GOD BLESS / CERMIN 7

2017年最新作!インドネシアのロック・シーンの礎を作った伝説のバンドが蘇る! メタルやプログレが盛んなインドネシアのロック・シーンの礎を築いた伝説的バンド、ゴッド・ブレス。70年代初頭の結成から現在に至るまで、幾度かの活動休止を挟みながらも、彼らは第一線で活動中だ。本作は実に8年振りのリリースとなる7作目。80年にリリースされたアジアン・プログレの最高峰と …

続きを読む>

B.I.O. (Bandung Inikami Orcheska) / NEW WAVE SKA

    バンドゥン・イニカミ・オルケスカ / ニュー・ウェイヴ・スカ〜2015年作、というわけで、グループ名通り、西ジャワの州都、スンダ文化の中心地バンドゥンから登場した往年のUKツートン / スペシャルズ・フォロワーっぽいスカバンドの2015年作!

続きを読む>

ESTRICNINA (CANIJO DE JEREZ / JUANITO MAKANDE) / HEMOS VISTO COSAS QUE HARIAN VOMITAR A UN MURCIELAGO 

ロックやブルースとフラメンコをミックスする、キコ・ベネーノやライムンド・アマドールらの路線を継承/展開してきたアンダルシアの人気グループ、ロス・デリンクエンテスでの活躍でも知られるエル・カニーホ・デ・ヘレス。そのエル・カニーホ・デ・ヘレスらのバックをパーカッショニストなどとして担い、ソロ作もリリースしているフアニート・マカンデー。両者がガップリ組んで立ち上げ …

続きを読む>

MONSTROMERY / 怪物たちの音楽

80年代からマルキ・ド・サド(バンド)などを輩出し、フランスのラジカルなロックの温床であったレンヌ市の2000年代の重鎮ノイズバンド「モンゴメリー(MONTGOMERY)」の中心人物、バンジャマン・ルドーファン(vo,g)とヨアン・ブッフトー(dms)の別プロジェクト、名付けて「モンストロメリー(Monstromery)」。その怪物性を強調するため、わざわざ …

続きを読む>

OUZA BAZOOKA / SIMOON

  中東版テーム・インパラorブラック・キーズ?イスラエルのサーフギター&サイコ・ベリーダンス・ユニット Boom Pam のギタリスト/リーダー、ウリ・ブラウネル・キンロト(UBK)&そのグループ〜 OUZA BAZOOKA のセカンド2016年新作です!グラムでサイケでプログレで、テルアビブならではの紆余曲折クロスカルチュラルな重厚オールド・ロ …

続きを読む>

MASHROU’ LEILA / RAASUK

KYの仲野麻紀さん、ベイルート買い付け商品です。ベイルートを代表するインディーズ・ロックバンド、マシュルー・レイラの2013年作。歌詞はアラビア語ながら、サウンドにアラブ色のまったくない正統派ロックサウンドで、ヨーロッパのフェスにも出演しています。

続きを読む>

EDO KLENA & KLENOTY / SKAREDY DEN V CHUJAVE

全共闘世代に少しばかり乗り遅れた世代の皆様大変お待たせしました!?(〜意味ナシ)既に30年以上のキャリアを持つスロヴァキアのヴェテランPUBロッカー&そのバンド2016年の新作です(本邦初入荷、でしょう、たぶん)!風刺と反骨とユーモアと加齢臭に裏打ちされたロック魂が、中東欧らしいボヘミアンな歌い口(時にアジテート風、時に酔いどれ風、時に民謡風)を聞かせます。 …

続きを読む>

VISHAL & SHEKHAR present RAGHU DIXIT

ガ〜ン!まだあったのか、と、当店ストックの中に見つけたラグー・ディクシットCD〜充実作です! 昨年(08年?)来日してくれた、あのヒンディーFolky Rock の雄~リクエストにお応えして再入荷です! ボリウッドの人気プロデューサーデュオ、ヴィシャル&シェカールが自身のレーベルをスタート。その第一弾アーティストがこのラグー・ディクシットです。アコギをかかえ …

続きを読む>

PAUL BRADY / THE VICAR ST. SESSIONS VOL.1

2015年来日記念盤!  ヴァン・モリソン[7]、ボニー・レイット[12]、シネイド・オコナー[6]他、豪華ゲストをフィーチャーした伝説のライブがついにCD化。 圧巻はやはりヴァン・モリソンとのIrish Heart Beat、そしてボニー・レイットも最高に素晴らしい! ! 最後のメアリー・ブラックらが参加するディランのカバーも必聴[13]。 ポール・ブレイ …

続きを読む>

SZALOKI AGI / BORLAI GERGO

ハンガリーの美人ボーカリスト、サローキ・アーギ。2010年作が届きました。これまでにトラッド/フォーク~ジャズまで、その魅惑的な声で幅広い表情の唄を聞かせてくれましたが、本作は一転、ロック~フュージョン~打ち込み系に果敢に挑戦した意欲作。コンテンポラリーなハンガリーの詩によるハンガリー/ジプシー/ターキッシュのトラッド・ソングを中心に、作品全体をエレクトロ・ …

続きを読む>

go top