21世紀のタンゴを代表するアルゼンチンの女性歌手リリアーナ・バリオス。これまでカルロス・ガルデルやエスポーシト兄弟のカヴァー集を出していますが、2006年の三作目ではアニーバル・トロイロのカヴァー集。しっとりと女性らしい歌声で聞かせてくれる。
続きを読む21世紀のタンゴを代表するアルゼンチンの女性歌手リリアーナ・バリオス。これまでカルロス・ガルデルやエスポーシト兄弟のカヴァー集を出していますが、2006年の三作目ではアニーバル・トロイロのカヴァー集。しっとりと女性らしい歌声で聞かせてくれる。
続きを読む21世紀のタンゴを代表するアルゼンチンの女性歌手リリアーナ・バリオス。これまでカルロス・ガルデルやアニーバル・トロイロらのカヴァー集を出してきた彼女の四作目は1940年代から50年代に活躍したエスポーシト兄弟が手がけた楽曲。彼らが残したカンドンベやミロンガ、ポップスやボレーロまで、しっとりと女性らしい歌声で聞かせてくれる。
続きを読むピアソラ未亡人によって運営される「フンダシオン・アストル・ピアソラ(ピアソラ財団)」の公認アルバム。ピアソラが1972年に作った「螺鈿協奏曲」をメインに「アディオス・ノニーノ」「フーガと神秘」「ブエノスアイレスの四季」等をバンドネオンの若手マルセロ・ニシンマンらのトリオと弦楽オーケストラが演じている。 https://www.youtube.com/watc …
続きを読むアルゼンチン・タンゴの大歌手カルロス・ガルデルのSP盤から 1997年にイギリスのアビーロードスタジオでリマスターしたベスト盤。 代表曲ばかり全20曲! 1 Mi Buenos Aires Querido (Tango)2:36 2 Melodía Del Arrabal (Tango)2:33 3 Leguisamo Solo (Tango)2:20 4 …
続きを読むタンゴ&フォルクローレの分野で活躍したアルゼンチンを代表するハーモニカ奏者ウーゴ・ディアスの若かりし頃、1950年代の記念すべきリーダーアルバム第一作と第二作を収めたファン待望のアンソロジー2CD。絶妙のリズムとメロディーを生み出す息づかい、枯れていながら音色豊かなプレイはこの人ならでは。ジャケもミスタースポックみたいじゃないですか! ただ者じゃなかったんで …
続きを読むアルゼンチンの独自のフォルクローレポップを展開する二つのバンド、メ・ダラス・ミル・イホスのメンバー、サンチアゴ・フェルナンデスとグスタボ・センマルティンとペケーニャ・オルケスタ・レインシデンテスのロドリゴ・ゲーラがタッグを組んで、撥弦楽器と歌をメインにしたタンゴ・カンシオン・プロジェクト。ラプラタ川流域の文化圏からあふれ出るヴァリエーションに富んだ曲想。 チ …
続きを読むアルゼンチン・タンゴの非音響派~異端のヴォーカリスト=メリンゴが久々の新作を欧州盤でリリース!相変わらずやさぐれたムードのフラフラ酔いどれヴォーカル(パオロ・コンテ?もしくはトム・ウェイツ風)で、格調の低いイイ感じのタンゴ&ミロンガ& バラード?ララバイを聞かせてくれます。前々世紀と前世紀の変わり目、ブエノスアイレスという港町の娼館や酒場でヤクザな連中が生み …
続きを読むプエンテ・セレステのメンバーとして、 またキケ・シネシとのデュオでも知られる クラリネット吹きマルチ・リード奏者 マルセロ・モギレフスキーのソロ・ライヴです。 CD&DVD (=pal /all)
続きを読むアルゼンチンの20世紀前半のブエノスアイレスの都市ポピュラー音楽~タンゴ&バルス、ミロンガをタップリ聞かせます。~ガルデルからピアソラまで! >★ 1 Betinotti / Hugo del Carril 3:01 2 El Tirador Plateado / Carlos Gardel 3:25 3 El Negro Alegre / Angel Vi …
続きを読む2005年にフランスのRCAとコロムビアによって再編纂されたアストル・ピアソラの「エディション・クリティカ」シリーズ全11巻の中の一枚。1963年リリース作。 1 Lo Que Vendr 2 Divagacin 3 Introduccin a Hroes y Tumbas 4 Noposepe 5 Ciudad Triste 6 Sidera …
続きを読む