イギリス・フォーク・シーンの王家とも言われるウォータソン・ファミリーのプリンセスとして生まれたイライザ・カーシー~これまで様々な形で音楽活動を活発化させてきた彼女が、3年ぶりのソロ・アルバムをリリースしてくれました。前作はやや実験的要素のある作品だったものの、本作ではトラッドをベースにしつつ、ロックやソウルの要素を随所に散りばめたオリジナルなPOP感覚を聞か …
続きを読むイギリス・フォーク・シーンの王家とも言われるウォータソン・ファミリーのプリンセスとして生まれたイライザ・カーシー~これまで様々な形で音楽活動を活発化させてきた彼女が、3年ぶりのソロ・アルバムをリリースしてくれました。前作はやや実験的要素のある作品だったものの、本作ではトラッドをベースにしつつ、ロックやソウルの要素を随所に散りばめたオリジナルなPOP感覚を聞か …
続きを読むインドネシアが誇る凄腕ギタリスト6人による超豪華共演作! デワ・ブジャナ、トーパティ、バイム、エロス・チャンドラ、バロン、アンドレ・ディヌス。凄腕ギタリスト達が競演した、インドネシアン・フュージョン・ファンには歓喜のアルバムが登場しました!それぞれがフュージョンからロック、ポップスまで、様々なセッション・ワークでその名を知らしめ、ソロ・アルバムをリリースして …
続きを読むUK発ボリウッドブラス・バンドの4作目 / 新作です!選曲はもちろん ONLY ボリウッド・ナンバー~タイトル曲となっている「チャイヤー・チャイヤー」は日本でも公開となった映画「ディル・セ」(1998)から &インド初の世界ヒット作と言われる「Awaara」(1951)&2004年にヒットし2006年に続編まで作られた「Dhoom」等々~ボリウッドの超有名ヒ …
続きを読むセルビアのトランペット王ボバン・マルコビッチの2002年作。息子のマルコは15歳でバンドに参加したばかりの頃の録音です。 1 Grom Čoček 2 Otpisani 3 Povetarac 4 Lekovito Kolo 5 Gorke Suze 6 Vodopad 7 Roditeljska Sreća Soloist – Marko Marković …
続きを読むセルビアのグチャ・トランペット・サミットで常連のジプシーブラスバンドが、TUTTIMUNDI(ALL WORLD)のタイトルが意味するとおり、トリニダードトバコの10人組ラスタマンやパンジャーブのシタール奏者ら、世界中の14ヶ国のミュージシャンたちと共演。中でも35分にわたる6部構成の組曲「HOT WATER FESTIVAL」は白眉。セルビアのジプシーブラ …
続きを読むUKフォーク・シーンの現在を代表する女性SSWのフォーク・シンガー・オヴ・ザ・イヤー受賞後初のアルバム 活況をみせているUKフォーク・シーンにおいて、2007年のデビュー以来多くの支持を集めている女性SSW/フィドル奏者の2年ぶり、7作目のアルバム。BBC Radio 2 Folk Awards 2014にて「フォーク・シンガー・オヴ・ザ・イヤー」を受賞し、 …
続きを読むKuarupからの復刻作品。1980年代初頭に頭角を現したサンパウロ出身の女性MPBシンガー、エリエッチ・ネグレイロスが1982年に発表したデビュー・アルバムです。管楽器を中心としたオーケストラ・サウンドをふんだんに使ったアヴァンギャルドな作風は、かなりユニーク。エルメートのファンにもフィットするかも?制作&アレンジ by アヒーゴ・バルナベー …
続きを読むヒット作『クール・クール・フィーリン』にも参加したキューバの女性シンガー・ソングライター、マルタ・カンポス。ソロ作『私であること』『ラ・ネグラ・セ・アルボロタ』も評判となりました。最近ではテレビ番組の司会者としても活躍しています。本作は2012年のアルバム。曲は、ヌエバ・トローバ系統のシンガー・ソングライター、イレーノ・ガルシーアと、古いトローバ期に活躍した …
続きを読むキューバのトレスとベネズエラのクアトロという、両国のシンボル的弦楽器の相互交流プロジェクト・アルバムです。キューバ側からは、来日や日本盤リリースなどを通じてもお馴染みな現代を代表するトレス名手パンチョ・アマート率いるエル・カビルド・デル・ソン、ベネズエラからは歴史に残る名手フレディ・レイナに師事し、アカデミックな方面でも活躍する58年生まれのマエストロ、アン …
続きを読むブダペストから北東に向かいスロバキアとの国境近くのT llya地域出身のトラッドグループ。1905年に作られたトラッドの曲や自身らのオリジナルまで、ジプシーバイオリンやバグパイプ、チンバロム、ツィターが織りなす中欧トラッドの世界。スロバキア南部にもハンガリー人が多く住んでるようでそのあたりの冠婚葬祭で演奏された伝統曲を忠実に再現しています。ブックには各曲に英 …
続きを読むサンティアーゴ・デ・クーバを拠点に活躍するトレス奏者セサル・エチャバリア率いる、ソンのグループ、ソン・デ・オリエンテのDVD付のアルバムです。同じサンティアーゴ・デ・クーバ地方出身のロス・コンパドレスに捧げられています。ロス・コンパドレスといえば、ロレンソとレイナルドのイエレスエロ兄弟のデュオ・グループで、1970年代には来日もした日本でもお馴染みのトローバ …
続きを読む2015年にして素晴らしいCDがバルセロナから届きました。以前もアチリ・フンクというルンバ(カタラーナ)をDJ/レア・グルーヴ的に復興する集団に後押しされCDもリリースをした60年代から活躍ルンバの父の一人であるチャチョ率いるグループ、ルンバカリ。他にも60年代から活躍するフラメンコ女性歌手、マルハ・ガリドとラ・マーニャという3人を中心に、元オホス・デ・ブル …
続きを読む今世界で最も注目を集めるワールド・ミュージック・レーベル「グリッタービート」が新たに送り出すイタリアのバンド、サクリ・クオリ。ギタリストのアントニオ・グラメンティエリを中心とした彼らは2000年代後半に活動を始め、本作がサード・アルバムとなる。本作は彼らの音楽的ルーツとなるジャイアント・サンドのフロント・マン、ハウ・ゲルブを始め、マーク・リボーやエヴァン・ル …
続きを読む母ジョイスのプロデュースの元リリースされた前作『ミス・バランソ』以来となる、2015年クララ・モレーノ新作はジョルジ・ベンジョールの1stアルバム『SAMBA ESQUEMA NOVO』(1963年)全曲丸ごとカヴァー。 クララ本人全曲愛してやまないアルバムであり、その愛を追体験すると同時に新たな冒険であり、チャレンジでもあったという。 ジョルジ・ベンジョー …
続きを読むNYで14年間続いているジャンゴ・ラインハルト・フェスティバルの2012年のライヴ盤全15曲収録。マヌーシュスウィングの名門家族シュミット家の、日本でもおなじみのドラド・シュミット、サムソン・シュミットを中心とした11人編成のオールスター楽団。新世代ブロンソン・シュミット、アマーティ・シュミットも参加。 TRACK LIST Swing Gitan (tra …
続きを読む