UUN BUDIMAN & THE JUGALA GAMELAN ORCHESTRA / BANONDARI, NEW DIRECTIONS IN JAIPONGAN

インドネシアはスンダ地方、西ジャワのダンス&歌謡音楽、ジャイポンガンを演じるウウン・ブディマンと彼女のグループによる2006年の欧州盤CDです!久々にCDで聴ける伝統マナーのジャイポンガン、ということになります。両面太鼓クンダンを要としたメリハリのあるビート、ジャワの銅鑼ガムラン、ボナンの旋律打音、擦弦ルバーブの奥ゆかしい枯れた調べから成るオーソドックスな伴 …

続きを読む>

中村瑞希 / カフ kafu

美のみならず全国区でも屈指の民謡の歌い手として評価されている中村瑞希が満を持して挑んだ純シマ唄アルバム。奄美独特のかん高い三線の響き、中村瑞希の裏声を多用した明るい歌声と奄美大島北部のシマ唄スタイル=笠利(カサン)唄ならではの伸びやかな節回しのマッチングが絶妙です。 録音に当たっては歌詞にもポイントを置きました。中村瑞希は若手の中でも最も数多くの歌詞を習得し …

続きを読む>

KRIS DAYANTI, RUTH SAHANAYA & TITI DJ / 3 DIVA

POPインドネシア・シーンで長年活躍する3人の人気女性歌手、クリス・ダヤンティ、ルース・サハナヤ&ティティ・DJが06年に結成した新ユニット “3 DIVA” が再び始動!! 写真満載のブックレット・ジャケ、更にPCで読み込み可能な PV & Photo のエクストラ・トラック付! 1 A Lotta Love 2 Adilk …

続きを読む>

YALLA / BEST

ソビエト連邦時代から、ウズベキスタンを代表するグループとして活躍したヤッラーのベスト・コレクション、初入荷となります。今世紀に入って来日もしてくれたらしいんですが、知りませんでしたねえ。いかにもウズらしいハチロク系ビートに乗せて、エレキあり、シンセあり、シンドラムあり、ディスコあり、テクノあり、ヘヴィメタあり、笑いあり?ついでに中央アジアのコブシもありの、な …

続きを読む>

YUKI”ALANI”YAMAUCHI presents ALOHA SISTERS / GO SISTER GO !

山内雄喜”アラニ”ファミリー総出演の豪華なバッキング&プロデュースで、さまざまなフィールドで活躍中という4人の妙齢女性が歌います。”リトル・ブラウン・ギャル””ゴー・シスター・ゴー””ウクレレ・レディー”などなど、曲名を並べるだけでウキウキするじゃありませんか~アコースティックでアロハでキュート!この夏一番のハワイアン、決まりですね! 1 Hawaiian …

続きを読む>

MARIMBA TROPICANA / DANZA Y SOL

マリンバ・トロピカーナ / ダンサ・イル・ソル 〜太陽とダンス  >参考★ 1.Son De La Loma 2.Jamaica Farewell(さらばジャマイカ) 3.Tibiri Tabara 4.Maria La O 5.Amor De Loca Jurentud(いい加減な恋) 6.Veinte Anos(あれから20年) 7.Mi Cocodri …

続きを読む>

MARIMBA TROPICANA マリンバ・トロピカーナ

1 マリンバ・トロピカーナのテーマ 2 カチータ 3 ラ・エンガニャドーラ 4 マリア・クリスティーナ 5 アマポーラ 6 ラグリマス・ネグラス 7 シーズ・リービング・ホーム 8 シレンシオ 9 オーロラ 10 エリコ・バシロン 11 カプジート・デ・アレリ 12 エル・ボデゲーロ 13 フレネシ 14 ラ・コンパルサ 15 南へ行こう *全く問題のない中 …

続きを読む>

SUHO / 風と水

  草原を駆け巡る風のような馬頭琴のしらべと、透きとおった美しいピアノの旋律が織り成す叙情性。 モンゴルの伝統的な民族楽器、馬頭琴奏者のバヤラトとピアニスト稲垣達也による異色デュオ。 収録曲はモンゴルの民謡や草原情歌、荒城の月等。 稲垣達也の幅広い音楽体験を生かしたアレンジがバヤラトの馬頭琴にさらなるスリルと叙情性を与えている。 オーガニックなアジ …

続きを読む>

石川優美&PONO LANI / KA NOE LANI

石川優美&PonoLani、待望の2ndアルバム! あたたかみのあるスラック・キー・ギターの音色と、優しく包み込むような歌 声が美しい、極上のハワイアン・ミュージック! 『ファースト・アルバムでの清流は確実に大きな流れになっていた。 その流れは大海へと向かうだけではなく、広く天空への流れへと繋がってい るかのように思えた。』 —山内雄喜& …

続きを読む>

ART FAZIL / SYAIR MELAYU

東京レコオヤジさんのページで絶賛されていたマレー系シンガポール人男性歌手の09年作。かつてサンディーが歌っていた「イカン・ケケ」やディック・リーも歌った「ラサ・サヤン」など、マレーの伝承曲を元に、ガムランのループやタブラやグンダン、ジェンベをバックに生ギターとブルージーなスライドギターを弾きつつ、爽やかに歌い綴る。マレーシア歌謡界の歌手が同じような作品を作っ …

続きを読む>

KHADGA GARBUJA / JHAJHALKO

大まかに分けるとネパール民謡には二つのスタイルがあるそうです。一つは “ドーリ” と呼ばれるスタイルで、こちらは複数男女の掛け合い歌だそう。リズミカルに男性と女性が応答形式でデュエットするスタイルと考えていいようです。このアルバムの収録曲のように、ゆったりと懐かしいようなメロディーを歌うタイプの民謡は、”ギート”と呼ばれいているそうです。ドーリもギートも単な …

続きを読む>

DAVID STARFIRE / BOLLYHOOD BASS

ボンベイ・ダブ・オーケストラ、カーシュ・カーレイ、ミディヴァル・パンディッツなどインド音楽と邂逅したグローバル・ビーツ の人気アーティストを多く輩出してきたシックス・ディグリーズ・レコードからまた才気溢れる強力アーティストが登場!シタール・ラーガ・ロック、ハードコアなダブ・ステップ、バングラ・ブレイクビーツ、そ してビートルズ「ヘイ・ジュード」のカヴァーまで …

続きを読む>

go top