1 Los Melodicos / La Negra 2 Los Megatores De Lucho / Cumbia Que Te Vas De Ronda 3 Los Melodicos / Ojos Verdes 4 Orlando y su Combo / Una cumbia para Maria 5 Los Melodicos / Alumbr …
続きを読む1 Los Melodicos / La Negra 2 Los Megatores De Lucho / Cumbia Que Te Vas De Ronda 3 Los Melodicos / Ojos Verdes 4 Orlando y su Combo / Una cumbia para Maria 5 Los Melodicos / Alumbr …
続きを読む1 Mi Sonora / SHHHH!! 2 Grupo Latino / La Gelatina 3 Quitame Ese Hombre 4 Mi Sonora / Comencemos De Nuevo 5 Chicos Sonideros / Princesa Talibana 6 Grupo Latino / La Carcachita 7 Mi …
続きを読む1. Los Kumbia Kings – Dime Por Que 2. Selena – Fotos y Recuerdos 3. Intocable – Coqueta 4. Aniceto Molina – Cumbia Sampuesana 5. Bobby Pulido – Desuel …
続きを読む1 Los Lideres / El Enterrador 3:14 2 Lisandro Meza / El Polvorete 3:47 3 Los Corraleros De Majagual / El Baile del Pirulino 2:47 4 La Gran Banda Caleña / Así Te Quiero Yo 3:47 5 …
続きを読む米国SUBLIME FREQUENCIESの2014年新作は、これまで全く知られていなかった1970年代の英米ロックの影響を受けたアルジェリアのフォーク&ポップ、そしてファンク集。長髪&ベルボトムのガイたちがエレキギターでハードなリフを鳴らし、シタールでサイケなムードを伝え、長いもみあげで日本のGSにも通じるキラキラ哀愁のメロを歌う。曲によっては70年代イラ …
続きを読むデング・フィーヴァーと並ぶアメリカ発のカンボジア/クメールロックバンドの3rdアルバム、2014年作。デトロイトのバンドだけに、新作ではなんと「スコーピオ」のヒットで知られるモータウンの白人ギタリスト、デニス・コフィーをプロデューサーに迎え、これまで彼らの得意としてきたガレージなロックンロール・サウンドをタイトにカラフルに仕上げています。全10曲中、5曲がク …
続きを読むインド系男女ヴォーカリストをフィーチャーしたオーストラリアの大所帯バンドの2nd.。70~80年代のボリウッド映画主題歌から影響を受けたベタベタなメロディーを当時そのままなギラギラ・ホーンセクションとテケテケのエレキ、ビヨビヨのモーグが彩るディスコ、ロックンロール、ファンク、スパイ映画サントラ風に仕上げた全12曲。自作曲だけでよくぞここまで時代 …
続きを読む熱いアラベスクを歌わせたら右に出るもののいない女性歌手キバリエの2014年新作。ストリングスオーケストラによる重厚な王道アラベスクから、軽めのアコースティック路線、パルマを用いたフラメンコ風、激しい9拍子の打ち込みを用いたトラキア・ロマ風、ベリーダンサー必携のオリエンタル路線など、幅広いアレンジで最後まで飽きさせません。
続きを読む2014年8月、トルコから届いたアスヤ・エンギン、初めて聞く名前ですが、17年の音楽活動の末に初のソロアルバムをリリースしたということです。ジャケ写やMVを観ていただければおわかりのようにいわゆる美女風。ターキッシュポップらしい泣きのハルク・バラードで攻めています。 https://www.youtube.com/watch?v= …
続きを読むディエゴ・エル・シガーラがフラメンコに帰って来た!ここしばらくキューバ、アルゼンチンと音楽の旅を繰り広げてきたシガーラが自身の魂の在処であるフラメンコに戻ってきました。そして本作は今年(2014年)2月に急逝した巨星、パコ・デ・ルシアに捧げられています。レコーディングはバルセロナの音楽の殿堂、パラウ・デ・ラ・ムシカ(カタルーニャ音楽堂)でのライヴ・レコーディ …
続きを読むイスラエルのオーガニックソウル系女性シンガーソングライター、カロリーナの2009年2ndアルバム、初入荷しました。 プロデュースはyoutubeのアリモノ映像を切り貼りして全く新しい曲を作り上げてしまう鬼才クティマン。ヘブライ語詞の曲を中心に英語詞も2曲収録し、70’sレアグルーヴ〜アシッドフォークなサウンドでシンプルに仕上げています。
続きを読む★ Next Stop Soweto presents Spirit Of Malombo – Malombo, Jabula, Jazz Afrika 1966-1984 やっぱり、聴き応え充分!南ア、マロンボ・ドラマーのジュリアン・バウラとギタリスト、フィリップ・タバネ、加えて、フルートのアベイ・シンディの3者によるマロンボ・ジャズ・メイカー …
続きを読むお待たせしました、7月に二度目の来日を果たし、当店にも立ち寄ってくれたBoom Pamのギタリスト/リーダーのウリ・ブラウネル・キンロト(UBK)の初のソロアルバムが届きました! 中東のブラック・キーズまたは中東のホワイト・ストライプスと言ったサウンドです。ギリシャ~中東のギターとバルカン的なチューバの組合せのBoom Pamに対して、UBKはウリのディスト …
続きを読む“A collection of soul & funk music from the city of Barcelona”というコンセプトで全ておわかりでしょうが、今作はルンバ・カタラーナでもなく、メスティサヘ/マヌ・チャオ系でもないバルセロナのまた違った側面を切り取ったコンピの第二弾。 ブラックといってもアメリカのオールド …
続きを読む