新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

泉邦宏 / もがりぶえ

渋さ知らズや藤井郷子オーケストラへの参加でも知られるサックス奏者/全身音楽家・泉邦宏の全編尺八によるソロ・アルバム!自作の塩ビ管尺八、低音や倍音を楽しむ特殊尺八なども使用し、多重録音やエフェクトも活用。ノイズ、アンビエント、伝統音楽、ジャズなどのミクスチャー音楽! ◆ライナーノートから 尺八は爺さんの形見というものが家にあって、子供のころ吹いたら音が出て母に …

続きを読む>

DU BARTAS / CINC

マニュ・テロンの盟友ローラン・キャヴァリエが率いるオクシタン男声ポリフォニー5人組、デュ・バルタスの5枚目のアルバム。ヴァイオリン、アコーディオン、クアトロ&フレームドラム中心のアンサンブルが、旧大陸と新大陸をつなぐような境界線なしの吟遊詩人感覚を増幅〜ラングドック地方のルーツと地中海の向こう岸マグレブの音(アブデラテフ・ブージビバのオリエンタル・ヴィオラと …

続きを読む>

TCHA LIMBERGER’S BUDAPEST GYPSY ORCHESTRA / BLACK NIGHT, PLEASE FALL OVER THE WORLD

英人プロデューサー、デイヴ・ケルビー(Evan Christopher, Fapy Lafertin…)に見いだされたベルギー 生れのマヌーシュ・ヴァイオリニスト、チャ・ランベルジェ。家族の系譜たるマヌーシュ・スウィング のヴィルツオーゾであることに飽き足らず、そのルーツである東欧ツィガーヌの音楽に飛び込んで行く。 ハンガリー滞在1年半で、ツィガ …

続きを読む>

ALI AMRAN / TABALIZT

    イディールを師と仰ぐカビリア/フォーク・ロックの人気SSW。フランスデビュー作。初期カルト・ドゥ・セジュールやイディールを思わせる青くさくも若々しいギターサウンドに、カビールならではの枯れて控えめなコブシ回しが醸す淡々とした情熱のあり方に要注意!? 2枚組全26曲、イディールとのデュエットも一曲収録。

続きを読む>

BOJAN Z × JULIEN LOURAU / DUO

マグリット風な美しいジャケです。以前からデュオ演奏を続けてきたボーヤン・ズルフィカルパジッチ(p)とジュリアン・ルーロー (sax)の初CD。フェンダーローズ&ピアノ、ソプラノ&テナーサックスによる美しい即興です。 こちらは49分のライブ映像▽ http://culturebox.francetvinfo.fr/festivals/jazz-sous-les …

続きを読む>

TINA KAROL / SHOW ME YOUR LOVE

10代の頃から各種コンテストを制してきた、健康的なセクシーさが売りの「ウクライナのブリトニー・スピアーズ」ことチーナ・カーロリ。彼女の人気が絶頂となった2006年にリリースされたデビュー・アルバム。殆どの楽曲が英語詞で、同年にウクライナ代表として出場したユーロヴィジョンをきっかけに世界的な活動も視野に入れていたのでしょう。ユーロヴィジョンで歌った表題曲を含み …

続きを読む>

NASTYA ZADOROZHNAYA / 12 ISTORIY

モスクワの北に500kmのヴォログダ州出身の人気若手女優ナスチャの、歌手としての2作目にあたる2009年作。当時24歳だったナスチャは、本作リリース後に女優としてブレイク、各種女優賞を受賞し、歌手活動は控えめになってしまったようで、現時点での最新アルバムです。フォーク/カントリーっぽいアルバム・ジャケットの印象とは異なり、音圧強めのダンス・ポップスが中心です …

続きを読む>

CLARA GURJAO / ELA

カシンら新世代ブラジル音楽勢をバックに伸びやかに華やいだ雰囲気を振りまくカリオカの女性S.S.W. クララ・グルジャォンのデビュー盤。 サンバ・グループ – カビーヂ・ヂ・モランボのギタリストとして、ヴィオレイロス・ウルバノスのvo,gとして、またシンガーとして自身のサンバ・ジャズ・トリオを率いていたクララ・グルジャォンは現在28歳。近年行われた …

続きを読む>

SANDRA DUAILIBE / CANTA NONATO BUZAR

ビロードの声と評されるラテン・グラミー・ノミネイト女性シンガー、サンドラ・ドゥアイリービ(ブラジル・マラニョン州出身)。当店ではボサ・ノヴァ50周年の年に制作されたセリー・クラードとのアルバムや、R.メネスカルの楽曲を女性シンガーたちが歌う「Elas Cantam Menescal」でお馴染みですが、レアンドロ・ブラガ(p)との声とピアノのアルバムや、その前 …

続きを読む>

FABIO GOES / ZONZO

陽光さんざめくような今日の気候にぴったりくるのが、シネマティークなB-ROCK、ファビオ・ゴイスの新譜。トゥリッパ・ルイスがゲスト参加、クルビ・ダ・エスキーナ – ロー・ボルジスの名曲”Trem Azul” の鮮烈なカヴァーも収録。 かつて映画 「ビハインド・ザ・サン」「シティ・オブ・ゴッド」や「偶然の一致」に楽曲を提供し …

続きを読む>

ELENI VITALI / TA DIMOTIKA TIS ELENI VITALI

  ←こちらオリジナル・ジャケでの初CD化盤(1996)! エレーニ・ヴィターリ往時1981年の録音(素晴らしい歌声!)、ギリシャ各地のディモーティカ(民謡)に特化した内容。当時は結構可愛かったんですね(?)、が、今につながるヒタムキな歌い口、ギリシャを代表する歌手の盛時の録音であることは確かです。 1.Τί Να Σε Κάνω Γαλάνη ( …

続きを読む>

go top