鉄砲博三郎 TEPPO HIROSABURO / 音頭師 ONDOSTER

鉄砲博三郎師、ナント83歳! 河内音頭・現役最古参の重鎮です。真っ向ひた押しの河内音頭を豪快にキメまくっています。サポート陣 は現代河内音頭の老舗会派・初音家社中をはじめ、伝説の宮川左近ショーの名三味線奏者・暁照夫師がゲスト参加、さらにさらにオフノート レーベル信頼の精鋭たち全面参加も得て渾身の力作、天晴れな快作となりました。 浪花大衆芸能・チンドン・ノンカ …

続きを読む>

初音家石若 / カストリ・オンド -石若艶尽くし KASUTORI ONDO -ERO! GRO!? 9SENSE!!!-

現役最古参の重鎮です。初音家石若師74歳、黒人ブルースマンばりにエレキギター弾き語り、軽妙な語り口で味のある音頭とオリジナルの破れ唄・戯れ唄をたっぷり聞かせます。浪花が誇る日本一のチンドン集団・ちんどん通信社がゲスト参加、さらにオフノート レーベル信頼の精鋭たち全面参加も得て渾身の力作、天晴れな快作となりました。 浪花大衆芸能・チンドン・ノンカテゴライズの異 …

続きを読む>

NHU QUYNH / the best of, 4 HOA TIM GUOI XUA

20世紀的、と言うべきか、ノスタルジックなアジア歌謡の王道を行く、越僑トップ人気女性歌手、ニュ・クインの新作DVDがリリースされていました!常通り、新作からのクリップ&ライヴ映像がたっぷり楽しめるわけです。この年越しは紅白でなくこちらを観た、という方も約3人いると聞いていおります!だから何?というわけでもないんですが、何かおめでたい、縁起ものという感じが漂う …

続きを読む>

ウピット・サリマナ / ポップ・スンダ

あのデティ・クルニアも憧れたという、インドネシアは西ジャワのブルワルカタ出身 1928年生まれのポップ・スンダのパイオニア的女性歌手、ウピット・サリマナの VERY ベリー BEST!Polka Dot Disc 選曲デザイン簡易解説付CDR(音質良好!!)です。それぞれレーベルが異なるレアーな私蔵LP6枚から、1960年代以降のベスト26曲!もちろん一度も …

続きを読む>

POIFAI MALAIPORN / NGARN KAO

もう、顔がイイから許す、という感じでしょうか?志村けん似の歌声もOKでよ。イサーン風味満点の風来モーラムPOPコメディ派!?前作は「二日酔いの歌」が大ヒットしていましたが、さて今作はいかに?ややもってグラマラスなバッキングの中にもケーンが響くところ、ポイント高いと思うのですが。が、しかし、こーゆー人の芸能活動を応援している一部のタイの人、いったい何考えてるん …

続きを読む>

JEW AMORNRAT / SAO KEN FHAI

改名再デビューだそーですが、以前の彼女がどーゆー人だったかは知りません。でも、イイじゃないですかジウ・アモンラット!あのグラミーからのインリー嬢作品をプロデュースしたその人、サワット・サーラカームが制作を手がけているそーで、もーそれだけで聴いてみたくなるわけですね。その上、本作のコンセプトはイサーンをもうちょっと北東の奥へ入ったラオス国境地帯メコン川流域のモ …

続きを読む>

BICH THAO / TROM NHIN NHAU

>>こちらで紹介されています(無断リンクすみません!)というわけで、bunboniさんオススメの民歌 (ザンカー)/ 女性歌手ですが、07年作のサード・アルバム~というから、ちょっと驚き!?複雑なメロディーをこともなげに辿るそのうたの巧さはベトナムならでは、なので、驚くこともないのですが、07年の時点で、ベトナムならではのさまざまな弦を配しながら …

続きを読む>

KOJEK / BETAWI PUNYE RAPPER

>>こちらで紹介されています(無断リンクお許しを)!1986年ジャカルタ生まれのブタウィ語ラッパー、コジェックの初アルバム!ディープなバタヴィア・ルーツを強調した打ち込み青銅ゴング&木琴使いのガンバン・クロモン系トラックは、まさに故ベンヤミンS.の系譜を継ぐもの!コミカルなフロウがポスト・モデルン・タッチ?のブタウィ風情を醸します!その辺の雰囲気 …

続きを読む>

V.A. / TIBET, LES CHANTS DE L’EXILE

★チベット〜望郷のうた ラダック (Ladakh) は、インドのジャンムー・カシミール州東部の地方で、インド・チベット、または小チベットとも呼ばれ、仏教文化で知られています。中国の実効支配を逃れて、亡命を余儀なくされているチベット人の大半である10万人がインドに住んでいると言われていますが、その多くは、この地方で伝統的な生活を守りながら暮らしています。そんな …

続きを読む>

A.R.RAHMAN / OST. SIVAJ THE BOSS (3in1CD)

大阪PLANTATIONさんからのご好意で、これまで当店では入荷困難だったタミル映画サントラ盤がいくつか入荷しました。こちらはおなじみラジニカーントの日本でも昨年公開された映画「ボス その男シヴァージ」を中心に、同じくラジニの2005年作「チャンドラムキ 踊る!アメリカ帰りのゴーストバスター」そして2010年公開アジット・クマール主演作「Aasal」のサント …

続きを読む>

A.R. RAHMAN / OST, VINNAITHAANDI VARUVAAYAA (3in1CD)

大阪PLANTATIONさんからのご好意で、これまで当店では仕入れが困難だったA.R.ラフマーンのタミル映画サントラ盤CDがいくつか入荷しました。こちらは2010年、ラフマーンが「スラムドッグ$ミリオネア」でアカデミー賞を受賞した後、最初に手がけたタミル・ラブロマンス映画「Vinnaithaandi Varuvaayaa」のサントラ盤+過去の2作品「Vaar …

続きを読む>

A.R.RAHMAN / OST. ENTHIRAN (ROBOT TAMIL VERSION)

お待たせしました。2012年に日本でも大ヒットしてしまったラジニカーント主演のタミル映画「ロボット」。当店でもヒンディー語吹き替え版は早くから入荷していましたが、オリジナルのタミル語版サウンドトラックCDは初入荷です。基本的にはブラック・アイド・ピーズ辺りに影響を受けたエレクトロR&Bを中心とした音作り、タミル語版もヒンディー語版も収録曲数も曲の長さ …

続きを読む>

A.R.RAHMAN / KADAL

久々にタミル映画音楽のCDが入荷しました。「カダル(海)」は「ディルセ」などでも知られる名監督マニ・ラトラムの13年最新作。そして音楽はA.R.ラフマーン最新作です。ボリウッドではあまり遊びを入れないラフマーンですが、本拠地タミル映画においては様々な音楽的冒険を行っています。このアルバムは映画のテーマどおり、海を思わせる雄大で伸びやかなメロディーが中心。しか …

続きを読む>

go top