IZA / AN PARTAN

メーカー・インフォ~レユニオンの女性歌手4年振りの新作!さらに深くマロヤに、そして自らのルーツへの興味を前面に打ち出した、優しさ溢れるアコースティック・サウンドを聞かせます。様々な人種、そして肌の色の人達が共存するレユニオンでも、もともとは白人入植者たちの末裔とされる”ヤブ” は、貧しさ故にシラオスや山の周辺に住むことを余儀なくされて …

続きを読む>

WORLD KORA TRIO / KORAZON

“コラ・ジャズ・トリオ”の専売かと思っていたら、出ましたねえ、新顔です(といってもそれぞれに玄人)~エレクトリック・チェロ奏者=エリック・ロングスワース (USA)、コラ奏者=シェリフ・スーマノ(マリ)、パーカッション奏者=ジャン・リュック・ディ・フラヤ(マルセイユ) によるワールド・コラ/ インストルメンタル・トリオ!ピアノ・トリオ …

続きを読む>

DEBO BAND

USボストン発06年結成のエチオピーク・バンド~リーダーは在米エチオ系サックス奏者で、リード・ヴォーカルもエチオ系男声、ということで、東海岸在エチオピアン2世バンドということになるんでしょうか?ほか、日本人アコーディオン奏者や地元ミュージシャン参加の11人組だそうですが、なんとも、今現在のワールドワイドなエチオピークスの波に乗っているその演奏!レトロでブ厚い …

続きを読む>

DIABEL CISSOKHO & RAMON GOOSE / MANSANA BLUES

イングランド出身の若手白人ギタリストのラモン・グースと、先にリリースされた『カナボリ・シヤマ』(ライス )が好評なセネガル人コラ奏者ジャベル・シソコによるコラボレイション作品2010年作の国内配給盤です。ブルースのルーツのひとつとされるアフリカ音楽への接近と融合を目指した本作では、西アフリカの楽器コラをはじめ、ンゴーニやタマ(トーキング・ドラム)などの伝統楽 …

続きを読む>

SIKIRU AYINDE BARRISTER / ILE AYE OGUN

当店フジBESTセラーです。 古いジャケ▼ ジャケが変更されました。〜FUJIの帝王、故シキル・アインデ・バリスターの絶頂期を代表するアルバムともされる1987年作が、装いを新たに再発されています。なんか、燃えてる感じの新デザインも、ま、許せるんじゃないでしょうか?もちろんバックは打楽器アンサンブルのみ、地を這いずるような低音トーキングドラムのグルーヴが常よ …

続きを読む>

ROY CHICAGO / COMPLETE WORKS OF ROY CHICAGO VOL.1 & VOL.2

ジャケは印刷ですが、中身はCDRだし、あんまり有り難くない特殊ケースはやや壊れ気味だし、…どうにもこうにもオススメしづらいんですが…、ロイ・シカゴですよ、イェ~イ!で、あのボビー・ベンソン楽団から独立したのが60年代初め、同じくトランペッターでベンソン楽団の卒業生だったヴィクター・オライヤの人気楽団を、後から追い上げ、しのぎを削った頃 …

続きを読む>

SEKOUBA BAMBINO / THE GRIOT’S CRAFT

いまやギネアだけでなく西アフリカを代表する歌手といえば、このセクバ・バンビーノ。名門ベンベヤ・ジャズのリード歌手を80年代より務め、またニューヨーク・サルサとアフリカ音楽の融合プロジェクト、アフリカンドでもその美声を披露していたシンガーです。そんなバンビーノが、今年芸歴30周年を迎え、2枚目のアルバムを発表してくれました! 先のリリースしてくれた >こ …

続きを読む>

MAZAGAN / TAJINE ELECTRIK

僅少入荷なので多くは語りません。ハレド12年新作にゲスト参加してましたね、マサガン2011年の3作目だそうです(ジャケ違いモロッコ仕様盤)。既に、サラーム海上やbunboni さんもゲットということで、必聴のモロッカン・ライ&シャアビ・ユニットですが、もちろん、演歌ありヒップホップありで、アルジェリアのライ・トリオ“ハニニ” あたりの好敵手かと思います。が、 …

