新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

NONGDIAW SUWANWENTHONG / VOL.3

その名はノーンディアオ!!! イサーンの歌い手かと思ったら、タイ深南部の盲目の男性SSW(キーボード弾き語り)MP3-CDです(CDはリリースされていないそう)。2011年の大ヒット曲(youtube リンク参照)〜深南部3州のマレイ・ボーダー地帯で起こったムスリム系住民との紛争の悲劇を歌った冒頭曲はじめ(「今夜中にこの曲を書き上げる、そして来年は人々のもと …

続きを読む>

V.A. / NOMADS OF NIGER, FULANIS BOROROS & TUAREGS

ニジェールのボロロ族(ウォダベ族とも)、トゥアレグのフィールド録音2010年作。ボロロ族と言えば、現在(2017年5月)発売中の雑誌PENでフォトグラファーのヨシダナギさんが撮影している、男性が化粧するので有名な少数民族です。エトラン・フィナトワはボロロとトゥアレグの合同バンドです。 ボロロの男性たちによる求愛の合唱やパーカッションを収録。   ( …

続きを読む>

V.A. / L’ORIENT DES GRECS

★V.A./ギリシャのオリエント音楽 ~ レンベーティカ ギリシャ音楽の屋台骨レンベーティカを紹介した作品! ギリシャのブルースともいわれるレベーティカ(もしくはレンベーティカ)。20世紀初頭、トルコの大都市に住み虐げられた階層のギリシャ人々(レベッツ)が、本国に強制送還された際に持ち込んだ音楽と、ギリシャの音楽が混じりあいディープな感覚をもった音楽が生み出 …

続きを読む>

V.A. / NUBA, D’OR ET DE LUMIERE

フランスで制作された、モロッコに伝わるアラブ・アンダルース音楽「ヌーバ」のドキュメンタリー映画「黄金と光のヌーバ」のサントラ盤CD再入荷です。大編成のアラブ・アンダルース楽団をはじめ、フェズのフランソワ・アトランが歌う頌歌、ティトゥアンの女性スーフィー楽団、小編成楽団など、アラブ・アンダルース音楽の現在を伝える素晴らしい内容です。

続きを読む>

MAURICE EL MEDIONI / PIANORIENTAL

1928年アルジェリアのオラン生まれ、現在89歳のセファルディーのピアニスト、モーリス・エル・メディオニの2000年フランスBUDA作品。アラブ・アンダルース音楽から始まり、ジャズ、ブギウギ、マンボを吸収しながら、ライの確立にも一役買いました。「ピアノリエンタル」という題名はマーティン・デニーの北アフリカ版とでも呼びたい彼の音楽性を上手くとらえています。

続きを読む>

LES COSAQUES DE RUSSIE / CHANTS POPULAIRES, CHANTS SACRES

久々の再入荷! ソビエト連邦時代からロシアを代表する合唱団The Cossacks of Russiaの仏ブダ制作2CD。一枚目はカリンカなど世俗民謡、二枚目は宗教音楽集。声の音域3オクターブ半という強者揃いで、圧倒的な歌声。 Disque : 1 1. La Route Est Longue 2. Le Long De La Peterskaia 3. L …

続きを読む>

SIMION STANCIU SYRINX / FLUTE DE PAN

久々の再入荷! 東欧音楽ファンには見逃せないシリーズが仏ブッダ社から登場しています。まだまだ未知のヴェールに包まれた彼の地の過去の音源を紹介してくれます。第2作めとなる本作は、パン・フルートの名手ゲオルゲ・ザンフィルの友人にしてライヴァルでもあるシミオン・スタンチュ・シリンクスが残したルーマニア音楽集!近年はクラシック作品しか演奏しない彼だけに、伝統スタイル …

続きを読む>

ROMICA / CHANSONS TZIGANES (2CD)

久々の再入荷! 東欧音楽ファンには見逃せないシリーズが仏ブッダ社から登場しています。まだまだ未知のヴェールに包まれた彼の地の過去の歌い手たちを紹介してくれリリース・シリーズです。その第1弾となった本CDは”ルーマニアのエラ・フィッツジェラルド”と呼ばれたというロミカ・プチェアヌの全盛期/60~70年代録音、ルーマニアの国営レーベルに残された音源からのベスト2 …

続きを読む>

サラーム海上Zine SouQ Vol.6 トルコCappadox特集号

サラームのプライベートzine SouQのvol.6 が完成しました! 今回の特集は、来週5月17日からトルコ・カッパドキアで開催される野外フェスCappadoxの特集です。昨年のCappadoxの写真や記事をドバーンと放出しちゃいます! SouQ vol.6 特集トルコ Cappadox トルコが誇る世界遺産、カッパドキアの奇岩風景を舞台に開かれる総合アー …

続きを読む>

SORY DIABATE / WALI

>こちらで教えてもらいました〜無断リンク陳謝&感謝! ギニア出身、在仏のバラフォン奏者の初リーダー作かと。とにかくダイナミックなバラフォン演奏が楽しめる充実作! 1 Wawanko 2 Baobab 3 Touraman 4 Dimboré 5 Méninara 6 Ayaïsso 7 Conakry 8 Faréfan 9 Koro 10 Hommage …

続きを読む>

MEDDY GERVILLE / TROPICAL RAIN

「うおぉぉ、ついに、出たぁ~。マロヤ・ジャズのピアニスト、メディ・ジェルヴィルの新作。」by bunboniさん>bunboni.livedoor.blog/2017-04-09 陳謝&感謝! というわけで、>前作から一応5年(って、前作、なかなか入荷せず、去年入ったものですから、5年というレンジにはあまり実感が湧きませんが、〜とは言え前作CD、一度切りの入 …

続きを読む>

DENGUE FEVER / ESCAPE FROM DRAGON HOUSE, Deluxe Edition

05年リリースの人気盤〜ボーナス4曲付きで復刻されました!〜在LA現役カンボジアン・ロック懐古調バンド=デング・フィーヴァーのセカンド・アルバムです。クメール語で歌うリード・ヴォーカルのチョーホム・ニーモル嬢をフロントに、ベック・バンドほか、LAのインディー・シーンで活躍するメンバー達から成る~むさ苦しい男性バックバンドも絶好調ぶりを発揮しています。サウンド …

続きを読む>

go top