヴェルデ音楽の老舗レーベル、 Sons D’Africa の編んだ、モルナ、コラデイラ〜 哀愁歌謡の極上コンピレーション! 溶けます。 おそらく90年代初めリリースCD(お土産用?)、 もちろん、 …

続きを読む>

OS APOLOS

1955年生まれのセクレ(lead vocal)が、1969年のアポロ月面着陸に感動して結成したグループ、オス・アポロス〜カボヴェルデ歌謡の旋律、カボヴェルデのダンス・リズムをグループ・サウンズ化、70年代半ばにポルトガルでの活動を開始し、12枚のアルバムを残した人気グループでした。 1 Dam Nha Dinheiro 2 Hey Jude 3 Vamos …

続きを読む>

FRANK MIMITA / NHA GURAN DI MUNDO

カボヴェルデ、オルガン仕様のフナナー、コラデイラ、モルナの感覚を流用したPOP、ということになるでしょうか? 70年代の終わり頃の録音でしょうか? わからないことばかり。 1.Nha Guran Di Mundo 2.Bó Linga Mesté Cortá 3.É Di Sanvicente 4.Sodadi Di Maria José 5.Miranda …

続きを読む>

BANA‎ / MERECIMENTO DE MÃE

この声、この顔、 カボヴェルデのバラード系哀歌、モルナを、カボヴェルデの人気男性歌手、バナ(1932-2013)が思いっきりロマンティックに、たっぷりと島のバラード歌謡、モルナを聞かせてくれるアルバムです。いつも、同じです。どの曲も同じに聞こえます、それでこそ、時代を超えたワンパターン!とか? 1 Merecimento De Mãe 2 Qubra Cab …

続きを読む>

BELO FREIRE / MOCINHOS

カボヴェルデのアコーディオン系ダンス音楽、フナナーの当時としての若手、ベロ・フレイリ唯一のアルバム04年作、バジェナートとかノルテーニョのコンフントとか、ザディコとか仏語圏カリブのクァドリールとか、ライヴァルは世界にいっぱい! 1 Senhor Di Mundo2 Mocinhos3 Quenti Quenti4 Belo Freire5 Francisca …

続きを読む>

go top