続きを読む>

ABDELALI ANOUAR / SOIREE LIVE AVEC

Dさんのモロッコ買い付けCDです。この人は初めて聞きました。1979年カサブランカ生まれ、古典音楽一家に育ち、十代から宗教音楽の楽隊に参加し、16歳でテレビのオーディション番組に出演し、優勝を果たしたという華々しい経歴を持っています。近年はテレビドラマに俳優として出演し、エジプトのナイチンゲールことハリム・ハーフェズの役を演じたそうです。音楽的にはちょっとオ …

続きを読む>

V.A. / FESTIVAL D’ESSAOUIRA GNAOUA MUSIQUE DU MONDE 15ANS (CDR)

Dさんのモロッコ買い付けCDです。毎年6月第三週にモロッコ全土、そして世界中からグナワ好き、お祭り好き、そこにつけこむポン引きやスリやその他諸々の極悪人を集め、最高に盛り上がるグナワフェスティバル。2012年はその開催15周年となりました。こちらのCDは今年のフェスティバルのライヴ録音からエッサウィラのCDショップが選曲した海賊版CDR。マリから参加したウー …

続きを読む>

BNAT AISSAWA / LIVE TOUTE UNE SOIREE

Dさんのモロッコ買い付けCDです。来ました!「モロッコの喜び組」または「モロッコのこまどり姉妹」! 前回のサラームの買い付け時にも早々に売り切れた「エサワの娘」ブネット・エサワがどうやら二人から三人にメンバーを増やし、最新ライヴ盤をリリースしました(もしくは疑似ライヴ盤)。ノンストップで続く高速ハチロクリズムに合わせ、手拍子を叩きながら、女性歌手たちと男性コ …

続きを読む>

ABDERATIF SOUIRI / SOIREE LIVE AVEC, VOLUME 2

Dさんのモロッコ買い付けCDです。こちらは古都フェズの名門ファシフォンレコードから、アラブ・アンダルース音楽〜アラブ古典音楽の人気ベテラン歌手アブデラティフ・スーイリのライヴアルバム同時二枚発売のうちのVOL2のみ入荷です。たっぷりのヴァイオリンとエレキベースなど電気楽器、そして女性コーラス隊による現代アル・アンダルースのアンサンブルをバックに朗々とした声で …

続きを読む>

FNAIRE / AL BASMA

Dさんのモロッコ買い付け商品です。前回2011年初頭にサラームが買い付けてきたモロッコCDのうち最も人気が高かったのがマラケシュの民族派ヒップホップトリオ、FNAIREの2ndアルバムでした。そして、今回待望の3rdアルバム「AL BASMA」が初入荷しました。2007年にはグナワフェスに出演しながらも、その後の活動が縮小してしまっていた彼ら、実は準メンバー …

続きを読む>

OUM / SWEERTY

こちらもDさんのモロッコ買い付け商品です。モロッコを代表するソウル・ディーヴァ、OUMの2012年発売されたばかりのセカンドアルバムです。前回サラームが買い付けてきた1stアルバムも一瞬で売り切れましたが、新作もほとんどの曲が英語の歌詞で、エリカ・バドゥやレ・ニュビアンを彷彿させるオーガニック・ソウルです。少々ジャジーで少々ヒップホップ、そしてモロッコ臭は二 …

続きを読む>

REGGADIATE RAMZI

Dさんのモロッコ買い付け商品更に追加です。こちらはベルベルの闘いのダンス音楽から、今では結婚式に欠かせない音楽となったレッガーダ。そのジャラルに次ぐ人気スター歌手モハメッド・ラムジーのアルバムが初入荷しました。全11曲ノンストップのストトト・リズムに、キーボードが縦横無尽にソロを弾きまくり、ラムジーがジャラルよりも渋めの歌声を張り上げています。一旦プレイボタ …

続きを読む>

go top