BLACK MOTION / YA BADIMO

DJ Murder & Xoli M (percussion) によるハウス系デュオ4作目!この2016年のアルバムで BLACK MOTION が共演しているのは以下の通り〜 Chymamusique, Simphiwe Dana, Tresor, Madala Kunene, Tlokwe Sehume, Brenden Praise, Nokw …

続きを読む>

KORA JAZZ TRIO / PART IV

コラJAZZトリオ4作目ですね、結成メンバー、アブドゥライェ・ジャバテ(PIANO)とムッサ・シソコ(Percussion)はそのまま、要のコラはマリのシェリフ・ソウマノ、そしてベース、バラフォン、ラテン・パーカッションがゲストで参加〜feat. Chérif Soumano (kora) , Manuel Marchès(bass), Adama Cond …

続きを読む>

GEDION DANIEL / GEDIN ENDEWAZA

エチオピアの男声、ゲディオン・ダニエル、2作目のアルバムになるそうです。で、いろいろこの人のことをネット上で調べてみましたが、ヒットしたのは(英語では)、現地の雑誌 “Addis Guday” の記事だけ。1作目(2008)が全然売れず、この10年ぶりの2作目も売れ行きが悪く、たぶんギャラももらっていなくて、ほんと、大人しい平和な人物 …

続きを読む>

DEFAO / ANY TIME

ジェネラル・デファオことフランソワ・マトゥモナ、 グラン・ザイコ・ワワからショック・スターズへ、 70年代後半から活動する第三世代歌手であり作曲家、 現在はルンバ・シーンの マツコ・デラックスと異名を得ています(嘘)。 意外と良い。というか、かなり良い。 過激なルックスとは裏腹、コンゴレーズの基本、 というかツボをおさえていますね! DVDはクリップ、たっぷ …

続きを読む>

KILEMA / 馬達加斯加 SOUL OF MADAGASCAR

今回は角頭音樂にコネクションのあるオキヨシさんに買い付けていただきました、感謝!10インチLPサイズのジャケにCDが封入されているという、ちょっと邪魔っけなCDです…、が、いいジャケットじゃないですか。 台湾の原住民(台湾に先住していた少数民族の人々は、”先住民”という呼び方を嫌うそうです。中国語で先住民と言うと、先に住んでいた人々、今は滅びてしまった人々と …

続きを読む>

V.A. / FRANCE D’OUTRE-MER

フランス・フレモー社から「フランスの海外領土」と題された復刻盤。1962年から2007年までに録音された10枚組作品から抜粋された1枚CDです。仏領ギアナ、マルティニーク、グアドループ、サン・バルテルミー島、レユニオン、マヨット、仏領ポリネシア、ニューカレドニア、ウォリス・フツナなどの伝統音楽

続きを読む>

SERGE ADAM, PHILIPPE BOTTA, DAVID VENITUCCI & BIJAN CHEMIRANI / HRADCANY

  フランスのジャズトランペット奏者、ネイ奏者&アコーディオン奏者が、在仏イラン人パーカッション奏者のビジャン・シェミラニをゲストに招いて、バルカン〜トルコ音楽を演奏した2006年のライヴ録音です。

続きを読む>

SISEKO PAME / ILANGA

ロンドンで生まれ育った南アフリカ系男性音楽家シセコ・パメの2017年1stアルバム。南アらしいコーラス多用曲から70’sソウル風まで英語とコサ語で歌っています。かたやポスト・クワイト/ 近未来派(にしてNOフューチャーな)ダンス音楽=Gqom(ゴム)溢れる南アの状況をよそに、この太鼓を背負った生声生演奏派コサ男性@UKの対比はいったい何を意味する …

続きを読む>

DIAMOND PLATNUMZ / A BOY FROM TANDALE

ミトさん買い付けアフリカ音楽CDです。感謝! タンザニアのボンゴ・フレイヴァ新進気鋭男性シンガーソングライター、ダイアモンド・プラトゥナムズ、待望の1stアルバムです。ダルエスサラーム内の庶民の暮らすタンデール地区出身、2012年 、24歳で音楽リアリティーTVにて優勝し、デビュー。以来、数々のナンバーワンヒットと音楽賞を受賞し、現在、アフリカ大湖沼地方で最 …

続きを読む>

go top