00年代初頭にメキシコのラテンPOP系人気バンド、ラ・キンタ・エスタシオンのヴォーカルとしてデビュー、2010年にグループを抜けソロに、こちら5作目のソロ作にて、メキシコ歌謡マリアッチ〜ランチェーラを堂々歌い上げています。今時の感じはありますが、それなりに無駄なものなし、歌というものに特化する姿勢は感じられます。ナカナカのものですよ!? 1 Qué Buen …
続きを読む00年代初頭にメキシコのラテンPOP系人気バンド、ラ・キンタ・エスタシオンのヴォーカルとしてデビュー、2010年にグループを抜けソロに、こちら5作目のソロ作にて、メキシコ歌謡マリアッチ〜ランチェーラを堂々歌い上げています。今時の感じはありますが、それなりに無駄なものなし、歌というものに特化する姿勢は感じられます。ナカナカのものですよ!? 1 Qué Buen …
続きを読むピレウス近くの島嶼部からの移民が多く住まう街、ドラペツォナ出身、ギリシャ歌謡界には珍しい?ロマ(ジプシー系)の歌い手にして作曲家、1950年生まれのヴァシリス・パイテリス(って、マノリス・アンゲロプロスを忘れてはいけませんが…)〜で、70年代半ばに旧ユーゴで封切られたインド映画のユーゴ版吹き替え主題歌として世に出て以降、さまざままなかたちで歌われ …
続きを読むReleased in 1983 Side A 1 Crois-Moi (Nyoka Longo) 11:54 2 Viya (Likinga) 10:53 Side B 1 Fièvre Mondo (Evoloko 10:07 2 Solomo (Matima) 10:30 Used LP disk VG+/VG cover
続きを読むSide A 1 Claude 2 Tembe Na Tembe 3 Caisse D’Espargne 4 Lola Side B 1 Celina 2 Patience 3 Mokili Matata 4 Nakisala Nakolata Used LP VG+/VG+
続きを読むSide A 1 Lukika 2 Zando Ya Tipo Tipo 3 Nakbala Mbwa Side B 1 Lezi 2 Assitou 1 3 Assitou 2 Used LP VG+ / VG+
続きを読むReleased in 1978 Side A 1 Ima 9:26 2 Kin Kiesse 10:00 Side B 1 Makoko 9:16 2 Toli Kulumpe 9:58 Used LP VG+/VG+
続きを読むSide A 1 Baluti 1 & 2 9:20 2 Muana Mburu 1 & 2 9:57 3 Nakoma Juste 1 & 2 9:18 Side B 1 Mikolo Mileki Mingi 1 & 2 9:50 2 Bilobela 1 & 2 10:03 3 Fifi 5:40 Used LP …
続きを読む1 An Invitation To Daydream 2 In My Mother’s Sweet Embrace -Vocals. Hamsa Mounif 3 Samai Of Trees 4 Jasmin Bayati: To An Earth Angel 5 Silver Lining 6 Lullaby: A Promise Of A …
続きを読むザック・トップ、 北米カントリー・ファンのハシクレとして、 テキトーなことを言わせてもらえば、 この2〜3年で一番期待できる新人が登場! 大体、顔がイイじゃないですか! タイトルもOKじゃないですか! ま、サザン・ロックみたいなところもありますが…? 1 Sounds Like the Radio 2 Cold Beer & …
続きを読むReleased in 1974 , Single collection 1 A.Z. Da N° 1 & 2 10:25 2 Assitu 1 & 2 10:55 3 Minuit Eleki Lezi 1 & 2 9:12 4 Zando Ya Tipo-Tipo 5:17 5 Lukika 5:24
続きを読む待望のマーク・アンソニーの15枚目のスタジオアルバム「MUEVENSE」をご紹介します。バチャータやランチェーラなど、さまざまな音楽ジャンルに敬意を表しています。10曲の魅惑的なトラックはすべて、マーク自身と長年のコラボレーター兼プロデューサーであるセルヒオ・ジョージが共同制作したものです。「MUEVENSE」は、ミュージシャン、プロデューサー …
続きを読む★ナンシー・ヴィエイラ/人々とのつながり カーボ・ヴェルデの歌姫ナンシー・ヴィエイラ 豪華ゲストと共にルゾフォニア音楽の今を歌う!! 大西洋に浮かぶ島国カーボ・ヴェルデを代表する音楽《モルナ》や《コラデイラ》、《フナナー》といった同国の伝統を感じさせる音楽を歌い続けてきたひとりが、こちらのナンシー・ヴィエイラだ。かつてセザリア・エヴォラの活躍により世界中に …
続きを読む1. Pull The Rope 2. Got To Be Who U Are 3. Fire 4. Them Say 5. Political Incorrect 6. Mama Say 7. Let My Yes Be Yes 8. Touch The Ceiling 9. Far Away 10. Dance In The Rain イビビオ・サウンド …
続きを読む